2019年08月17日
十五夜にてお菓子を食べるのは風流!
『お盆の次は十五夜が待っている!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?ちゃんとおはぎを上げましたか?
お盆が過ぎると、今度は十五夜(中秋の名月)が待っています。
そんな十五夜のお菓子の準備を始めましょう!
\PR!/
十五夜(中秋の名月)は、旧暦の8月15日に満月を眺めて楽しむ秋の風物詩です。
そんな十五夜に欠かせないのが、月見団子です!
図1 月見団子
米粉(もち米)の一つである、白玉粉を使用して作る団子をいくつも積み重ねて作ります。
月見団子の場合、いくつ積み重ねるかはそれぞれの地域によって違います。
その後に食べる量を考えて、お好みで作りましょう!
月見の後に、ぜんざいにして食べるのか風流です!
\PR!/
\PR!/
月見のときに、合わせてお供えするといいのがうさぎのおまんじゅうです。
図2 月見うさぎ
\PR!/
昔話では、月にうさぎがいて十五夜のために団子を作っているという伝承から生まれたものです。
月の影の部分がうさぎに見えたことが由来とされています。
意外にも十五夜と、うさぎを関連づけるのは、日本独自の風習です。
伝統菓子として、秋の風流として楽しみましょう!
図3 うさぎが団子を食べにくる?!
\PR!/
ここで十五夜について留意すべきことは、
『毎年、十五夜の日付は変わる!』
ということです。
旧暦(太陰暦)の8月15日は、現在の太陽暦とズレができます。
2019年の十五夜は、9月13日となります。
2020年の十五夜は、10月1日という風に変化します。
注意していないと、十五夜過ぎてた〜!なんてことが・・・
そして面白い話で、最近は十五夜と満月が必ずしも一致しないという豆知識もあります。
(地球の自転と地軸の傾きで、昔より一致しなくなった)
そんな十五夜の日を待ち構えましょう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?ちゃんとおはぎを上げましたか?
お盆が過ぎると、今度は十五夜(中秋の名月)が待っています。
そんな十五夜のお菓子の準備を始めましょう!
\PR!/
十五夜には月見団子が欠かせない!
十五夜(中秋の名月)は、旧暦の8月15日に満月を眺めて楽しむ秋の風物詩です。
そんな十五夜に欠かせないのが、月見団子です!
図1 月見団子
米粉(もち米)の一つである、白玉粉を使用して作る団子をいくつも積み重ねて作ります。
月見団子の場合、いくつ積み重ねるかはそれぞれの地域によって違います。
その後に食べる量を考えて、お好みで作りましょう!
月見の後に、ぜんざいにして食べるのか風流です!
\PR!/
価格:3,180円 |
\PR!/
うさぎのまんじゅうもいいよ!
月見のときに、合わせてお供えするといいのがうさぎのおまんじゅうです。
図2 月見うさぎ
\PR!/
価格:3,520円 |
昔話では、月にうさぎがいて十五夜のために団子を作っているという伝承から生まれたものです。
月の影の部分がうさぎに見えたことが由来とされています。
意外にも十五夜と、うさぎを関連づけるのは、日本独自の風習です。
伝統菓子として、秋の風流として楽しみましょう!
図3 うさぎが団子を食べにくる?!
\PR!/
十五夜の日付に注意!
ここで十五夜について留意すべきことは、
『毎年、十五夜の日付は変わる!』
ということです。
旧暦(太陰暦)の8月15日は、現在の太陽暦とズレができます。
2019年の十五夜は、9月13日となります。
2020年の十五夜は、10月1日という風に変化します。
注意していないと、十五夜過ぎてた〜!なんてことが・・・
そして面白い話で、最近は十五夜と満月が必ずしも一致しないという豆知識もあります。
(地球の自転と地軸の傾きで、昔より一致しなくなった)
そんな十五夜の日を待ち構えましょう!
\PR!/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9083728
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック