新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月16日
昆布茶が海外でスゴい事になっている件
昆布茶。
「こんぶちゃ」、関西では「こぶちゃ」とも。
乾燥刻み昆布、あるいは昆布の粉末に湯をそそいで完成。
湯ではなくお茶をそそいだり、梅を入れて梅昆布茶にしたり。
寒い季節、あったまりますね。
(出典:楽天レシピ)
さて、この流れでまさかの
「ちょっと怖い話」
です。
まず、昆布茶は日本独自の飲料です。
Sushi, Wasabi, Sake のように、
英語でもそのまま「Kombucha」で通じるはずです!
「Kombucha」
検索してみましょう。
ポチっとな‥‥‥。
(出典:https://www.thehealthyhomeeconomist.com )
「ん?」
(出典:http://simplelifemom.com)
「んん??」
(出典:https://learn.kegerator.com)
「んんんー???」
海外の皆さん!違う、何か違いますよ!!
何か得体の知れないものが「昆布茶」だと思われています。
いけません!ちゃんと辞書で調べて下さいよ!
ほら、ちゃんと書いてある。昆布茶というのはね‥‥、
(引用: American Heritage Dictionary)
「微炭酸飲料で、緑茶や紅茶と砂糖を
各種の細菌・酵母菌に発酵させて作る」
うっっっ‥‥!
世紀末的に間違っています。
いったい、海外では何がおきているのでしょうか?
実は、欧米で「昆布茶」は日本で言うところの
「紅茶キノコ」
なのです。
紅茶キノコはモンゴル原産。
20世紀はじめ、ロシアを中心に流行しました。
日本でも1970年台にブームが到来。
作り方は先ほどの辞書の通り。
なぜ紅茶キノコと昆布茶が混同されるかというと、
発酵により形成されるゼラチン様の皮膜が
昆布と誤解されたから、と言われています。
しかしそもそもこの皮膜、キノコですらありません。
正体は、酢酸菌が作るセルロースゲル。
つまり、
・海外で「昆布茶」は「紅茶キノコ」のことである
・「紅茶キノコ」のキノコは、キノコではない
もう何を信じていいのかわからなくなってきました‥‥。
気を取り直して語呂合わせです。
「こぶ茶は、紅茶キノコ」
なので
「コブ地は、耕地やキノコ」
‥‥コブ地を開墾して、キノコも栽培だ!!
ねこぶだし 《北海道日高昆布の栄養豊富な根昆布を使用!》500ml×6本 だし/日高昆布/出汁 価格:3,980円 |