6月16日は「和菓子の日」。
この由来は平安時代に遡る。
年号は承和の時。国内に疫病が蔓延したという。
そこで時の天皇、仁明天皇が年号を嘉祥と改めた。
ちなみに、疫病が蔓延したとか災害が発生したとかで、年号を改めることはこの時代よくあったことだ。
それで改めた翌年、848年6月16日に16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈った とのこと。
これを「嘉祥の儀式」といい、これ以来この日に厄除けで和菓子を食べる「嘉祥菓子」の習慣ができた。
明治に入ってからは廃れてしまったよう。
ですが1979年に全国和菓子協会が和菓子の日を制定しました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image