日常生活の中では、どうしても周りにはで合わないと感じる人が出てくるものです。
そこで出会った気の合わない人に対して
自分だったらこんな人にはならないぞ、と思えるような人ほど
観察してみると不思議なことに
自分と似たところがあると気付かされることもあります。
自分にとって嫌いという感情が生まれるのは
相手が自分にとって重要なものを持っているからこそ
嫌いという感情を生み出す基準の1つになっていることもあります。
嫌いな人というのは、あなたの持つ理想にとって
そこに近づくための手がかりになる可能性があるからこそ
ひっかかるものがあると捉え直してみてください。
何故、嫌いな人ほどあなたの脳裏に残りやすいのでしょうか。
それ何かに対して特別な感情を抱いているという点では
好きと嫌いという感情は同じものであり
その強さがどちらかにに振れているものだと見ることも出来ます。
だからこそ嫌いと感じるということは
あなたの中にも相手の持つ特徴に同じような一面があるのかもしれないのです。
「己の欲せざる所は人に施す勿かれ」という諺もあります。
嫌いな相手の立場に立ってみるということから
人生の気付きとなるものが得られることもあります。
嫌いだと感じるということは
そこに自分を見つめ直すためのきっかけがある。
そんな気付きから感じ取ったことを客観的に受け入れて
自分を変えていくことが出来るからこそ
人としての成長に繋がるチャンスも出てくるものです!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image