2010年05月05日
OS(Operating System)を中心にC
一般の方向け★★☆☆☆
IT技術者向け★★★★☆
昨日はUNIXについて勉強しました。
すごいですまったく反響がありませんでしたw
今日はLinuxについて勉強しようと思っていますが、
今回も反響が無い予感が^^;
ですが勉強ですから!やらないと。
OSについては今回で一旦中断します。続きは期間をおいて勉強します。
元祖UNIXから
現在のMac OSやその他で使用されているBSDi社のBSD/OS、
Sun Microsystems社のSolaris、など、商用のUNIXのOSを、
ユニックスライク(UNIX系)と呼びます。
Linuxもまた、UNIXを元に開発されたユニックスライクです。
フリーで公開されているOSとして
UNIXは商用として、業務的なOSとして発展を遂げている部分が強く、
一般家庭で使用されるユニックスライクなOSはMAC Xぐらいです。
そのOSのカーネル(OSの基本的な機能)をDarwinという名称で
世に公開しています。ですが基本的な機能のみです。
補足:
MAC X(テン)は10番目のApple社が開発したOSですが、
実は1〜9番目まではUNIXとは関係ありませんでした。
現在ユニックスライクと呼べるのはMAC Xだけです。
カーネルについて
本来UNIXと名の付くプログラムはカーネルという
OSの基本的な部分だけを指していました。
それを元に改良を加えたOSが商用UNIXとして販売されています。
ですのでカーネルのみだと一般では使用できません。
Linuxの誕生話し
昔、一般家庭でもPCを購入できるようになる少し前、
UNIXを一般家庭のPCで使用可能にしたいと考えた人がいました。
その時に商用UNIXはすでにありました。
商用UNIXは高価で、しかも構造的に問題があってPCに適応できませんでした。
そこでその人はUNIXカーネル(こいつの構造が不適応だったので)を改良しました。
そしてLinuxカーネルができました。
これを世界中の人々(500人程度らしいです)が少しずつ改良を加え、
最初は1万行だったソースコードが1000万行のソースコードになり、
高機能な現在で使用されるLinuxカーネルとして世に公開されています。
さらに面白いことに
現在、カーネル自体でも公開はされていますが、
用途ごとに無料のアプリや有料のアプリを組み合わせて
公開する団体がいらっしゃいます。
アプリ自体はLinuxカーネルとは無関係のアプリを持ってくるんです。
そして一般ユーザー向け、Webサーバー向けといったソフトウェアとして
カーネル+持ってきたアプリを公開しています。
例えば、GUI(映像からデータを操作する機能)やメール機能、
ゲームを合わせて一般ユーザー向けにするとか。
プログラミング言語の開発環境を構築するアプリを加えて
開発用のソフトウェアにするとか。
特に有名なのがLAMP(ランプ)です。
OSであるLinuxカーネル、
WebサーバであるApache HTTP Server、
データベースであるMySQL、
スクリプト言語(ブログやサイトを作成するときに使用する言語)である
Perl、PHP、Pythonを総称した頭文字から成る造語です。
これは別々に開発され、全て無料で公開されているので、
サーバーマシーン以外は0円です。
このように、Linuxカーネル+他のアプリで合わせて
公開されているソフトウェアを、
Linuxディストリビューションと言い、
最近ではこれをLinuxと読んだりします。
わかりにくくなるじゃんやめてよごちゃごちゃになったわ;;
カーネルとディストリビューションが頭の中でコラボレーションカオス!カオス!
失礼しました。
ちなみにWindows Web Server 2008(Windowsの新しい
Webサーバー用OS)の値段は、以下のとおりです。
現在Linuxは携帯電話や
組み込みシステム(家電製品や機械等に組み込まれるプログラム)から
メインフレーム(企業で使う高性能で比較的大きいコンピュータ)や
スーパーコンピュータ(気象予想や核兵器の爆発シミュレーションなど、
とてつもない計算処理をするコンピュータ)など、
様々なところで使用されています。
しかしLinuxを扱うには専門的な知識が必要ということで、
一般家庭と一般企業ではwindowsでしょうけど。
感想
その他は調べてみないとちょっとわからないけど、
いつかサーバーを構築するような日がきたら、
LAMP搭載のディストリビューションを使いたいなと思いました。
マシーンは安めの5万くらいで!
サーバーマシーン Dell™ PowerEdge™ T105
★お値段が現在割引価格で38,800円でした!!一般家庭用サーバーに良いのでは?★
★Dellのデスクトップ、ノートPC、モニタや周辺機器ならこちら★
ブログランキング投票よろしくおねがいします。
IT技術者向け★★★★☆
昨日はUNIXについて勉強しました。
すごいですまったく反響がありませんでしたw
今日はLinuxについて勉強しようと思っていますが、
今回も反響が無い予感が^^;
ですが勉強ですから!やらないと。
OSについては今回で一旦中断します。続きは期間をおいて勉強します。
元祖UNIXから
現在のMac OSやその他で使用されているBSDi社のBSD/OS、
Sun Microsystems社のSolaris、など、商用のUNIXのOSを、
ユニックスライク(UNIX系)と呼びます。
Linuxもまた、UNIXを元に開発されたユニックスライクです。
フリーで公開されているOSとして
UNIXは商用として、業務的なOSとして発展を遂げている部分が強く、
一般家庭で使用されるユニックスライクなOSはMAC Xぐらいです。
そのOSのカーネル(OSの基本的な機能)をDarwinという名称で
世に公開しています。ですが基本的な機能のみです。
補足:
MAC X(テン)は10番目のApple社が開発したOSですが、
実は1〜9番目まではUNIXとは関係ありませんでした。
現在ユニックスライクと呼べるのはMAC Xだけです。
カーネルについて
本来UNIXと名の付くプログラムはカーネルという
OSの基本的な部分だけを指していました。
それを元に改良を加えたOSが商用UNIXとして販売されています。
ですのでカーネルのみだと一般では使用できません。
Linuxの誕生話し
昔、一般家庭でもPCを購入できるようになる少し前、
UNIXを一般家庭のPCで使用可能にしたいと考えた人がいました。
その時に商用UNIXはすでにありました。
商用UNIXは高価で、しかも構造的に問題があってPCに適応できませんでした。
そこでその人はUNIXカーネル(こいつの構造が不適応だったので)を改良しました。
そしてLinuxカーネルができました。
これを世界中の人々(500人程度らしいです)が少しずつ改良を加え、
最初は1万行だったソースコードが1000万行のソースコードになり、
高機能な現在で使用されるLinuxカーネルとして世に公開されています。
さらに面白いことに
現在、カーネル自体でも公開はされていますが、
用途ごとに無料のアプリや有料のアプリを組み合わせて
公開する団体がいらっしゃいます。
アプリ自体はLinuxカーネルとは無関係のアプリを持ってくるんです。
そして一般ユーザー向け、Webサーバー向けといったソフトウェアとして
カーネル+持ってきたアプリを公開しています。
例えば、GUI(映像からデータを操作する機能)やメール機能、
ゲームを合わせて一般ユーザー向けにするとか。
プログラミング言語の開発環境を構築するアプリを加えて
開発用のソフトウェアにするとか。
特に有名なのがLAMP(ランプ)です。
OSであるLinuxカーネル、
WebサーバであるApache HTTP Server、
データベースであるMySQL、
スクリプト言語(ブログやサイトを作成するときに使用する言語)である
Perl、PHP、Pythonを総称した頭文字から成る造語です。
これは別々に開発され、全て無料で公開されているので、
サーバーマシーン以外は0円です。
このように、Linuxカーネル+他のアプリで合わせて
公開されているソフトウェアを、
Linuxディストリビューションと言い、
最近ではこれをLinuxと読んだりします。
わかりにくくなるじゃんやめてよごちゃごちゃになったわ;;
カーネルとディストリビューションが頭の中でコラボレーションカオス!カオス!
失礼しました。
ちなみにWindows Web Server 2008(Windowsの新しい
Webサーバー用OS)の値段は、以下のとおりです。
現在Linuxは携帯電話や
組み込みシステム(家電製品や機械等に組み込まれるプログラム)から
メインフレーム(企業で使う高性能で比較的大きいコンピュータ)や
スーパーコンピュータ(気象予想や核兵器の爆発シミュレーションなど、
とてつもない計算処理をするコンピュータ)など、
様々なところで使用されています。
しかしLinuxを扱うには専門的な知識が必要ということで、
一般家庭と一般企業ではwindowsでしょうけど。
感想
その他は調べてみないとちょっとわからないけど、
いつかサーバーを構築するような日がきたら、
LAMP搭載のディストリビューションを使いたいなと思いました。
マシーンは安めの5万くらいで!
★お値段が現在割引価格で38,800円でした!!一般家庭用サーバーに良いのでは?★
ブログランキング投票よろしくおねがいします。