アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新コメント
プロフィール
タグクラウド
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

2017年02月17日

久保稲荷神社 入間市 市指定有形民俗文化財

久保稲荷 (2).JPG


こんにちは。
埼玉県入間市久保稲荷にある 市指定有形民俗文化財の久保稲荷神社を参拝してきました。

久保稲荷神社は、創建にあたり桜のある場所に二匹の白狐が現れて伏見稲荷大社(京都府)から分霊を迎えたという口伝があり、そこから桜の木を「白狐の桜」と名付け、神木として崇めてきました。
また、古くから信仰が盛んで、近郷近在だけでなく江戸にも信者が広がり、これらの信者の中から狐塚と手水鉢が奉納されたようです。

道路から見ると石の鳥居の後ろに、11もの木の赤い鳥居が続きます。
それらをくぐり、右には手水舎が。

久保稲荷 (4).JPG


手水舎には蓋がしてあったので、そのまま参拝に。

久保稲荷 (3).JPG

久保稲荷 (5).JPG


美しく立派な拝殿ですね。
参拝を終えて右を見ると、神楽殿が。

久保稲荷 (1).JPG


今日も、清々しい気持ちになれました。
有難うございました。

それでは、また・・・







大、91KB.jpg

✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!

PCからは
http://www.smile-ie.co.jp/housing/s-000002.html?did=1581

スマホからは
http://www.smile-ie.co.jp/sp/housing/index.html?did=1581#





posted by hibi333 at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2017年02月04日

中華大真 所沢市 日替わりランチ

大真、ランチ1 (2).JPG

大真、ランチ1 (1).JPG



昨日、埼玉県所沢市狭山ヶ丘1−2990−27にある 中華大真で,日替わりランチ(700円)を食べてきました。

今回のランチは、焼きそば・餃子3個・ミニライス・スープです。
焼きそばは、オーソドックスなソース味ですが美味しい。
モヤシ・ニラ・ニンジン・キクラゲ・ピーマン・豚肉など、具材もいろいろ入っています。
ごはんのおかずにも、なりますね。

餃子は、皮がモチモチで中の具も歯ざわりが良く、美味しいです。
焼き色も食欲を、そそります。

スープは、ラーメンのスープと同じものですが、これがまた美味しい。
大真は何を食べても、安心して食べられる美味しさですね。

それでは、また・・・







posted by hibi333 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2017年01月18日

林神社 所沢市

林神社 (4).JPG


こんにちは。
林神社を、参拝してきました。

林神社の創建年代等は不詳ながら、武田信玄一族の田中七郎左衛門が当地に来て天文年間に創建、当地の代官今井氏の寄進(小字重殿原)により承応三年(1654)再建、寛文8年(1668)天之御中主尊・高皇産霊尊・神皇産霊尊を祀り、重殿権現社(尉殿権現)として崇めたといいます。
明治維新後、十代神社と改称、明治五年村社に列格、 明治40年には字甲下ノ原の山祇神社・字愛宕前の稲荷神社の二社を本殿内に合祀、村名をとって林神社と改称したといいます。
本殿は昔ながらのもので、流造り向拝付、欅材で周囲に美しい彫刻を施しています。
昭和三九年に拝殿を再建し、草葺きを瓦葺きとしました。


二の鳥居
林神社 (1).JPG


長い参道を進むと小川が流れていて、橋には神橋と書かれていました。
林神社 (2).JPG


林神社社殿
林神社 (3).JPG


参拝をして、また清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・


ちなみに川越の家を、販売中です。
もし川越方面で家が欲しいという方がいましたら、よろしくお願い致します。
    下指差し
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!

PCからは
http://www.smile-ie.co.jp/housing/s-000002.html?did=1581

スマホからは
http://www.smile-ie.co.jp/sp/housing/index.html?did=1581#


大、91KB.jpg











posted by hibi333 at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2017年01月13日

中氷川神社(三ケ島) 所沢市

中氷川、三ケ島 (4).JPG


こんにちは。
中氷川神社に参拝してきました。

中氷川神社は、埼玉県所沢市三ケ島にある、氷川信仰の神社です。
三ケ島村の鎮守で、旧村社です。
崇神天皇御代(紀元前97年〜紀元前29年)に大宮氷川神社より勧進され、日本武尊が東征の折に立ち寄って大己貴命と少彦名命の両神を祀った、と伝えられています。
室町時代までは「中宮」、江戸時代は境内が細長いことから「長宮明神社」と呼ばれていて、天正19年(1591年)徳川家康より朱印地を賜りました。
明治初年に、中氷川神社へ改称したそうです。

また、『延喜式』には、武蔵国四十四座の一つとして「中氷川神社」の名が記されていますが、ここに記されている「中氷川神社」は、古くから当社のことであるとも、また市内の山口にある同名の神社であるともいわれているが、両社共に式内社であることを裏付ける確証が得られていないために、今日においてもまだ結論は出されていません。
ただし、『神祇志料』や『旧神祠記』などの古書には、中氷川神社の鎮座地は三ヶ島とされており、文化一〇年に地頭の沢次郎右衛門が神職の宮野出雲に宛てた文書の中にも「中氷川神社長宮明神の儀は東照宮様より御朱印被下置、殊に延喜式内の社格、且神主先祖大坂御陣供奉仕候」と記されています。


鳥居をくぐり、手水舎へ行きましたが・・・
中氷川、三ケ島 (3).JPG
あれっ、
水が無い。


仕方がないのでそのまま参拝を。
中氷川、三ケ島 (5).JPG


境内にある、八坂社、山王社、荒脛社、稲荷社です。
中氷川、三ケ島 (1).JPG


神楽殿
中氷川、三ケ島 (2).JPG


御朱印は、頂けませんでしたが、
また清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・
















posted by hibi333 at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2017年01月03日

國神社 東京都千代田区 御朱印(12)

國神社2017 (4).JPG


こんにちは。
國神社に、初詣に行ってきました。

國神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりで、明治12年(1879)に「國神社」と改称されて今日に至っています。
國神社は、明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社に参拝された折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。
「國」という社号も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。
國神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(國の大神)として斉しくお祀りされています。


明治20年(1887)に建てられた第二鳥居は、青銅製の鳥居としては日本一の大きさを誇ります。
國神社2017 (5).JPG


この手水盤は花崗岩で作られており、重さは18トン以上あります。
かなり大きいのですが、行列ができていました。
國神社2017 (6).JPG


中門鳥居をくぐり参拝をして。
國神社2017 (7).JPG


御朱印をいただきに。
國神社2017 (8).JPG


國神社2017 (2).JPG


すぐそばには、大きな絵馬が。
國神社2017 (9).JPG


大麻と、置破魔矢もいただきました。
國神社2017 (3).JPG


國神社2017 (1).JPG


今の日本があるのは、国を守るために尊い生命を捧げられた人々がいたからだという事を忘れてはならないと、あらためて感じました。

それでは、また・・・













posted by hibi333 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2017年01月01日

謹賀新年

名無し.gif


明けましておめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
本年が皆様にとって、幸多き年になりますように。


2016年12月30日

神社参拝

こんにちは。

早いもので、今年も今日を入れて残り2日となりました。
本年もブログを見ていただきまして、本当に有難うございました。
新年が、皆様にとって良い年になりますように。

今年最後は、あらためて神社参拝について。


*参拝の仕方

まず鳥居をくぐる前に、一礼。
参道の真ん中は、神様が通るところなので端を歩く。

まず手水舎で清めますが
1、右手に柄杓を持ち、左手を清めます。
2、柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます。
3、もう一度右手に柄杓を持ち、左手に水を溜め口を漱ぎます。
  (柄杓に直接、口をつけないように)
4、もう一度左手を清めます。
5、最後に柄杓の柄を洗うように、柄杓を立てて柄杓の柄に水を流します。

神殿前では
1、軽くお辞儀
2、御賽銭箱にそっと御賽銭をいれる。(投げ入れない)
3、鈴振りを力強く3回、鳴らす。
4、2度、深くお辞儀。(90度)
5、胸の高さで両手を合わせ、右指先を少し下にずらします。
肩幅程度に両手を開き、2回打ちます。
指先を揃えます

6、「はらいたまえ」
  「きよめたまえ」
  「かむながらまもりたまえ」 
  「さきわえたまえ」
  と、3回唱える。
7、自分の名前と住所を言い、祈願と感謝を手短にする。
8、1度、深くお辞儀。(90度)
9、軽くお辞儀。

最後に鳥居をくぐり向きをかえ一礼。  
これで参拝終了です。

ちなみに、
「祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え」は、
「お祓い下さい、お清め下さい、神様のお力により、お守り下さい、幸せにして下さい」と唱える場合もあります。

それでは、良いお年を・・・












posted by hibi333 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2016年12月26日

新町御嶽神社 東京都青梅市 御朱印(11)

御嶽神社 (7).JPG


こんにちは。
東京都青梅市にある 新町御嶽神社を、参拝してきました。

新町御嶽神社は、新町開拓の新始祖吉野織部之助正清が、新町村開拓完成と同時に、大和国金峯山権現を勧請、元和2年(1616)御嶽大権現と称して村内鎮守として創祀したといい、江戸幕府より社領3石の御朱印状を拝領し、明治6年村社に列格、大正2年には富士大神社を合祀したそうです。


手水舎で清めて、
御嶽神社 (2).JPG


参拝しました。
御嶽神社 (3).JPG

御嶽神社 (1).JPG


境内には他にも、
塩竈神社
御嶽神社 (4).JPG


新町天神社と新町水神社
御嶽神社 (5).JPG


御朱印も、いただきました。
御嶽神社 (6).JPG


また、清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・



ちなみに川越の家、販売中です。
よろしければ、見てみてください。
    下指差し
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!

PCからは
http://www.smile-ie.co.jp/housing/s-000002.html?did=1581

スマホからは
http://www.smile-ie.co.jp/sp/housing/index.html?did=1581#














posted by hibi333 at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2016年12月19日

北野天神社 所沢市 御朱印(10)

北野天神 (3).JPG


こんにちは。
北野天神社に、参拝してきました。

社伝によると、景行天皇の御代(71〜130年)、日本武尊が東征の折に、この地にニギハヤ・ヤチホコの二神を祀り、物部天神・国渭地祇神として尊称した古来武蔵野の延喜式内社入間郡五座の一つに数えられていた由緒ある神社ということです。
その後長徳元年(995年)菅原修成(道真の五世の孫)が武蔵守となり、この地に京都の北野天満宮を勧進し祀ったことから北野天神と称されるようになったようです。
また、武家の信仰が厚く、源義家・頼朝、足利尊氏、前田利家等によりしばしば社殿が造営されたとのことです。

ご祭神は櫛玉饒速日命(くしたまにぎはやひのみこと、物部天神社)、八千矛命(やちほこのみこと、国渭地祇神社)、菅原道真公(すがわらのみちざね、天満天神社)です。


手水舎で、清めて。
北野天神 (1).JPG


参拝をしました。
北野天神 (5).JPG

北野天神 (4).JPG



御朱印も、いただきました。
北野天神 (2).JPG


境内を歩いていると、とても気持ちよく、清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・

ちなみに川越の家を、売りに出しています。
よろしければ、見てみてください。
    下指差し
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!
http://www.smile-ie.co.jp/housing/s-000002.html?did=1581
お問い合わせは、親切・安心のスマイルハウスに。













posted by hibi333 at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社

2016年12月14日

所澤神明社 所沢市 御朱印(9)

神明社 (3).JPG


こんにちは。
所澤神明社を参拝してきました。

所澤神明社は、埼玉県所沢市宮本町にある神社で、所澤総鎮守であり「関東のお伊勢さま」としても知られています。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が天照大御神(あまてらすおおみかみ)に祈られたことに由来していて、日本武尊が東夷征伐にあたり、所澤神明社の付近である小手指原にさしかかり、ここで休憩したと伝えられてます。
そのおり、日本武尊が天照大御神に祈られたことに因んで、土地の民が天照大御神を祀ったものといわれてます。
所澤神明社は、所沢周辺に数多く残る日本武尊に関する伝説の中心的な存在でもあるわけです。


手水舎
神明社 (5).JPG


所澤神明社社殿
神明社 (6).JPG


参拝で神様に感謝をし、歩いていると、
神明社 (1).JPG


神明社 (2).JPG


さらに行くと明治維新前後から、また以降に国家のために殉難した英霊を奉祀した招魂社が。
神明社 (4).JPG

今の日本があるのは、国家のために殉難した英霊がいたからだという事を、忘れてはいけません。

最後に御朱印と、直日の御砂をいただきました。
神明社 (8).JPG


神明社 (7).JPG


また、清々しい気持ちになれました。
ありがとう。

それでは、また・・・

















posted by hibi333 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社
検索
リンク集