アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
仁さんの画像

2021年からデイトレ、スキャを中心に投資を開始 利益が年収を超えたため22年12月会社員卒業!! 1年はチャレンジしてその後はその後考えます...( = =) トオイメ目 あくまで個人の感じた事、やってみた感想を書いているので参考程度で自己責任でお願いします。 その他、気になったネタ、つぶやき・・
プロフィール
アフィリエイトのアクセストレードカンファレンスバナー 国内ツアー

広告

posted by fanblog

2023年08月28日

中国、相次ぐ株価対策

中国、相次ぐ株価対策

中国が不動産不況になりかけ、なりふり構わぬ株価対策で株式相場を活性化しようとしています。

そのおかげか、今日は中国系の市場が反発していました。


では最近の対策にはどんなものがあるのでしょうか??

株式取引に掛かる印紙税率を半減
税率0.1%を28日から半減

上海、深圳、北京の取引所での株式売買手数料を軽減
現地約定金額×0.00687%⇒現地約定金額×0.00541%

企業の大株主による自社株売却の制限
自社株を推奨し、自社株売りを制限
(発行価格割れ、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れ、過去3年無配または累計配当額が過去3年の純利益平均の3割に満たない場合、大株主は自社株を売却できない)

新規上場の段階的な抑制
株式市場の需給悪化要因になる新規上場を段階的に抑制

株式市場の取引時間の延長を検討
証券監督当局は18日にも取引時間の延長や企業の自社株買いの規制緩和を検討すると発表してる


各種対策が効いて今日は反発していますが、肝心の不動産系の問題は何も解決していないのでしばらくは安心はできない気はしますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




タグ:中国
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12187935

この記事へのトラックバック
リンク集
おすすめ記事
  1. 1. スキャルピング 週毎の結果 10/23〜10/27
  2. 2. 投資って怖い?
  3. 3. 投資先各種と「ひふみ投信」紹介
カテゴリーアーカイブ
最新記事
仁個人感想文 - にほんブログ村
サラリーマン投資家ランキング
社会・経済ニュースランキング にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村ビジネス・仕事ランキング にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 ブログ王ランキングに参加中! PVアクセスランキング にほんブログ村
タグクラウド
検索
VERFUND
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。