2012年07月25日
A175・意外にいける「発芽玄米食」(1)
1、玄米を自宅で発芽させる
1ケ月ほど前から発芽玄米食を攝っていますが、思っていた以上に食感が良く、このまま続けていこうと思っています。
20数年糖尿病と付き合ってきて、これまで続けてきた食事内容を見直している中で、
「白米」から「玄米」へ!を考え、始めて見たのです。
「不味い」だろうし「消化が良くない」ということで今まで敬遠していましたが、「玄米」そのままではなく「発芽玄米」にすることで道が見えてきたように思い始めています。
1ケ月ほど前から発芽玄米食を攝っていますが、思っていた以上に食感が良く、このまま続けていこうと思っています。
20数年糖尿病と付き合ってきて、これまで続けてきた食事内容を見直している中で、
「白米」から「玄米」へ!を考え、始めて見たのです。
「不味い」だろうし「消化が良くない」ということで今まで敬遠していましたが、「玄米」そのままではなく「発芽玄米」にすることで道が見えてきたように思い始めています。
先ず「玄米」は「玄米食」を意識して無農薬栽培や乾燥工程などを管理している生産農家から取り寄せ、それを自宅で発芽させ、炊飯していただいています。
ネットでの先輩の説明には、慣れるまでは白米食に30%程混ぜて・・などとありますが、
その必要はなく、発芽玄米100%でいただいています。
2、期待を超える効果
「白米」を「玄米」に替える狙いは
・糠層と胚芽の栄養分などコメの栄養分を総合的に摂取すること
・GI値が白米81に対して玄米55であり、血糖値が上がり難いこと
・良く噛むことを期待できること
・良く噛むことで、白米よりも食べる量が減るであろうこと
などで、頭ではこう考えていました。
実際に初めて見ると、殊に「噛む」ことについては、以前は一口30回が高いハードルと思っていましたが、発芽玄米食では一口の量によってこの倍くらいになったり、最後の一粒を噛むまで!と思うような気分で、ごく自然に、気が済むまでゆっくり噛む様になりました。
噛んでいると、米粒の味が口の中に広がってきます。食べる量も自然に少なくて済むようになります。
見た目には質素な食事ですが、気持ちは満たされます。
まだまだ始めたばかりですので結論は出ませんが、糖尿病食の改善を目的に始めたことが、私の新たな食習慣に繋がるような気がしています。
ネットでの先輩の説明には、慣れるまでは白米食に30%程混ぜて・・などとありますが、
その必要はなく、発芽玄米100%でいただいています。
2、期待を超える効果
「白米」を「玄米」に替える狙いは
・糠層と胚芽の栄養分などコメの栄養分を総合的に摂取すること
・GI値が白米81に対して玄米55であり、血糖値が上がり難いこと
・良く噛むことを期待できること
・良く噛むことで、白米よりも食べる量が減るであろうこと
などで、頭ではこう考えていました。
実際に初めて見ると、殊に「噛む」ことについては、以前は一口30回が高いハードルと思っていましたが、発芽玄米食では一口の量によってこの倍くらいになったり、最後の一粒を噛むまで!と思うような気分で、ごく自然に、気が済むまでゆっくり噛む様になりました。
噛んでいると、米粒の味が口の中に広がってきます。食べる量も自然に少なくて済むようになります。
見た目には質素な食事ですが、気持ちは満たされます。
まだまだ始めたばかりですので結論は出ませんが、糖尿病食の改善を目的に始めたことが、私の新たな食習慣に繋がるような気がしています。