アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

posted by fanblog
2015年01月31日
A427・インフルエンザ予防の常識(ワクチン、うがい)はウソ!とは?(2)
(前回)
1、「予防ワクチン」は効果なし! 
「うがい」も効果なし!と言われても
2、インフルエンザワクチンは打たないで!?

(今回)

3、インフルエンザ予防に「手洗い」「うがい」「マスク」は効果ある?

<効果あり説> (文献からの引用部;斜字)

・インフルエンザ、風邪に共通しますが、飛沫感染(ウィルスの塊が唾液などの分泌物とともに放出され、それを吸い込むことによって感染すること)の予防にはうがいが有効です。

<効果なし説>

・インフルエンザウイルスは、気道に付着すると20分ほどで細胞の中に取り込まれ、増殖をしていきます。故に、20分ごとにうがいをするという非現実的な予防法になってしまいます。

「うがい」そのものは有効だが、15分〜20分の励行は非現実的!と理解されます。
「外から帰ったら、うがいを!」といった従来の指導は<効果なし>と判定されますが、一方、
単に<効果なし>と言うだけでは野次馬評論に過ぎません。
専門家を名乗るからには「ならばどうする!」を言ってほしいものです。

・「うがい」が、インフルエンザの予防に明確な根拠がないと、厚生労働省は、予防対策のポスターから外している。

<有効な対策は!>

・吸い込まれたウィルスは鼻やのどの粘膜に吸着しそこで増殖します。
そのため、増殖して気管の奥(または、のどから血液)へ侵入する前にウィルスを洗い流してしまうのが有効です。

・一般的に使用されているヨードを含むうがい液は、実験的にもインフルエンザウィルスに対する不活化効果が証明されています。
実際、小学校でのインフルエンザウィルスの流行に対して、ヨード製剤を用いたうがいの効果が証明されております。

・インフルエンザウィルスは乾燥した状態で活発に活動します。乾燥が一番の敵。
加湿器などを使って部屋の湿度を保ち、さらに室内の換気も重要です。
保湿をしてあげることで、粘膜を正常に保つことができます。(ウイルスが)くっついたとしても、洗い流しやすくなります。

・すべての病気に共通ですが、体力を保っておくことが予防または症状の軽減にも必要です。一般的なことですが、バランスのとれた食事、十分な睡眠を心がけることが大切です。

・口の中の唾液などの分泌液には殺菌成分が含まれて、口は空気中の細菌やウイルスなどに対する防御機能として働いています。口を刺激すると、粘液の分泌や血行が盛んになり、防御機能が働きやすくなります。

・口や喉の粘膜を暖かく潤いのある状態に保っていれば、ウイルスは弱体化して繊毛や免疫細胞の働きで排除されてしまうため感染することができません。

・嚥下(えんげ)で、こまめにウイルスを飲み込んでしまう。
・「うがい」より「えんげ」
のどから侵入しようとしているウイルスを除去し,胃の中で殺すことができ,インフルエンザにかかりにくく予防になるというものです。
・10分〜15分毎にお茶、水などを飲んで嚥下し、ウイルスを飲み込んでしまう。


概要、この様な解説が見られます。これらから<有効な対策>が見えてきます。一つを取り上げて効果の有無を言うのではなく、自分に向いたことをいくつか組み合わせるのが良いようです。

(1)インフルエンザウイルスは、気道に付着すると20分ほどで細胞の中に取り込まれ、増殖をしていく。
ならば、15分〜20分毎を目途に
(1-1)吐き出すか・・此の為の方法として、「うがい」がある
(1-2)飲みこむか・・此の為の方法として、お茶、水などでの「嚥下(えんげ)」がある。

(2)インフルエンザウィルスは乾燥した状態で活発に活動する。
ならば口や喉の粘膜を潤いのある状態に保っていればよい。
・・此の為の方法として 「部屋の湿度を高める」「頻繁に水分を摂る」「ガムをかむ」などがある。

(3)唾液には殺菌成分が含まれて、口は空気中の細菌やウイルスなどに対する防御機能として働いく。
口を刺激すると、粘液の分泌や血行が盛んになり、防御機能が働きやすくなる。
ならば唾液の分泌を盛んにするとよい・・ 此の為の方法として、「ガム」など何かを噛んでいる。

(4)基本的には普段から体力、免疫力を高めておくこと、特に流行期には規則正しい生活をしていること。

感染するかどうかの基本は(4)で左右されることで、(1)(2)(3)とか、「マスク」「手洗い」のうち、自分が出来る組み合わせで励行すればよいと思うのが自然です。

後期高齢者の私ですが、(4)を心がけ、「うがい」「手洗い」を励行し、予防ワクチンはパスで来ました。昨年は流行期に出来るだけガムをかむようにしました。

有難いことに今迄インフルエンザに罹らずに来ることが出来ましたが、今後はこの度知り得た20分以内のウイルス除去の必要性、「嚥下」の効果を意識して、対策を強化しようと思っています。

「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒


(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
                      
・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    625/5179人中
             ”医療と健康(全般)”    17位/247人中
・総合ランキング                   14,452位/1,118,142人中


バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。


1、「日記・諸事寸話」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)

2-1、「身体の健康」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)

2-2、「運動」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)

2-3、「食習慣・食生活」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)

3、「心・頭脳の健康」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)

4-1、「病気・傷害・医療」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)

4-2、「糖尿病」
・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)

5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」

・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)



この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/3231033
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント

 

人気ブログランキングへ
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。