アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月03日

【幼児教育】2019.09.02取り組み

長男は先週後半、保育園をお休みしてしまったので、朝泣いてしまうかな・・・と思っていたのですが案外あっさりバイバイできました(@^^)/~~~

我が家の息子たち
長男 2歳3ヶ月
次男 0歳3ヶ月

本日の取組み
【本】
(目標:10000冊)
長男 5冊 (32/10000)
次男 0冊 (6/10000)

《内容》
長男
 ・もりのおふろ
 ・つん こん ぱっ
 ・ちゅうちゅうちゅちゅちゅ
 ・だるまさんが
 ・だるまさんと

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) [ かがくいひろし ]

価格:2,754円
(2019/9/3 11:50時点)
感想(754件)



次男
 ・なし

《コメント》
長男はだるまさんシリーズが大好きで、破れてしまうくらい読み込んでいます。
保育園でも大型絵本があり読みきかせを行っているようで「どてっ」や「ぷっ」などジェスチャーをしながら聞いてくれます。
1〜3歳児向けの本なので、ページに使用している紙がもう少し分厚く、破けにくいものだとより良いのですが・・・


【英語 インプット】
(目標:7000時間=420000分)
長男 100分(640/420000)
次男 50分(360/420000)

《内容》
 ・World Wide Kids DVD-3 × 2回
 ・podcast

《ひとこと》
podcastは保育園の送迎時に聞いています。車の中ではおしゃべりをしていることが多いので、集中してきいている訳ではないですが、あくまでもBGMとしての使用と割り切り、それで良しとしています。


【英語 アウトプット】3歳から
(目標:1000時間=60000分)
長男 Coming soon赤ちゃん
次男 Coming soon🍼

《ひとこと》
なし

【ワーク】2歳から
(目標:3000枚 1〜3枚/日)
長男 1枚(5枚/3000枚)
次男 Coming soon🍼

《内容》
くもん はじめてのえんぴつ-9日目

《ひとこと》
久しぶりにワークに取り組むことができました。
えんぴつの持ち方もきちんと覚えていて、こころなしか以前より丁寧に取り組んでいました。

【メール便(3冊まで)なら送料180円】くもんすくすくノート はじめてのえんぴつ  25564/NU-10

価格:330円
(2019/8/24 23:55時点)
感想(1件)



【遊び】
(目標:平日:1時間 休日:3時間)
長男 40分
次男 たくさん抱っこを心掛けてます
(時間はおおよそです)

《内容》
・積み木

ピープル 純国産お米のつみき 白米色 オコメノツミキ2015 [オコメノツミキ2015]

価格:7,480円
(2019/9/3 12:03時点)
感想(1件)



《ひとこと》
この「お米のつみき」は出産祝いに頂いたのですが、2歳をすぎた今もよく遊んでいます。
大変手触りが良く、触っていて気持ち良いです。今は高く積み上げることができるようになりました。

【その他】
長男
《内容》
・はっぴぃタイム DVD-1

次男
《内容》
・なし

《ひとこと》
ドッツのことをすっかり忘れていました!!
明日からは復活しなくては


久しぶりの保育園、通常の平日に戻りました。
夫も通常業務に戻ったのですが、やはり仕事が溜まっていたようで帰りが遅く夜はてんやわんやでした・・・。

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

2019年09月02日

手足口病の後遺症

7月中旬、長男の通っている保育園で手足口病が大流行し、クラスのほぼ全ての子が罹患しました

長男も例外ではなく、手足口病にかかり機嫌の悪い日が続いたのですが、症状自体は比較的軽度で済み安心していました。

しかし、2ヶ月経った今、長男の爪がこのような状態に

1D851F32-E11B-474F-BDDF-D4EF7888FD92.jpeg


よくあることですし、痛がってもいないので心配はしていないですが、完治まで長くかかりすぎて・・・改めてかかりたくない感染症だなぁーと思いました。




実は私も長男からうつり、症状も重度だったのですが、私の足の爪は2枚爪になることなく、2週間前からまるごと剥がれ今もなおいろいろな指がめくれかけています

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

【幼児教育】2019.09.01取り組み

今日から9月ですね。8月の最終週は大変な1週間でしたが今月は何もなく過ごせるといいなと思っています

我が家の息子たち
長男 2歳3ヶ月
次男 0歳3ヶ月

本日の取組み

【本】
(目標:10000冊)
長男 0冊 (27/10000)
次男 0冊 (6/10000)

《内容》
長男
 ・なし
次男
 ・なし

《コメント》
今日は、本を読むことができませんでした。
みなさん週末はどのタイミングで読み聞かせをすることが多いのでしょうか。

【英語 インプット】
(目標:7000時間=420000分)
長男 30分(540/420000)
次男 30分(310/420000)

《内容》
・World Wide Kids DVD-2

《ひとこと》
World Wide KidsのDVDを好んでみるので、インプットはうまく進んでると思います。
それにしても7000時間ってすごいですね

【英語 アウトプット】3歳から
(目標:1000時間=60000分)
長男 Coming soon赤ちゃん
次男 Coming soon🍼

《ひとこと》
なし

【ワーク】2歳から
(目標:3000枚 1〜3枚/日)
長男 0枚(4枚/3000枚)
次男 Coming soon🍼

《内容》
なし

《ひとこと》
なかなか「やるぞ」という気にならず、私のせいでさぼってしまいました

【メール便(3冊まで)なら送料180円】くもんすくすくノート はじめてのえんぴつ  25564/NU-10

価格:330円
(2019/8/24 23:55時点)
感想(1件)



【遊び】
(目標:平日:1時間 休日:3時間)
長男 1時間以上
次男 たくさん抱っこを心掛けてます
(時間はおおよそです)

《内容》
・プール
・ダンス

《ひとこと》
もうすぐ、プールの時期が終わってしまいますね。週末、夫が休みで天気の良い日にはベランダでプールをしています長男もプールが大好きで、昼ごはんを食べ終わると「プール」と言いながら2階へ上がり、夫を急かします

【その他】
長男
《内容》
・なし

次男
《内容》
・なし

《ひとこと》
今日は私に疲れが出てしまい、勉強に取り組むことができませんでした。
来週から、心機一転頑張ります。

長男・次男ともに先週の疲れがたまっていたようで、午前・午後にそれぞれ昼寝をしていました。
なかなか2回も昼寝をすることはないので、夜寝ないのではないかとビクビクしていましたが取り越し苦労に終わりました。二人とも疲れていたのですね

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月01日

【幼児教育】2019.08.31取り組み

次男の件もとりあえず落ち着きましたので、幼児教育を少しずつ再開しようと思います

我が家の息子たち
長男 2歳3ヶ月
次男 0歳3ヶ月

本日の取組み

【本】
(目標:10000冊)
長男 8冊 (27/10000)
次男 1冊 (6/10000)

《内容》
長男
 ・じゅうじゅうじゅう × 2回
 ・ねえねえねえわらってる? × 2回
 ・ふわふわふうせん
 ・かさ
 ・もりのおふろ
 ・ばったくん

ばったくん (幼児絵本シリーズ) [ 五味太郎 ]

価格:972円
(2019/9/1 00:27時点)
感想(2件)




次男
 ・じゅうじゅうじゅう

《コメント》
次男もしっかり本を見るようになりました。
じゅうじゅうじゅうは、長男が寝がえりをうったころから今でもずっと読み続けている本です。
朝ごはんを作るために、フライパンで様々なものを焼くのですが、最近長男は食べるふりやフライパンの絵を触り「あつっ」と言うようになりました。

【英語 インプット】
(目標:7000時間=420000分)
長男 60分(510/420000)
次男 30分(280/420000)

《内容》
・World Wide Kids DVD-1 × 2回


《ひとこと》
長男は最近、World Wide KidsのDVDの内容まで指定するようになりました。
DVD-1のフルーツの名前を覚えるコーナーがお気に入りで、「フルーツ見る」と言っています

【英語 アウトプット】3歳から
(目標:1000時間=60000分)
長男 Coming soon赤ちゃん
次男 Coming soon🍼

《ひとこと》
なし

【ワーク】2歳から
(目標:3000枚 1〜3枚/日)
長男 0枚(4枚/3000枚)
次男 Coming soon🍼

《内容》
なし

《ひとこと》
明日からは・・・

【メール便(3冊まで)なら送料180円】くもんすくすくノート はじめてのえんぴつ  25564/NU-10

価格:330円
(2019/8/24 23:55時点)
感想(1件)



【遊び】
(目標:平日:1時間 休日:3時間)
長男 3時間以上
次男 たくさん抱っこを心掛けてます
(時間はおおよそです)

《内容》
・読み聞かせ
・ドミノ(もじつみき デラックス版(KUMON)
を使用しました)
・踊り

《ひとこと》
久々に私・長男・次男で過ごしましたが、長男は私が次男を抱っこしていることに少しづつストレスを溜めていたようで、夕方になると次男のことを「イヤ」というようになってしまいました。
ついつい次男が心配で、不安に感じていることを感付いているのですかね。



【その他】
長男
《内容》
・もじつみき

★送料無料★ NEW もじつみきデラックスセット つみき ニュー 文字積み木 DX セット 公文 KUMON くもん出版 KUMON 遊具・のりもの おもちゃ

価格:5,640円
(2019/9/1 00:42時点)
感想(0件)




次男
《内容》
・なし

《ひとこと》
もじつみきはドミノとして使用したので、お勉強をしたというわけではないのですが、並べながら書いてある絵を読み上げたり、数字を読み上げたりしていました。
数字は「5」まではしっかり覚えていますね。

久々でしたが、こちらもリズムを戻すことが難しく、なかなか進みませんでした。そんな中、本をたくさん読むことができたことは良かったです。

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年08月31日

うたのおばさん!?

今週は、NHK「おかあさんといっしょ」が60周年スペシャルでしたね。

私の祖母(子供達にとっては曾祖母)と共に見る機会があったのですが、祖母が子育てしている時にも、よく見ていたと言って、とても懐かしんでいました。




それだけ、みんなが見ている長寿番組って他にはないですよね。

と感動していたのですが、そこで放った祖母の一言・・・

「昔は歌のお姉さんは居なかったの。うたのおばさんだったの。」

そうかもしれないけど、、、
そこはお姉さんでいい気がする
と思った出来事でした

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

【成長記録】長男語録

今日、長男は新しい言葉を生み出してくれました!

「パパくん、ママくん」

私が長男と次男を〇〇くんと呼んでいたのを聞いて応用してくれました!

その頭の柔らかさに脱帽






★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年08月29日

次男の戦いB

全て順調に終わりました。
まったく問題なしとのこと。

本当に本当に良かった
最初の小児科の先生にはじまり、関わっていただいた全ての方の適切な判断により、ここまで最速で進むことができました。

感謝しかありません

さて、気持ちは前に向きました!!

明日から、長男と一緒にお勉強できるかな

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

次男の戦いA

おはようございます。

次男は本日手術に向かいました。
昨日は、ぐっすり眠れたようで今日の手術も万全の状態で臨むことができています。

今回のことで、親になるということを改めて考える日々になりました。

子供の代わりとなり子供の将来を一番に考え、最良の方法を決断するという事がどれだけ難しいことなのか、まだ自分の意思もない赤ちゃんの10年後、20年後さらには80年、100年といった人生全てを考え、その時々に感じるであろう本人の気持ちを推察しながら、決断しなければならない責任を感じています。

自分自身のことであれば、自分の責任で済ます事ができますが、子供のことはとても難しいです。

昨日の手術の説明の時には色々な可能性、術式を説明してもらい、本当に悩みました。
何を選んでも後悔が残るかもしれない。

そんな中、夫がはずっしりと構え落ち着いて話を聞き、こんな質問をしました。

「先生、ご自分の息子さんが、同じ状態だったらどうしますか?」

と。。。
これで、私たちの答えはでました。

なかなか、同じ状況になる方はいらっしゃらないと思います。でも、もし同じ悩みを抱えた時には決断の手助けになる一言だと思います。

手術の待ち時間は長いですが、落ち着いた気持ちで待つことができています。
終わったらたくさん撫でてあげるつもりです!

長男も本当に頑張っています。

私の父母・夫の父母も心配してくれていますし、協力してくれています。

次男のためにみんなが、支えになってくれています。私たちは幸せものです。
もう少し!頑張ります。

195F057F-FD3A-4E3E-A26E-DE1E0A4F1BDA.jpeg

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年08月28日

次男の戦い@

これまで、次男の体調不良についてはちょこちょこ書いていたのですが、昨日入院になってしまいました。

闘病のブログでは無いですし、詳細は書きませんが、3ヶ月の身体にメスが入ることになりそうです。
次男は頑張って戦ってくれています。
元気で大きく成長するための戦いです。

家族一団となって、次男を支えていこうと思っていますので、日々の取組みを書くブログは少しだけお休みさせてください。

少しの期間で大丈夫です

昨日、病院で次男と二人でいるときは不安で涙が止まりませんでしたが、元気いっぱいの長男に笑顔をもらい、夫には安心をもらいました

ママは笑顔で、次男に不安を与えないように頑張ります!

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年08月26日

【幼児教育】2019.08.26取り組み

今日は次男の病院通いがあり、ほとんど幼児教育に取り組むことができませんでした。
保育園のお迎えにも間に合わず、、、急遽夫に行ってもらいました。
気持ち的にも落ち着いたら記事にしようと思って居ますが、次男に少し心配なことがあり明日も病院通いになりそうです。
どんな時でも、笑顔の絶えない元気なママで家族にパワーを届けていけるように頑張ります

我が家の息子たち
長男 2歳3ヶ月
次男 0歳3ヶ月

本日の取組み

【本】
(目標:10000冊)
長男 1冊 (19/10000)
次男 0冊 (5/10000)

《内容》
長男
 ・あかまる どれかな?

あかまる どれかな? (0歳からのあかちゃんえほん 10) [ しみず だいすけ ]

価格:972円
(2019/8/26 23:56時点)
感想(6件)



次男
 ・なし

《コメント》
「あかまる どれかな?」は読み聞かせというより一緒に遊ぶ本で、様々な形・色の組み合わせからあかまるを探す本です。応用として、あかまるだけでなく、緑の星、黄色の四角など無限に遊べるので大変面白いです

【英語 インプット】
(目標:7000時間=420000分)
長男 40分(450/420000)
次男 20分(250/420000)

《内容》
・podcast


《ひとこと》
podcastは無料で多くの音源を聴くことができるので、インプットにはオススメです。また、2倍速や反対に1/2倍速など様々なスピードで聞くことができるのも非常に面白い特徴だと思います。いろいろな音源を聴くもよし、一つの音源を何度も何度もスピードを変えて聴くのも良いと思います。
私は今のところ前者のやり方ですが、子供自身が気に入った番組を見つけることができたら一つの音源をじっくり聴いてみたいと思います

【英語 アウトプット】3歳から
(目標:1000時間=60000分)
長男 Coming soon赤ちゃん
次男 Coming soon🍼

《ひとこと》
なし

【ワーク】2歳から
(目標:3000枚 1〜3枚/日)
長男 0枚(4枚/3000枚)
次男 Coming soon🍼

《内容》
なし

《ひとこと》
冒頭でも述べたとおり、通院があったため帰宅が遅く取り組むことができませんでした。

【メール便(3冊まで)なら送料180円】くもんすくすくノート はじめてのえんぴつ  25564/NU-10

価格:330円
(2019/8/24 23:55時点)
感想(1件)



【遊び】
(目標:平日:1時間 休日:3時間)
長男 15分
次男 たくさん抱っこを心掛けてます
(時間はおおよそです)

《内容》
・パズル

《ひとこと》
こちらもなかなか出来ず。長男に寂しい思いをさせてしまいました。



【その他】
長男
《内容》
・はっぴぃタイム DVD-6

次男
《内容》
・なし

《ひとこと》
長男ははっぴぃタイムも好きで、見たい時には「んけ、見る」と言います。
「んけ」=「しちのすけ」=はっぴぃタイムに出てくる犬のキャラクターであまり可愛くないのですが、しちのすけが撫でられている映像が出ると、うちの犬を撫でてみたり、指をさして「いっしょ!!」と言ったりしながら楽しんでいます。


次男の体調の優先順位が1番なので、落ち着くまでは幼児教育になかなか取り組めないかもしれません。そればかりかブログの更新も止まる日もあるかもしれません。しかし、私も次男も長男も強くなる時期と捉え、また家族の絆を深める時期でもあると考え、日々を過ごしていこうと思います。とは、言ってもブログは私の気持ちの逃げ場ですし、幼児教育に取り組んでいる間は細かいことを考えずに済むので、バランスを見ながら進めていきます。
いつも笑顔の太陽のようなママで頑張ります

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】


ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。