2017年11月23日
【いわき市 湯本】湯けむりのぼる? 温泉神社でモミジ狩り
こんにちは。 さくらです。
湯本温泉街にある神社。その名も 温泉神社。
温泉神社の名にふさわしく石段の下の石碑からは温泉が湧きだしているそうです。
こちらの大イチョウの紅葉が見ごろだと、聞いたので週末にいってきました。
しかし、鳥居をくぐる前から、幹や枝の目立つイチョウの木が目に入ってきました。
ちょっと、来るのが遅かったようです。残念。
しかし、鳥居の横にある温泉の湧く石碑に、テンションが上がり
イチョウの落葉の件はどこかへ消えてしまいました。(^^)
石碑から湯気が上がっていたので、実際に触れてみると40度くらいの
いい湯加減の温泉が湧いていました。(湧くというより、どっかから引っ張ってきてる?)
↓石碑は温泉の成分の為か変色しており文字が読めなくなっていました。
イチョウはかなり落葉しており残念な結果となりましたが、
鳥居をくぐり石段を上がって境内につくと
そこには赤く色づき始めた、もみじが出迎えてくれました!
青葉と橙色、朱色が混ざり合って綺麗でした。
こちらが拝殿。この裏に本殿がありました。
↑写真で見るとイチョウの落葉が残念ですね。来年は落葉前に来たいです!
今回は紅葉を見に伺いましたが、紅葉以外で ↓こちらの中に気になるものが・・・・。
勝手に、子宝神社なのかと想像してみたり・・・。(どうやら、違うらしい・・。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こちらの温泉神社さんは、先日紹介したイベント『湯の街 フラふらり〜』に参加しています。
チケット一枚でお好きなお守りと交換できます。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6987498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック