2017年07月25日
スージー鈴木『サザンオールスターズ 1978-1985』、初期サザンの名曲を徹底分析した音楽評論本が7/14発売。

最近は、38年ぶりに三ツ矢サイダーのCMに出演したことが話題の、
日本のロックバンド、サザンオールスターズ。
その初期に発表されたサザンオールスターズの名曲を徹底分析した
音楽評論本『サザンオールスターズ 1978-1985』(著者:スージー鈴木)
が新潮社から2017年7月14日(金)に発売されました。
本書は、サザンのデビューから活動休止までの1978 ~1985年の〝初期〟
に発表した「勝手にシンドバッド」「いとしのエリー」「C調言葉に御用心」
などのサザンの名曲を徹底分析しているとのこと、初期のサザンは
よく聴いていたので、ちょっとおもしろそうです。
サザンオールスターズ 1978-1985 (新潮新書) [ スージー鈴木 ]
価格:864円
(2017/7/25 11:17時点)
感想(0件)『サザンオールスターズ 1978-1985』スージー鈴木 (著)
やっぱりサザンは〝初期〟が最高!
《勝手にシンドバッド》《いとしのエリー》《C調言葉に御用心》
《チャコの海岸物語》《海》《ミス・ブランニュー・デイ》
《メロディ(Melody)》etc.
衝撃のデビューから国民的バンドとなるまでの軌跡をたどる、
胸さわぎの音楽評論!
あの曲の、あのメロディの何が凄いのか――。《勝手にシンドバッド》
《いとしのエリー》《C調言葉に御用心》《ミス・ブランニュー・デイ》
など、衝撃のデビューから活動休止まで、1978 ~1985年の〝初期〟に
発表したサザンの名曲を徹底分析。
聴いたこともない言葉を、聴いたこともない音楽に乗せて歌った20代の
若者たちは、いかにして国民的バンドとなったのか? 8年間の栄光と混乱の
軌跡をたどり、その理由に迫る。日本のポップ・ミュージックに革命を
起こしたサザンの魅力に切れ込む、胸さわぎの音楽評論!
【目次より】
第1章 1978年――サザンオールスターズ、世に出る。
《勝手にシンドバッド》革命/桑田ボーカルの源流/「桑田語」/ラジカルかつ
ポップな音/「目立ちたがり屋の芸人」/混乱の気分しだいに
第2章 1979年――サザンオールスターズ、世にはばかる。
パンクとしてのサザン/いとしの《いとしのエリー》/エリーとは誰か?
/歌詞の無い歌詞カード事件/声が出ていないボーカル/「第1期黄金時代」
第3章 1980年――サザンオールスターズ、迷う。
ファイブ・ロック・ショー/「裏ファイブ・ロック・ショー」
/永井博のジャケット/失われた「ロック初期衝動」/時代とのズレ
/【比較分析1】サザンオールスターズとはっぴいえんど
第4章 1981年――サザンオールスターズ、突き詰める。
音楽主義/『はらゆうこが語るひととき』/桑田とタモリ/メジャーセブンスと
ディミニッシュ/7人目のサザン1――八木正生と新田一郎
/映画『モーニング・ムーンは粗雑に』
第5章 1982年――サザンオールスターズ、開き直る。
「第2期黄金時代」/チャコのマーケティング物語/「音楽主義」の遺跡
/我が青春の『NUDE MAN』/ソングライター桑田佳祐/実録・82年紅白歌合戦
第6章 1983年――サザンオールスターズ、一皮むける。
別格的な存在へ/実録『ふぞろいの林檎たち』最終回/ジョイントコンサート
/桑田のコミカル路線/【比較分析2】サザンオールスターズとキャロル
第7章 1984年――サザンオールスターズ、極まる。
初期のピーク/【比較分析3】サザンオールスターズと佐野元春/愛倫浮気性
/7人目のサザン2――藤井丈司と小林武史/実録・ビデオ『サ吉のみやげ話』
第8章 1985年――サザンオールスターズ、舞い散る。
2枚組/【比較分析4】サザンオールスターズと山下達郎/《メロディ(Melody)》
の傑作性/「初期」の終わり
終章 2011年以降――サザンオールスターズ、帰ってくる。
調べてみたが、著者のスージー鈴木さんという方は1966年生まれらしく、
ほぼ私と同年代の音楽評論家の方のようです。
サザンがデビューしたのは、私が小学4年生だったと記憶している。
クラスの女の子が「勝手にシンドバッド」を歌っていたのが、気になって
そのシングル・レコードを購入しているのだ。その後も「C調言葉に御用心」
「いなせなロコモーション」「涙のアベニュー」などのシングルを何枚か
購入している。好きな曲は「わすれじのレイドバック」「栞のテーマ」。
好きなアルバムは『タイニイ・バブルス』。よく聴いたアルバムは
『バラッド '77~'82』。と、たぶん1985年までにリリースされたもの
ばかりかと思います。
私も「やっぱりサザンは〝初期〟が最高!」なのでした。
![]() | 熱い胸さわぎ(リマスタリング盤) [ サザンオールスターズ ] 価格:2,259円 |

![]() | 10ナンバーズ・からっと (リマスタリング盤) [ サザンオールスターズ ] 価格:2,398円 |

![]() | タイニイ・バブルス(リマスタリング盤) [ サザンオールスターズ ] 価格:2,364円 |

![]() | 価格:2,776円 |

![]() | 価格:698円 |

![]() | がらくた (初回限定盤A CD+Blu-ray+特製ブックレット) [ 桑田佳祐 ] 価格:4,250円 |

タグ:サザンオールスターズ スージー鈴木
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント