アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

kacoji2009
東京でフリーのDTPデザイナーをしています。 この業界も不況で大変ですが、明るく元気に明日に向かって頑張っていこうと思います。
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット! ジャパネットたかた メディアミックスショッピング ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) トイザらス オンラインストア 健康食品 ローソンネットショッピング【PC・携帯共通】 セブン-イレブンネット グリコネットショップ

広告

posted by fanblog
2009年03月18日
今日は勝手に日曜日!?
別件新書のラフは無事間に合いました。
メールで送付完了。

月曜日に送付した方の新書の三校が
19日か20日だから、今日は…。

WBC日本対韓国戦が見れる!

土日が忙しいだの、スケジュールが無茶だのと
文句言ってますが、
平日の昼に野球の試合が見られるのも
フリーの役得ですね。

さて話変わって、いまさらなんですが、
InDesignで書籍を制作しているひとたちは
ファイルをいくつかに分けてる人が多いですね。

自分は、200ページ前後の新書や
2Cの100ページ前後のムック本でも
1ファイルでつくっています。

いままでトラブルも全然なかったんですが、
やっぱりページ数が多い書籍なんかは
ファイルを分割したほうが良いんですかね。

ファイルを分割して制作すると
その後の修正や章の入れ替えなんかで
何かと面倒な気がして…。

PhotoshopやIllustratorならバージョン1から
使っているので、バージョンアップしても
感覚でついていけるけど、
InDesignは使いだして日が浅いので
ずいぶん知らないことが多いですね。

QuarkXPress歴は、長いだけで
けっこう自己流でいい加減に使っていたからな〜。

QuarkXPress4.1からInDesignCS3へ。

表面上はスムーズに移行できたけど
細かい機能になるとさすがに勉強しないとね〜。

Posted by kacoji2009 at 00:47 | 日記 | この記事のURL
この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。