1月7日は節句の一つである「人日」。
七草粥の習慣から、七草の節句とか言ったりします。
1月7日といっても、本当は旧暦の方で1ヶ月ぐらい後なんです。
現在となっては、新暦の方で定着していますが。
七種
薺(なずな)
繁縷(はこべら)
芹(せり)
菁(すずな)
御形(おぎょう)
酒々代(すずしろ)
仏座(ほとけのざ)
が河海抄(源氏物語の注釈書)に書かれている七草である。
せり、なずなはそのままでいいとして、御形はハハコグサ、繁縷はハコベ、仏座はコオニタビラコ
菘はカブ、酒々代はダイコンであるとされてますし、これが七草として売られています。
古名なので、異論を唱えている人もいます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image