アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
写真ギャラリー
タグクラウド
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
jimmy8989さんの画像
jimmy8989
プロフィール
リンク集
記事ランキング

2024年06月03日

測量の日









6月3日は「測量の日」。
1949年(昭和24年)6月3日に「測量法」が公布されたことに由来します。


この日に関連したイベントが「日本水準原点」の一般公開。
これは6月3日とは限らないのですが、今年は5月22日に実施された模様。
これが沖縄など離島を除く、日本の土地の高さの基準となってます。


1280px-Japan_Vertical_Datum_201001.jpg


より拝借


国会近くにあって、建物自体はいつでも見ることできます。
菊花紋章をあしらった黒い蓋が開けられるのは年1回だけ。
日本水準原点は内部にある。
建物は原点自体ではなく、水準原点を保護するためのもの。


リンク








posted by jimmy8989 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2024年06月01日

新喜劇 寛平爺さんの老いては子に従え、孫に助けられ!?




蔵出し名作吉本新喜劇 花紀京・岡八郎 [DVD]

価格:2696円
(2024/5/30 12:08時点)
感想(0件)




今週のよしもと新喜劇

「寛平爺さんの老いては子に従え、孫に助けられ!?」
作 演出:鳴瀬冨三子
画像1.jpg



ストーリー

寛平爺さんが住んでいる老人ホームの中には、住居者達で賑わうカフェが内設している。そのカフェに寛平爺さんの借金取り、寛平爺さんの息子・孫、難癖をつけてくるチンピラが次々と現れ店内パニック!!
果たして、寛平爺さんの運命はいかに…




出演者

間寛平 青野敏行 やなぎ浩二 山本奈臣実 いがわゆり蚊
清水けんじ 山田花子 新井崇史 小寺真理 佐藤太一郎
小西武蔵 中條健一 野崎塁 吉田裕 住吉大和
山田亮 谷川友梨 多和田上人

画像2.jpg
なんという散歩の仕方
しかも名前が亀吉

画像3.jpg

画像4.jpg
黄緑のスーツ着る人違うような・・

画像5.jpg
「金を払う時がキターーー!」
人のギャグパクるな

画像6.jpg
「最近駅前の交番に配属された橋本環奈です」
全然違います

画像7.jpg


今回は寛平じいさんの回でした。
★★★







posted by jimmy8989 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 新喜劇

2024年05月31日

Fighting Caravans (1931) 戦ふ隊商




西部劇パーフェクトコレクション 真昼の決闘 10枚組DVD-BOX 真昼の決闘 /赤い河 /マクリントック / 烙 印 / カンサス騎兵隊 /テキサス人 / ダコタ荒原 / 戦ふ隊商 /コマンチ族の怒り /大襲撃

価格:2450円
(2024/5/31 11:30時点)
感想(0件)





Full Film


Plot

Clint Belmet (Gary Cooper) is a bit of a firebrand and is sentenced to at least 30 days in jail, but his partners, Bill Jackson (Ernest Torrence) and Jim Bridger (Tully Marshall) talk a sympathetic Frenchwoman named Felice (Lili Damita) into telling the bumbling, drunken marshal that Clint had married her the previous night. Clint is released so he can accompany Felice on the wagon train heading west to California.
・・・・・・・

Continued to

Cast

Gary Cooper as Clint Belmet ゲイリー・クーパー
Lili Damita as Felice リリー・ダミタ
Ernest Torrence as Bill Jackson アーネスト・トレンス
Tully Marshall as Jim Bridger タリー・マーシャル
Fred Kohler as Lee Murdock フレッド・コーラー
Eugene Pallette as Seth Higgins ユージン・ポーレット
Roy Stewart as Couch ロイ・ステュワート


1931年の「戦ふ隊商」。
戦ふとタイトルつけてる時点で、邦題をつけたのも相当前と思われる。

映画の時代は、南北戦争の頃。
幌馬車隊がガイドと共にカリフォルニアを目指す話。
そのガイド役はゲイリー・クーパー。








posted by jimmy8989 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2024年05月30日

アニメ映画 1943








・ウッディー・ウッドペッカー


Greetings Bait


Imagination


Reason and Emotion 理性と感情
・ディズニー製作のプロパガンダ映画

1943年度アカデミー短編アニメ賞ノミネート







posted by jimmy8989 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2024年05月29日

歌麿をめぐる五人の女 (1946)








映画


製作スタッフ

原作 - 邦枝完二
脚色 - 依田義賢
撮影 - 三木滋人
音楽 - 大澤壽人、望月太明吉
監督 溝口健二


出演者

坂東簑助(6代目) :喜多川歌麿
坂東好太郎:小出勢之助
中村正太郎:庄三郎
高松錦之助:蔦屋重三郎
葉山純之輔:山東京伝
堀正夫:十返舎一九
富本民平:竹麿
尾上多見太郎:松平周防守
田中絹代:おきた
大原英子:雪江
川崎弘子:お蘭
飯塚敏子:多賀袖
白妙公子:おしん
草島競子:おまん
松浦築枝:おはん

1946年の作品「歌麿をめぐる五人の女」。溝口健二監督作品。
アメリカ占領下での作品となる。

五人の女とは、小出勢之助の婚約者の狩野雪江(大原英子)、庄三郎の婚約者で難波屋の娘おきた(田中絹代)、花魁・多賀袖(飯塚敏子)、御殿女中のお蘭(川崎弘子)、新造・おしん(白妙公子)。

喜多川歌麿は実在した浮世絵師。
登場人物の何人かも実在したとされる。

主人公はやはり歌麿なのか。
でも歌麿自身の話が中心となってるわけじゃない。
5人の女のほうが主なのか。
5人の女とその周辺を描いた人情劇。








posted by jimmy8989 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2024年05月28日

Cary Grant 予告編 Part7






1949 I Was a Male War Bride 僕は戦争花嫁


1950 Crisis 危機の男
・ホセ・フェラー共演


1951 People Will Talk うわさの名医


1952 Room for One More 


予告編のパート7
ケーリー・グラントのキャリアも中盤






2024年05月27日

百人一首の日





5月27日は百人一首の日。

1235年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を完成させたとされている。
だが確立した説ではなく、成立時期はいまだに未確定。

5月27日とは定家の日記「明月記」によるものから。
5月27日は下記のような記述がある。
予もとより文字を書くことを知らず。嵯峨中院の障子の色紙形、ことさら予に書くべき由、かの入道懇切なり。きわめて見苦しき事と言へども、なまじいに筆を染めてこれを送る。古来の人の歌おのおの一首、天智天皇より以来、家隆・雅経に及ぶ。


古来の人の歌各一首を送ったという記述。
これが百人一首だという説。
一番初めに天智天皇が出てきてるので、有力なんですが、
百人一首の100番目は順徳天皇であり、家隆・雅経ではないんですよ。


未だはっきりしたことは不明。
Hyakuninisshu_001.jpg



参考






posted by jimmy8989 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2024年05月25日

新喜劇 遅咲き桜は、夢を叶える?

吉本新喜劇ワールドツアー 〜60周年それがどうした!〜(すっちー・酒井藍座長編)

価格:4180円
(2024/5/23 16:43時点)
感想(0件)







今週のよしもと新喜劇

「遅咲き桜は、夢を叶える?」
作・演出:玉井聡司
画像1.jpg


ストーリー

公園には一本の遅咲き桜がある。桜を守り続けてきた桜守と孫の藍ちゃんは、夢を持った町の住民たちに出会う。そんな中、桜を伐採するという人たちがきて…



出演者

酒井藍 ボンざわーるど やなぎ浩二 島田珠代 千葉公平
松浦真也 井上安世 清水けんじ はじめ 烏川耕一
多和田上人 おやどまり 生瀬行人 太田芳伸 入澤弘喜
川畑泰史 池乃めだか

画像3.jpg
今週は酒井藍座長

画像2.jpg
81歳
「二人でわいわい(8181)やってます」
上手い
本当はやなぎさん82歳

画像4.jpg
「♪これはなんだろう」

画像5.jpg
「ウッス」
オッスでしょ

画像6.jpg


★★★
今週はこれで






posted by jimmy8989 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 新喜劇

2024年05月24日

コモンウェルスデー












ヴィクトリア女王の葬儀


5月24日は1819年のヴィクトリア女王の誕生日。
イギリスが最も繁栄していた時代と言われる。

誕生日はかつて、エンパイアデーとして祝われていた。
1958年にコモンウェルスデーに名前が変更、
1977年には3月の第二月曜日に移動になり、ヴィクトリア女王と関係のない日になった。







posted by jimmy8989 at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2024年05月23日

アコーディオンを称えて









celebrating-the-accordion-6753651837110222-2xa.gif

今日のDoodleはアコーディオンを称えるものになっている。

説明文



On this day in 1829, an instrument was patented with the name accordion, derived from the German word akkord (chord).

1829年5月23日にアコーディオンが特許を得たこと、akkordというドイツ語由来であることが書かれてる。


About the Doodle:
Throughout the late 1800s, manufacturers in Germany increased their accordion production due to its popularity among folk musicians across Europe. Early accordions had buttons on just one side, and each of these buttons created the sound of an entire chord. Another impressive feature is that the same button could produce two chords − one when the bellows were expanding and another when the bellows were contracting.

As Europeans emigrated around the world, the accordion’s use in music expanded. Modern versions can be played with either buttons or a piano-style keyboard, and some even have both options. They also sometimes incorporate electronic elements so they can be plugged into an amplifier or create synthesized sounds.


・歴史、機能について

Today the instrument can be heard in folk music, the Latino polka, the tango, cajun music, and more! One event that the accordion is always present at is Oktoberfest. This lively festival is full of carnival fun, music, and traditional clothing like Dirndl dresses and lederhosen.

With this melody maker in hand, everything goes accordion to plan! The traditional sound continues to influence German celebrations and music across the world 200 years later.


Oktoberfest オクトーバーフェスト・・ドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大規模の祭り


アコーディオンの起源はさまざまな説がある。
たがアコーディオンという名前が出たのは、特許を得たシリル・デミアン(Cyrillus Damian)によるものである。









posted by jimmy8989 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
ファン