アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月24日

【幼児教育】2019.09.24取り組み

今日の朝は「せんせ、会いいく」と言ってとってもスムーズに保育園へお出かけできました。 どうやら、好きな先生がいるらしい・・・LOVEの意味で・・・(笑)

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
5冊(94/10000)
 ・かばんばん
 ・こいぬのくろちゃん
 ・くっついた × 3回
3冊(33/10000)
 ・かばんばん
 ・こいぬのくろちゃん
 ・くっついた
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
40分(2020/420000)
 ・World Wide Kids DVD-4
 ・DWEサンプルDVD
15分(1145/42000)
 ・World Wide Kids DVD-4
 ・DWEサンプルDVD
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
1枚 (15/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・ずかん名前当てゲーム
 ・読み聞かせ
 ・くすぐり
 ・たかいたかい
その他

DWEのシングアロングがやりたくて・・・主人に相談してみたのですがまったく乗り気にならず
高額な買物ですしWorld Wide Kidsもやっているので、勝手に購入するわけにもいかないし・・・悩ましいです。でも欲しい・・・

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

前に向かって〜ジャンプ!!

最近、長男(2歳3ヶ月)の運動量・運動能力が上がってきました。
特にジャンプ力は目に見えて成長しています。





今まではダンスをしながら、上方向へのジャンプが主だったのですが、最近は障害物の上をジャンプ!!!

6DF2A2C5-AE0F-41B2-8B71-5F7FE3A7C440.jpeg

それだけではなく、ソファーの上から主人に向かって「いくよージャーンプ」といってジャンプで抱きついたり、外でも少し高い段差から「みてー」といってジャンプで降りたり。

自分の能力以上のことをやるので、ますます目が離せませんが、男の子っぽい遊びができることに、主人はとても嬉しそうです。





何が危険で、どこまで挑戦させるべきなのか悩みますよね。

何事にも慎重になりすぎるのも困りますし、だからと言って怪我をさせたくないのですが・・・

最近は、長男も身体が強くなって来ましたし、擦り傷、切り傷、多少の痣くらいは仕方ないのかな。本当に危険なことは全力で止めつつ、大らかに見守っていこうと思ってます

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月23日

【幼児教育】2019.09.23取り組み

今日は私の友人が次男に会いに来てくれました。
長男は人見知りしてしまうかな・・・と心配しましたが、そのようなことはなくしっかりと遊んでもらっていました

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
11冊(89/10000)
 ・あーそーぼあーそーぼ
 ・サンドイッチサンドイッチ
 ・みどりのみあかいみ
 ・どこいこうかな
 ・たたんぱたたんぱ
 ・ぱんだちゃん
 ・でんしゃくるかな
 ・なかよしなかよし
 ・なかよしだあれ
 ・くるくる
 ・ゆきがふってきたの
0冊(30/10000)
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
100分(1980/420000)
 ・World Wide Kids DVD-3
 ・DWEサンプルDVD
 ・World Wide Kids CD
70分(1130/420000)
 ・World Wide Kids DVD-3
 ・World Wide Kids CD
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
0枚 (14/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・プラレール
 ・お米のつみき
 ・犬の散歩
 ・読み聞かせ
 ・くすぐり
 ・たかいたかい
その他

今日の長男は、寝室に置いてある本をすべて読むまで寝ないと決めていたようで、次から次へと11冊連続で読み聞かせを行いました。そして、読み終わると満足したようにコテッ
読み聞かせはこのままのペースで行くと、10000冊の目標達成をする頃には小学校高学年になってしまって全く聞いてくれなくなりそうなので、もう少しペースを上げたいなと思っていたので良かったです
が、、、一緒に寝ている次男はうるさかったようでなかなか寝てくれませんでした

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月22日

【幼児教育】2019.09.22取り組み

今日は家の掃除Dayと決め、朝から頑張っていたのですが、子供2人だとなかなか進まないですね・・・
満足のいく感じには終わらず、明日は友人も来るので午前中は掃除することになりそうです

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
0冊(78/10000) 0冊(30/10000)
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
70分(1880/420000)
 ・World Wide Kids DVD-2
 ・DWEサンプルDVD ×4回
40分(1060/420000)
 ・World Wide Kids DVD-2
 ・DWEサンプルDVD
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
0枚 (14/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・お絵描き(クレヨン)
 ・シールブック
 ・犬の散歩
 ・くすぐり
 ・たかいたかい
その他

英語のインプットについて、長男が6カ月くらいの時にネット等でいろいろ検討した上で、BenesseのWorld Wide Kidsを始めました。その後、次男が生まれ、ちょっとした興味からDWEの資料請求をしてみたのです。
すると長男の食いつきがあまりにもすごく、今日だけで4回もサンプルDVDを見ていました。
正直、ここまでとは思っていなかったので、この興味が継続するようであれば一部でも購入を検討してしまうかもしれません。まんまと術中にはまっている気がする・・・どうしよう

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月21日

【幼児教育】2019.09.21取り組み

今日は会社の飲み会があり、子連れOKということで少しだけ参加してきました!!
そういう方も多いので14時からの2時間制理解のある職場で本当にありがたい・・・
子供たちも普段なかなか接することの少ない20代の男性社員数人に遊んでもらいとても楽しそうでした。
次男もたかいたかいされて、キャッキャッ笑っていました

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
0冊(78/10000) 0冊(30/10000)
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
80分(1810/420000)
 ・World Wide Kids DVD-1
 ・World Wide Kids DVD-2
 ・機関車トーマス(副音声)
50分(1020/420000)
 ・World Wide Kids DVD-1
 ・機関車トーマス(副音声)
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
0枚 (14/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・動物ボード
 ・もじつみき
 ・シールブック
 ・トミカ
 ・くすぐり
 ・たかいたかい
その他

今日はいろいろな方に遊んでいただきました。
長男は一時期、人見知りを良くしていたのですが、今日は恥ずかしそうに、でも、楽しそうにみんなとタッチしたり、お土産を配ったり、時に人のトマトを奪ったりしながら遊んでいました みんなから注目されて嬉しかったようです

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月20日

【幼児教育】2019.09.20取り組み

明日からの三連休は台風ですねせっかくのおやすみなのに残念です・・・

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
3冊(78/10000)
 ・くっついた
2冊(30/10000)
 ・くっついた
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
60分(1730/420000)
 ・World Wide Kids DVD-9
 ・World Wide Kids DVD-10
30分(970/420000)
 ・World Wide Kids DVD-10
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
1枚 (14/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・動物ボード
 ・読み聞かせ
 ・くすぐり
 ・いないいないばあ
 ・読み聞かせ
その他

長男のワークをしばらくおやすみすると昨日のブログで書いたのですが、今日の長男はお勉強する気まんまん!!
自分で机に座っていました!!
私も「毎日やる」とか、逆に「しばらくはやらない」とカチカチに決める必要はないのですね。
もちろん、年齢に応じて、習慣づけは大事だと思うのですが、そこは2歳児
臨機応変に対応したいと思います!!

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

カサバラナイ!!オムツ替えシート!

皆さんは、オムツ替えシートはどのようなものを使っていますか


私は長男の時、キルティングの防水シートを使用していたのですが、結構大きく畳んでも厚みがあるので、持ち歩くには不便だなぁ・・・と感じていました

そんな時、思いついたのがコレ!!

75CCF224-AAEF-4BC3-82F7-982AB9BC7033.jpeg

ペットシーツ!!

もちろん防水ですし、オムツ替えの途中でおしっこをされてしまっても吸水性があるので、被害が最小限で済みます。

7F5414E3-B44F-4CF3-B17E-1C8F43000799.jpeg4614AD88-AFDB-4E66-8778-C73CEE222D3E.jpeg

大きさもMサイズのおむつと同じくらいの手のひらサイズ。厚さも1cmほどなのでお出かけの際も嵩張りません

さらに、使い捨てが出来ることもオススメポイント!!普通のオムツ替えシートは防水になっているので乾きずらく、2日連続でお出かけの時は困っていましたが、これは使い捨てなので問題ありません。

また、消耗品なので値段も比較的良心的です





総合的に判断して、うちのオムツ替えシートはペットシーツになりました。

そもそもがペットシーツなので、衛生的にどうなの!?という気持ちも無いわけでは無いのですが、おしりの下に一時的にしか敷かないものですし、普通の生活において、新品のペットシーツより汚いところはたくさんあると思うので、あまり気にしないようにしています

ここは、人によりますね!!

もし、私と同じ考えの方なら本当にオススメです♡

ペットシーツ レギュラー 薄型(300枚入)【オリジナル ペットシーツ】

価格:1,365円
(2019/9/20 00:26時点)
感想(20件)




★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月19日

【成長記録】反対側にも寝返りできました

次男くん、これまで寝返りは右回転だけだったのですが、左にもクルッと回ることができるようになりました

そのせいで、ベビーベットの柵に頭を”コツン”





生後約4カ月、そろそろベビーベットも使用できなくなりそうです・・・

夜はベビーベットを使用していないので、長男の時もあまり使わずに終わりました・・・
これからベビーベットの購入を考えている方は、レンタルがおすすめです。





本日、家具買取業者に連絡してみたのですが、ベビーベットは新品にこだわらない人はレンタルをしているらしく、中古の需要がないということで、引き取りは難しいと言われてしまいました・・・。
残念

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

【幼児教育】2019.09.19取り組み

今日も比較的涼しい一日でしたので、午前中は次男を連れてお散歩に行きました。
周りをキョロキョロしながらいろいろなものに興味を持っている様子で抱っこ紐でも寝ることなく、楽しんでいたと思います。
おかげで午後はぐっすり〜助かりました

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
2冊(75/10000)
 ・あーそーぼ あーそーぼ
 ・たべもの
4冊(28/10000)
 ・あーそーぼ あーそーぼ
 ・ひっぱれば
 ・かばんばん
 ・ちゅうちゅうちゅちゅちゅ
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
60分(1670/420000)
 ・World Wide Kids DVD-9 × 2回
30分(940/420000)
 ・World Wide Kids DVD-9
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
0枚 (13/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・動物ボード  ・くすぐり
 ・お散歩 
その他

長男のワークが本当に進まなくなってしまいました誘っても「お勉強、しない」といって机にも座ってくれません。
2歳3カ月の子に机に向かう習慣は難しかったのかな・・・
思い切って、ここからの1週間はワークのことは忘れてみようと思います
こういうときどうしたら良いのか・・・正解がわからない・・・

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】

2019年09月18日

【幼児教育】2019.09.18取り組み

今日は涼しく快適な気温でしたね 午前中、次男の通院・入院にかかった費用の支給申請(こども医療費支給申請)に行ってきました書類を記載するだけなので思ったよりも簡単でしたし、役所の方も親切でとても助かりました
保険証と乳児医療証があれば、その他は何も必要ありませんでした!(うちの地域だけかもしれませんので、お住まいの地域のHPで確認してくださいね)、が、、、入金までには3カ月くらいかかるそうです数十万かかったのでキビシイ・・・

長男
2歳3カ月
次男
3カ月
読み聞かせ
(目標:10000冊)
0冊(73/10000)  0冊(24/10000)
英語インプット
(目標:7000時間=420000分)
60分(1610/420000)
 ・World Wide Kids DVD-8 × 2回
30分(910/420000)
 ・World Wide Kids DVD-8
英語アウトプット 3歳から
(目標:1000時間=60000分)
Coming soon Coming soon
ワーク 2歳から
(目標:3000枚)
0枚 (13/3000)
 (くもんのすくすくノート
はじめてのえんぴつ
) 
Coming soon
遊び
 ・プラレール
 ・シール遊び
 ・こしょこしょ(くすぐり) 
その他
 

最近は、ワークをやるのを嫌がるようになりました
これまでは「お勉強する?」と尋ねると喜んで机に向かっていたのですが、最近は「やらない」と言ってゴロゴロしています。
考えられる原因としては、ワークの難易度が上がり私が褒める回数が減ったことです。
意識して褒めていたつもりですが、「もっときれいに」「もっと丁寧に」という欲が出てきてしまい、ついつい口出ししてしまうこともあったので、反省しています。 無理矢理勉強をさせたいわけではないので、ご機嫌を見ながら進めていこうと思います
ちなみに机に向かう習慣はワーク以外でもできますので、他の方法(シール遊び、お絵描き)でできそうであれば1回/日は座るように促しています。

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

【このカテゴリーの最新記事】


ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。