2013年01月25日
もうすぐ閉店!そごう呉にある「パーラー カプリ」 (これぞ昭和テイストの「ミックスジュース」)
23年間の歴史に幕を閉じ、今年2013年1月31日閉店の「そごう呉」。
数々の想い出・・・があるわけではないのですが、閉店セールで子供の服を買いに出かけました。
やはりおでかけ着はデパートに限ります。ミキハウスなどのブランド物は作りがとてもしっかりとしていて、長く使っても崩れずピチッとしているとつくづく感じます。デパートに出かける機会が少ないので今回もたくさん購入したのですが、1つ気になったのは子供たちの服に紛れて妻の服が忍ばせてあったことです(笑)。
買い物の後は3階にある「パーラー カプリ」で休憩です。
まずは「ミックスジュース」。
「ミックスジュース」といえばこの色!というくらいコテコテの「ミックスジュース」色で、バナナの味が強いのも昭和テイストを醸し出していて良いです。
次はヨーグルトベリー、だったかな。
上にはソフトクリームがのっていますが、下のほうに甘さ控え目のヨーグルトがたっぷりで、予想以上に美味しかったです。
子供が歩いていると年配の従業員の方々が声をかけてくれ、ここ「そごう呉」は昔ながらのデパートの雰囲気を残していてほっとします。閉店まで残り1週間ですが、ここにきて最後の北海道展が催されているようですので想い出として訪れてみるのもよいかもしれません。
今後については土地を所有する呉市と建物の大部分を所有している「そごう・西武」グループで決めるそうです。同グループはセブン&アイ・ホールディングスの傘下ですから、まさか安易に「イトーヨーカドー」なんてことは・・・。
一時的に呉の街が寂しくなるのは残念ですが、広島市民球場跡地問題を反面教師としてそごう呉の跡地を上手く活用していただきたいものです。
パーラー カプリ(そごう呉3階)
〒737-8510広島県呉市西中央1-1-1
数々の想い出・・・があるわけではないのですが、閉店セールで子供の服を買いに出かけました。
やはりおでかけ着はデパートに限ります。ミキハウスなどのブランド物は作りがとてもしっかりとしていて、長く使っても崩れずピチッとしているとつくづく感じます。デパートに出かける機会が少ないので今回もたくさん購入したのですが、1つ気になったのは子供たちの服に紛れて妻の服が忍ばせてあったことです(笑)。
買い物の後は3階にある「パーラー カプリ」で休憩です。
まずは「ミックスジュース」。
「ミックスジュース」といえばこの色!というくらいコテコテの「ミックスジュース」色で、バナナの味が強いのも昭和テイストを醸し出していて良いです。
次はヨーグルトベリー、だったかな。
上にはソフトクリームがのっていますが、下のほうに甘さ控え目のヨーグルトがたっぷりで、予想以上に美味しかったです。
子供が歩いていると年配の従業員の方々が声をかけてくれ、ここ「そごう呉」は昔ながらのデパートの雰囲気を残していてほっとします。閉店まで残り1週間ですが、ここにきて最後の北海道展が催されているようですので想い出として訪れてみるのもよいかもしれません。
今後については土地を所有する呉市と建物の大部分を所有している「そごう・西武」グループで決めるそうです。同グループはセブン&アイ・ホールディングスの傘下ですから、まさか安易に「イトーヨーカドー」なんてことは・・・。
一時的に呉の街が寂しくなるのは残念ですが、広島市民球場跡地問題を反面教師としてそごう呉の跡地を上手く活用していただきたいものです。
パーラー カプリ(そごう呉3階)
〒737-8510広島県呉市西中央1-1-1
2012年12月30日
「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」でトッピング豊富なつけめん(魚介よりも濃厚な豚骨主体)
過去の記事で呉市広にある「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」のラーメン「博多」をご紹介しましたが、つけ麺を食べようと再訪しました。
お店の前には七色に変化して光る龍(ドラゴン)がありなかなか洒落ています。
つけ麺(800円、大盛り850円)です。
つけだれはしばらくするとカゼイン膜に覆われます。これは濃厚な予感です。赤い唐辛子も食欲をそそります。
自家製の中太麺です。残念なのは、上にのっていた海苔が味付け海苔であったことです。海苔の香りは良かっただけに、焼き海苔の方が良いのではと思いました。
トッピングは、チャーシュー、煮玉子、青ねぎ、かいわれに、味付け海苔、かまぼこ、縦に切ったちくわで、別皿に盛られています。
麺は冷たくしめられていてコシがあり、自家製麺だけあってやはり美味です。つけだれは豚骨主体であまり魚介の風味がきいていません。先日食べたラーメン「博多」のスープをそのまま煮詰めて醤油と唐辛子が入ったような味です。少し違う味を期待していただけに、「おしい」ですね。
残ったつけだれをスープ割にするためにポットに入った魚介だしを渡されましたが、どれだけ入れれば良いのかわからず薄くなってしまいました。
食後にはデザートのアイスクリームも付いていました。
店内にはお決まりのジャズが流れていてゆったりとしています。12時ころからはひっきりなしにお客さんが来ていましたが、客層に年配の方が多いのは意外です。このお店が和食処「若香葉(わかば)」だったころの常連さんたちでしょうか。人気の秘訣はそばや呉うどんなどもあるからなのかもしれません。
麺工房 昇龍(しょうりゅう)
〒737-0141広島県呉市広題新開1-3-14
営業時間:昼11:30〜14:30、夜17:00〜20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
TEL:0823-71-1155
HP:http://www11.ocn.ne.jp/~shoryu/
お店の前には七色に変化して光る龍(ドラゴン)がありなかなか洒落ています。
つけ麺(800円、大盛り850円)です。
つけだれはしばらくするとカゼイン膜に覆われます。これは濃厚な予感です。赤い唐辛子も食欲をそそります。
自家製の中太麺です。残念なのは、上にのっていた海苔が味付け海苔であったことです。海苔の香りは良かっただけに、焼き海苔の方が良いのではと思いました。
トッピングは、チャーシュー、煮玉子、青ねぎ、かいわれに、味付け海苔、かまぼこ、縦に切ったちくわで、別皿に盛られています。
麺は冷たくしめられていてコシがあり、自家製麺だけあってやはり美味です。つけだれは豚骨主体であまり魚介の風味がきいていません。先日食べたラーメン「博多」のスープをそのまま煮詰めて醤油と唐辛子が入ったような味です。少し違う味を期待していただけに、「おしい」ですね。
残ったつけだれをスープ割にするためにポットに入った魚介だしを渡されましたが、どれだけ入れれば良いのかわからず薄くなってしまいました。
食後にはデザートのアイスクリームも付いていました。
店内にはお決まりのジャズが流れていてゆったりとしています。12時ころからはひっきりなしにお客さんが来ていましたが、客層に年配の方が多いのは意外です。このお店が和食処「若香葉(わかば)」だったころの常連さんたちでしょうか。人気の秘訣はそばや呉うどんなどもあるからなのかもしれません。
麺工房 昇龍(しょうりゅう)
〒737-0141広島県呉市広題新開1-3-14
営業時間:昼11:30〜14:30、夜17:00〜20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
TEL:0823-71-1155
HP:http://www11.ocn.ne.jp/~shoryu/
2012年12月15日
呉市おすすめの新店 自家製麺のラーメン「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」(広交叉点バス停そば)
呉市広交叉点バス停そばにある「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」をご紹介します。今年2012年10月にオープンされたばかりの新店です。
麺工房というだけあって、横に製麺所が併設されている自家製麺のお店になります。
ラーメンは2種類、「広島」と「博多」があります。
「広島」には地元、仁方のきぢ醤油、阿賀の丸出醤油、音戸の弘法醤油をブレンドしたものを使用されており、「博多」では佐賀の宮島醤油を使用されているようです。
今回は「博多」(680円)を注文したのですが、まず驚いたことにサービスでサラダが付きます。
しばらくするとラーメンがやってきます。紅ショウガに辛子高菜が別皿で付いてきます。
やや透明感のある茶濁した豚骨スープで、マー油とにんにくの香りがしてきます。チャーシューにはブランドポークの四元豚のバラ肉を使用されているようで、大きくて薄いものが2枚、ほろほろと崩れあっさりとした味わいでした。
自家製麺をウリにしているだけあって小麦の香り豊かで、スープに絡む美味しい極細麺でした。
店内にはカウンター席の他に、2人〜4人が座れるテーブルもあります。スペースはかなり広く、ジャズの流れる店内はゆったりとしており、ラーメン店というよりはしゃれた喫茶店のような雰囲気です。
ラーメンだけでなく、呉名物の細うどん、そばも提供されています。
つけ麺に関しては、つけ麺の超有名店「六厘舎」と同じ浅草開花楼の小麦粉を使用しているそうです。広島で浅草開花楼の小麦粉を使っているといえば、過去の記事でご紹介した汁なし坦坦麺「麻辣(マーラー)商人」ですね。
具だくさんで、スープ割り&デザート付で800円ととてもリーズナブルで、次回はぜひ食べてみようと思います。
ホームページには11時開店とのことで11時過ぎには私以外に数台の車が停まって開店を待っていましたが、実際の開店は11時半前でした。その後も続々とお客さんが来られ、早くも人気のお店なようです。落ち着いたお店のためか客層も年配の方が目立ちましたが、広いので子連れでも問題なさそうです。
ここ呉市広交叉点には過去の記事でご紹介した呉冷麺の「旬麺晴れる家」もありますし、麺の激戦区になりつつありますね。
ちなみにこのお店はもともと「若香葉(わかば)」という和食処だったようで、おしぼりの袋にその名残が残っています。
麺工房 昇龍(しょうりゅう)
〒737-0141広島県呉市広題新開1-3-14
営業時間:昼11:30〜14:30、夜17:00〜20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
TEL:0823-71-1155
HP:http://www11.ocn.ne.jp/~shoryu/
麺工房というだけあって、横に製麺所が併設されている自家製麺のお店になります。
ラーメンは2種類、「広島」と「博多」があります。
「広島」には地元、仁方のきぢ醤油、阿賀の丸出醤油、音戸の弘法醤油をブレンドしたものを使用されており、「博多」では佐賀の宮島醤油を使用されているようです。
今回は「博多」(680円)を注文したのですが、まず驚いたことにサービスでサラダが付きます。
しばらくするとラーメンがやってきます。紅ショウガに辛子高菜が別皿で付いてきます。
やや透明感のある茶濁した豚骨スープで、マー油とにんにくの香りがしてきます。チャーシューにはブランドポークの四元豚のバラ肉を使用されているようで、大きくて薄いものが2枚、ほろほろと崩れあっさりとした味わいでした。
自家製麺をウリにしているだけあって小麦の香り豊かで、スープに絡む美味しい極細麺でした。
店内にはカウンター席の他に、2人〜4人が座れるテーブルもあります。スペースはかなり広く、ジャズの流れる店内はゆったりとしており、ラーメン店というよりはしゃれた喫茶店のような雰囲気です。
ラーメンだけでなく、呉名物の細うどん、そばも提供されています。
つけ麺に関しては、つけ麺の超有名店「六厘舎」と同じ浅草開花楼の小麦粉を使用しているそうです。広島で浅草開花楼の小麦粉を使っているといえば、過去の記事でご紹介した汁なし坦坦麺「麻辣(マーラー)商人」ですね。
具だくさんで、スープ割り&デザート付で800円ととてもリーズナブルで、次回はぜひ食べてみようと思います。
ホームページには11時開店とのことで11時過ぎには私以外に数台の車が停まって開店を待っていましたが、実際の開店は11時半前でした。その後も続々とお客さんが来られ、早くも人気のお店なようです。落ち着いたお店のためか客層も年配の方が目立ちましたが、広いので子連れでも問題なさそうです。
ここ呉市広交叉点には過去の記事でご紹介した呉冷麺の「旬麺晴れる家」もありますし、麺の激戦区になりつつありますね。
ちなみにこのお店はもともと「若香葉(わかば)」という和食処だったようで、おしぼりの袋にその名残が残っています。
麺工房 昇龍(しょうりゅう)
〒737-0141広島県呉市広題新開1-3-14
営業時間:昼11:30〜14:30、夜17:00〜20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
TEL:0823-71-1155
HP:http://www11.ocn.ne.jp/~shoryu/
2012年12月08日
呉名物「だし道楽」の「かすうどん」(おすすめB級グルメ!ホルモンせんじがら入り細うどん)
呉市警固屋にある「かすうどん」で有名な「だし道楽」のご紹介です。
このお店は広島県江田島市にある二反田醤油の直営店で、吉浦にも支店があります。
入ってすぐに食券機があり、食券と引き換えに番号の書かかれた黄色いプラスチックのカードを渡されます。セルフサービス形式ですので、すぐに番号を呼ばれたら取りに行き、下膳する必要もあります。
もちろん注文したのは呉名物でB級グルメの王道「かすうどん」(570円)。
ホルモンのせんじがらが入っていて、うどんなのにいきなりガツンとホルモンの獣臭がするのは面白いですね。その後だんだんとだしの味がわかるようになってきます。はじめはすっきりとした味わいなのですが実はほんのりと甘めです。
テーブルの上には追加用の「だし道楽」特製ペットボトル入りの濃縮だしがおいてありますが、だしが薄いということはないのでまずは要らないと思います。
実はこのペットボトル入りだし、国道31号線沿いにある「だし道楽 吉浦店」や広島市内に設置された自動販売機でも販売されており、以前に一度購入したことがあります。大胆にもあご(トビウオ)だしがまるまる入っていて、みりんの甘さを感じたように記憶していますので、「だし道楽」店舗のうどんだしのベースもこれなのでしょう。
うどんは呉名物の細うどんで、コシはまったくありません。喉ごしはよく、だしを味わうのを手助けする程度の存在感です。せんじがらからは結構油が出ていますが、これがコクを増すのです。
個人的には過去の記事でご紹介した「幅屋(はばや)」のようなキリリと締まっただしの方が好みで、家ではもっぱら三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使用しています。
パッと行ってツルツルっと食べてササッと帰る・・・これぞB級グルメの醍醐味ですのでこれからも頑張っていただきたいお店ですね。
だし道楽 警固屋店
〒737-0012広島県呉市警固屋4丁目2-31
営業時間:10:30〜14:30
定休日:不定
駐車場:あり
TEL:0823-28-0501
HP:http://dashidouraku.com/
このお店は広島県江田島市にある二反田醤油の直営店で、吉浦にも支店があります。
入ってすぐに食券機があり、食券と引き換えに番号の書かかれた黄色いプラスチックのカードを渡されます。セルフサービス形式ですので、すぐに番号を呼ばれたら取りに行き、下膳する必要もあります。
もちろん注文したのは呉名物でB級グルメの王道「かすうどん」(570円)。
ホルモンのせんじがらが入っていて、うどんなのにいきなりガツンとホルモンの獣臭がするのは面白いですね。その後だんだんとだしの味がわかるようになってきます。はじめはすっきりとした味わいなのですが実はほんのりと甘めです。
テーブルの上には追加用の「だし道楽」特製ペットボトル入りの濃縮だしがおいてありますが、だしが薄いということはないのでまずは要らないと思います。
実はこのペットボトル入りだし、国道31号線沿いにある「だし道楽 吉浦店」や広島市内に設置された自動販売機でも販売されており、以前に一度購入したことがあります。大胆にもあご(トビウオ)だしがまるまる入っていて、みりんの甘さを感じたように記憶していますので、「だし道楽」店舗のうどんだしのベースもこれなのでしょう。
高級 飛魚 だし 500ml 【飛び魚 だし トビウオ 出汁 ダシ ありえへん だし道楽 と同製造法商品】 価格:945円 |
うどんは呉名物の細うどんで、コシはまったくありません。喉ごしはよく、だしを味わうのを手助けする程度の存在感です。せんじがらからは結構油が出ていますが、これがコクを増すのです。
個人的には過去の記事でご紹介した「幅屋(はばや)」のようなキリリと締まっただしの方が好みで、家ではもっぱら三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使用しています。
パッと行ってツルツルっと食べてササッと帰る・・・これぞB級グルメの醍醐味ですのでこれからも頑張っていただきたいお店ですね。
だし道楽 警固屋店
〒737-0012広島県呉市警固屋4丁目2-31
営業時間:10:30〜14:30
定休日:不定
駐車場:あり
TEL:0823-28-0501
HP:http://dashidouraku.com/
2012年10月05日
呉市吉浦「よしの味噌」の「七福あわせ味噌」(JR吉浦駅前商店街にある地元密着の味噌屋さん)
過去の記事で呉市吉浦「よしの味噌」の「ポリポリ納豆」をご紹介しましたが、その際に買った「七福あわせみそ」(580円)を使った「なめこの味噌汁」です。
やや甘めの味噌でなめこにはあまり合わなかったのですが、子供でも食べやすい優しい味でした。
味噌屋さんにしてはスタイリッシュな店構えです。
JR吉浦駅前の趣のある商店街を抜けて行ったところにあります。
20個で500円割引きの元気スタンプカードをいただきました。地元密着の良いお店なのでしょうね。
よしの味噌株式会社
〒737-0861広島県呉市吉浦本町3丁目2-20
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜祝日、第2土曜日
駐車場:あり
TEL:0823-31-7527
HP:http://www.yoshinomiso.com/
やや甘めの味噌でなめこにはあまり合わなかったのですが、子供でも食べやすい優しい味でした。
味噌屋さんにしてはスタイリッシュな店構えです。
JR吉浦駅前の趣のある商店街を抜けて行ったところにあります。
20個で500円割引きの元気スタンプカードをいただきました。地元密着の良いお店なのでしょうね。
よしの味噌株式会社
〒737-0861広島県呉市吉浦本町3丁目2-20
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜祝日、第2土曜日
駐車場:あり
TEL:0823-31-7527
HP:http://www.yoshinomiso.com/
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。