2012年05月28日
A117・「おじいちゃん」うんどうかいにきてね!
1、小学校1年生
一番下の孫が今年小学校に入って、この度最初の運動会がありました。
ひと月ほど前から「運動会に来てね!」と強制的な予約電話が入っていて、例年の如く、約束通りにお弁当などあれこれ持参で参席しました。
開会式から閉会式まで、孫の成長ぶりをたっぷり見て、ほどよい疲労感を覚えて帰宅しました。
一番下の孫が今年小学校に入って、この度最初の運動会がありました。
ひと月ほど前から「運動会に来てね!」と強制的な予約電話が入っていて、例年の如く、約束通りにお弁当などあれこれ持参で参席しました。
開会式から閉会式まで、孫の成長ぶりをたっぷり見て、ほどよい疲労感を覚えて帰宅しました。
孫達の運動会行きも今年で連続12年のベテランになっていました。当日朝、最寄りの駅からタクシーに乗ると、「運動会ですか?」と声をかけられ、どうも運動会行きのスタイルが板についているようです。
娘の最初の孫に始まり、次の子は6年離れていて、息子の一番下の孫はさらに5年離れて、・・といった按配です。
幼稚園、小学校が違うので連続12年、延べ?回になるでしょうか。
2、健康で、大きく成長して欲しい
小学校という子供社会の中で、最初はちびっこ1年生の頼りない存在ですが、順に学年が上がり上級生になっていく様を見ていると、人の成長の素晴らしさを目の当たりにすることが出来ます。
学校教育の制度とか歪んだ実態など異論、批判が相次ぎますが、学校の現場で身を挺して子供に接して下さっておられる先生方には心から感謝いたします。
学級崩壊など、辛い現実が少なくないと報道されますが、運動会での子供たちを見ていると日頃の学校での躾が見えるように思います。
5年生、6年生を見て、今年1年生の我が孫もやがてこの様になってくれるのだろうと思わせれれたことです。
娘の最初の孫に始まり、次の子は6年離れていて、息子の一番下の孫はさらに5年離れて、・・といった按配です。
幼稚園、小学校が違うので連続12年、延べ?回になるでしょうか。
2、健康で、大きく成長して欲しい
小学校という子供社会の中で、最初はちびっこ1年生の頼りない存在ですが、順に学年が上がり上級生になっていく様を見ていると、人の成長の素晴らしさを目の当たりにすることが出来ます。
学校教育の制度とか歪んだ実態など異論、批判が相次ぎますが、学校の現場で身を挺して子供に接して下さっておられる先生方には心から感謝いたします。
学級崩壊など、辛い現実が少なくないと報道されますが、運動会での子供たちを見ていると日頃の学校での躾が見えるように思います。
5年生、6年生を見て、今年1年生の我が孫もやがてこの様になってくれるのだろうと思わせれれたことです。