2016年04月19日
災害に遭ったら
熊本地震、まだまだ大きな揺れが収まらず、現地の混乱状況がが連日のニュースで伝わってきます。
ここ大阪でも、先日エリアメールが鳴りました。他人事でなく、ほんとに危機管理は大切です。
改めて、避難場所、避難所を確認しました。そして、災害時のペットとの同行避難について、いろいろ調べてみました。
環境省でのガイドラインでは、「原則、ペットとの同行避難」とあります。「置いていかずに、一緒に避難してください」ということです。ただ、避難所の中に同行できるかどうかは自治体による、ということでした。
ペットがいることで遠慮をして、外に出たり、車中泊している飼い主さんが多いことも聞きます。16日には、ある自治体は公式ツイッターで「ペットの持ち込みはできません」と発信していましたね。
そんな中で17日には、特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパンがバルーンシェルターを設置し、一基は女性専用、一基はペット連れの方々専用とされたそうです。こういうのは大変有り難いですね。
ペット連れ同士であれば、「アレルギーの人いないかな」「匂い大丈夫かな」「鳴き声うるさいかな」等、必要以上に気を遣わなくても理解し合えて、精神的にずいぶん楽になるんではないかと思います。
みんな、家族の一員として、子どものように、兄弟のように愛されて暮らしています。お互いに心のケアをし合える間柄です。辛い時こそ、離れ離れになるわけにはいかないのです。
家庭で一緒に暮らす動物の数が人間の子どもの数を上回ったのは何年も前の話。
動物愛護の方で、いろんな連携等の対策はすすんでいるのかもしれないけれど、今、自分が被災し、サリーと同行避難したことを想像してみた時、いざその後の避難生活を想像してみた時、今回のバルーンシェルターでの専用基のような、避難所の分別の対策がしっかりたてられていたら安心できるなと思います。
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン
ペットへの手紙、募集中です
1日1回のクリックが励みになります
ここ大阪でも、先日エリアメールが鳴りました。他人事でなく、ほんとに危機管理は大切です。
改めて、避難場所、避難所を確認しました。そして、災害時のペットとの同行避難について、いろいろ調べてみました。
環境省でのガイドラインでは、「原則、ペットとの同行避難」とあります。「置いていかずに、一緒に避難してください」ということです。ただ、避難所の中に同行できるかどうかは自治体による、ということでした。
ペットがいることで遠慮をして、外に出たり、車中泊している飼い主さんが多いことも聞きます。16日には、ある自治体は公式ツイッターで「ペットの持ち込みはできません」と発信していましたね。
そんな中で17日には、特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパンがバルーンシェルターを設置し、一基は女性専用、一基はペット連れの方々専用とされたそうです。こういうのは大変有り難いですね。
ペット連れ同士であれば、「アレルギーの人いないかな」「匂い大丈夫かな」「鳴き声うるさいかな」等、必要以上に気を遣わなくても理解し合えて、精神的にずいぶん楽になるんではないかと思います。
みんな、家族の一員として、子どものように、兄弟のように愛されて暮らしています。お互いに心のケアをし合える間柄です。辛い時こそ、離れ離れになるわけにはいかないのです。
家庭で一緒に暮らす動物の数が人間の子どもの数を上回ったのは何年も前の話。
動物愛護の方で、いろんな連携等の対策はすすんでいるのかもしれないけれど、今、自分が被災し、サリーと同行避難したことを想像してみた時、いざその後の避難生活を想像してみた時、今回のバルーンシェルターでの専用基のような、避難所の分別の対策がしっかりたてられていたら安心できるなと思います。
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン
ペットへの手紙、募集中です
1日1回のクリックが励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4976019
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック