アフィリエイト広告を利用しています

2018年03月05日

悪性腫瘍と良性腫瘍の違いは?

こんにちは!
ここでは、ハムスターの病気で多い、腫瘍疾患について悪性腫瘍と良性腫瘍についてお話しさせていただきます。
21c126942a7c0e5e94440c735810e099_s.jpg

ハムスターの病気のなかで、最も多いと言って過言ではないのが腫瘍疾患です。
腫瘍のできる場所は、実に様々です。
皮膚表面にできる場合、腹腔内(お腹の中)にできる場合や、骨に絡んで出てくる場合など、ハムスターの体全体に出てきてしまいます。

腫瘍は時と場合によってハムスターに害を与えることなく、ハムスターが寿命を迎えるまで影響を出さない腫瘍も多いです。
しかしながら、中には悪性度が強く命にかかわってくる場合があります。

ここでは、ハムスターの腫瘍の良性腫瘍と悪性腫瘍の違い、見分け方をご紹介させていただきます。

良性腫瘍とは?
まず、比較的ハムスターの体に影響を与えない良性腫瘍についてお話しさせていただきます。
良性腫瘍とは、病理学的に悪性所見を持たい腫瘍のことをいいます。
ハムスターの体への影響が少なく、腫瘍の大きくなるスピードが比較的ゆっくりで、転移や再発を起こすことがまれの腫瘍のことをいいます。
形は比較的丸く、きれいな球体をしていることが多いです。
老齢のハムスターに比較的多く発症します。ですので、内科的な治療を行えば腫瘍があっても寿命まで生きることができるのがほとんどです。
手術を行う必要性は、リスクの面を考えるとあまりありません。

悪性腫瘍とは?
次に悪性腫瘍についてです。
悪性腫瘍は、腫瘍の大きくなるスピードが速く、また転移や再発を繰り返します。
ですので、ハムスターの身体にも影響を及ぼすことがほとんどです。最悪の場合は、腫瘍がもとでハムスターが亡くなってしまいます。
形は、いびつであることが多いです。
比較的若齢(1才以内)のハムスターに多く見られます。
1才以内のハムスターの場合腫瘍が悪性である可能性が高いので、場合によって手術で取り除くなどの処置を行う必要があります。放置してしまった場合は、腫瘍が原因で亡くなることが多いです。
04731f38a6142c3abba11604e5dfda8a_s.jpg


良性腫瘍と悪性腫瘍の見分け方とは?
ここでは、家でできる見分け方をご紹介させていただきますが、基本的に腫瘍ができたと感じたら、早めに病院にかかりましょう。
悪性腫瘍だった場合は、早めにかかることで治療の選択肢も増えます。

見分け方のポイントは3つあります。
「腫瘍の大きくなるスピード」 「腫瘍の形」「発症した年齢」です。

良性腫瘍は腫瘍の大きくなるスピードが遅く、形は球状楕円形など丸みを帯びていてきれいな形をしています。発症した年齢は、1才後半〜2才以上で老齢のハムスターによく見られます。

悪性腫瘍は、腫瘍の大きくなるスピードが速く、形はいびつで硬いことが多いです。
発症した年齢は1才以下の若齢のハムスターが多いです。若齢で発症した腫瘍の多くは悪性腫瘍になります。

上記はあくまでも簡単なチェックの仕方になります。また、すべての腫瘍がこれにあてはまるわけではありません。
詳しく知りたい場合は、やはり病院にかかり病院で触診や、細胞診をしてもらう必要があります。
細胞診をするときは担当の獣医師とよく話し合って行いましょう。(場合によって針が刺激になり、腫瘍が大きくなることがあります。₎

まとめ
ここでは良性腫瘍と悪性腫瘍の違いについてお話しさせていただきました。
腫瘍疾患はハムスターに最も多い病気の一つになります。
自分の飼っているハムスターに腫瘍ができてしまった場合は、早めに病院にかかり適切な治療を行ってあげましょう。
【このカテゴリーの最新記事】

2018年03月04日

ハムスターがエサを食べない原因とは? 対処法は?

こんにちは!
ここではハムスターが食欲不振になった時の原因と対処法、ごはんの与え方、おすすめのごはんについてお話しさせていただきます。
6b709b5f9da794560f9356db30442da6_s.jpg


ハムスターがエサを食べなくなる原因

ハムスターがエサを食べなくなる原因は大きく分けて3つあります。
1つ目は食欲があるが食べることができない
2つ目は食欲自体がない
3つ目は老化によって硬いものが食べにくいこと
です。
初めてハムスターを飼われる方や触診や健康チェックなどができない場合は、どれに自分のハムスターが該当しているのかわからないと思いますので、対処法として早めに病院にハムスターを連れて行き診てもらうと良いでしょう。
食欲はあるが食べることができない

1つ目の食欲はあるが食べることができない場合の原因の多くは、不正咬合です。
不正咬合は切歯と呼ばれる前歯の噛み合わせがなんらかの原因で、悪くなることによってごはんが食べれなくなってしまう病気です。
こちらの病気はハムスター自身は食欲があるのに食べれないとうことになります。
ですので、食べやすいものを与えると食べてくれます。
しかしながら、不正咬合の場合、動物病院にかかり歯を切るという処置を行う必要があります。
ハムスターの切歯は、常生歯と呼ばれるもので、一生伸び続けてしまいます。
噛み合せが悪いとそのまま伸びた歯があごに刺さってしまったり、貫通してしまったりしてしまうので、定期的に歯を切る必要があります。
定期的に歯を切って、適切な食事を与えるとさほど問題なく生活を送ることができます。
食欲自体がない

2つ目の食欲自体がないという場合は、何らかの病気が原因ということが多いです。
病気が原因の場合は、早めに動物病院にかかりましょう。
ハムスター基本的に限界まで体調が悪いことを隠します。
そのハムスターが食欲不振の場合は、かなり体調が悪くなっているといえます。
早めに病院で診てもらい、適切な対処を受けましょう。
なかなか動物病院に連れて行くまで時間がかかる場合は、ハムスターの好きなものを与えましょう。
ここでは食欲がなくても比較的食べてくれるごはんを紹介させていただきます。
(これは、時間稼ぎにしかならないので、早めに病院に連れていきましょう)

老化現象によって硬いものが食べるのが億劫

ハムスターの寿命はだいたい2才〜3才です。
2才近くになるともうかなりの老ハムといえます。
人もそうですが、年を取ってくると関節がぎくしゃくしてきたり、動きが遅くなってきたりします。
そうなった来ると硬いものを食べるのが難しくなって、ペレットを残してしまったり、食事の量が減ってしまったりします。
この場合は、高栄養なごはんや、食べやすい柔らかいごはんなどを与えると良いでしょう。
体重が下がってしまうと体力もなくなってしまうので、なるべく体重を下げないように心がけましょう。
10d159376e47f6c9038e61b907d691e0_s.jpg



食欲がない時にオススメのハムスターごはん
不正咬合の場合も、下記で紹介するようなものを与えると食べてくれます・
食欲がない時は、少量でカロリーが取れるものを与えましょう。
例えばひまわりの種が好きな場合は、皮をむいたりして食べやすくして与えましょう。
もちろん体調が悪いので、ハムスターが食べる分だけ与えましょう
ここでは、食べやすいものをご紹介させていただきます。


1チューブダイエットカケシア

CIMG0315.jpg

CIMG0312.jpg

チューブダイエットカケシアは、とてもカロリーが取ることができるミルクです。
犬猫用と書いてありますが、ハムスターも使用することができます。
水に溶いて与えると良いです。(ミルクなので与えすぎるとたまに便がゆるくなります。便がゆるくならなければ、好きなだけ与えても大丈夫です)

また、ハムスターが全く食欲がない時は、こまめにミルクを強制で与える必要があります。
ハムスターは全く食べない時間が続くと胃や腸にガスがたまってしまってしまい、最悪の場合それで亡くなってしまうことがあるので、食欲が全くない時はミルクを強制で与えましょう。

胃ガス腸ガスについてはこちら

チューブダイエット カケシアはこちら>>


2流動食 ベジタブルサポートエキゾチック

wwpc_9383.jpg

img57053045.jpg


ベジタブルサポートエキゾチックは、ブロッコリーなどの野菜の粉末になります。
栄養価も高く、嗜好性も高いので、野菜が好きなハムスターにおすすめです。
ベジタブルサポートエキゾチックはこちら>>

3ひえあわ

78436-2.jpg

種子類が好きなハムスターにおすすめです。
粒が小さいので食べやすいです。種子なので、カロリーをとることもできます。
年を取っているハムスターや、不正咬合のハムスターにおすすめです。
ひえあわはこちら>>


4 お豆腐

e51m_7740.jpg

豆腐は植物性たんぱく質なのでハムスターは食べても大丈夫です。
硬いものが食べにくい不正咬合のハムスターにオススメのごはんになります。
お豆腐にミルクや流動食をかけて与えるのも良いです。

5ヨーグルト

daf3c2d6f2988226e5dc9a74133d6dbd_s.jpg
プレーンのヨーグルトよりは、砂糖が入っている加糖のヨーグルトがオススメです。
ハムスターは甘党なのと、カロリーが取れるので加糖のヨーグルトが良いです。
お豆腐と同じようにミルクや流動食を混ぜて与えても良いでしょう!

6ペレットをふやかしごはん
(ハムスターセレクションプロ パフォーマンス)

CIMG1301.jpg
ペレットは、ハムスターに必要な栄養素がバランスよく入っています。
食欲がなくなったり、不正咬合の場合は硬いものが食べにくくなるので、ペレットをふやかして与えると食べてくれる場合があります。
特に、高栄養なペレットがハムスターセレクションプロ パフォーマンスです。
普通のペレットに比べて高カロリー設計なので、少量でカロリーをとることができます。
また、他のペレットに比べてふやかしやすいです。(ふやかし時間が短いです)
CIMG1402.jpg



まとめ

ハムスターがごはんを食べなくなった場合は、動物病院に行くことができる場合は病院に行きましょう。
ハムスターは病気を隠します。ですので、早めに病院にかかりましょう。
動物病院にすぐにかかることができない場合は、自分のハムスターが好きなものを与え、ミルクや流動食など高栄養なものを与えましょう。




2018年02月09日

昨日の続き 多少のガスがたまってました

こんにちは
昨日私が飼っているハムスターがハウスに挟まってしまったという記事を書かせていただきました。
CIMG1358.jpg

今回はその続きになります。
昨日はあの後も特に調子は変わらず、食欲もありました。
普通に歩けてもいました。
しかしながら、やっぱり心配なので、今日は動物病院に連れていきました。

そして、レントゲンを撮ってもらいました。

結果は、腸に少しガスがたまっていました。
たぶん一昨日の事故によってびっくりして一時的に食欲がなくなったことによるものだととのことです。
今日は普通にごはんも食べて元気にしていますので、少し様子みたいです。
また、以前気管支炎でしたが、気管支炎の方は完治ということになりました。
特にレントゲンでも白く写るところはありませんでした。
ということで、しばらくは様子見ということになります。

食欲があるうちは大丈夫ということです。
ここから食欲が落ちるとまずいです...(´;ω;`)
今のところそんな感じではありませんが…


当の本人は診察が終わって爆睡中です。
15181520534101636855523.jpg


本当に今回は大事に至らなくてよかったなと思っています。(今のところですが...)
不幸中の幸いです。

これからは気を付けたいと思います。

取り敢えず今のところはストレスフリーな環境で生活させてあげたいです。
本人は多少なりともショックを受けていると思うのでしばらくはそっとしてあげようと思います。

ec3b912cc285c2ed0bf03eb12eb7fd49_s.jpg



posted by hamu0216 at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2018年02月08日

ハムスターあめ巣箱に挟まるちょっとした事故が…(;^_^A

こんにちは(´・ω・`)

今日は私が飼っているハムスターの雨の出来事についてお話しさせていただきます。
CIMG1351.jpg


今体重は150g〜145gを行ったり来たりしています。
前に比べて大きくなりました。

そんな雨ですが、今日の午前3時くらいに
なんと巣箱の穴に下半身が詰まってしまって抜けられなくなる事故が発生しました(´;ω;`)


つい最近巣箱を変えたばっかりでした。
しかも、当の本人はまったくその巣箱に興味がなくその中で寝たりはまったくしていなかったので、
油断していました。

昔(小さい時)使っていた巣箱ですが、よく考えればハムスターの体に合っていなかったみたいです。

夜中にジージー鳴いているので様子を見に行くと
下半身が詰まってしまっていました。
InkedCIMG0917_LI1.jpg
昔はこんな感じで巣箱に入っていたのですが、
今の体だと下半身が上手く入らなかったみたいです。
昔の様子↓
o0506069514031792292.jpgo0742096014031792264.jpg


今までハムスターを飼ってきて初めての体験でした。
気を付けないといけないなと思いました。

ちなみに、タオルで雨をくるんで取り外しました。
こういうハムスターがパニックになっている時は、
素手で触るとかまれます。
ですので、触る時にはタオルや軍手がオススメです。。。
(もはやちゃんとしている飼い主様ならこんなことにはならないような...)


最悪、脱臼したり、骨折してしまったりするので気を付けなければいけません。
今回は幸いにケガはなく済みました。(今のところ)
今日の朝の段階で足を引きずったり、食欲がないということはありませんでした。
それでも心配なので明日は、病院に連れていきたいとおもいます。

ハムスターのサイトを運営していますが、やっぱりまだ、飼い主としては未熟だなと改めて実感しました。。
そして、やっぱり、きちんとした安全な環境で飼ってあげなければいけないなと思いました。

しばらく巣箱は入れないでおきます。

明日の検査の結果は、また後日書きたいと思います。



posted by hamu0216 at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2018年01月30日

ハムスターの擬似冬眠について

最近更に寒くなって来ましたね(´;ω;`)
東京だと雪も降ったりして…(;^_^A
そんな時に気をつけたいのが
ハムスターが擬似冬眠をしてしまうことです。

擬似冬眠は亡くなってしまう可能性が高いものになります!
ですので、ハムスターが擬似冬眠しないように予防をすることが大切です。
1fb569b55051cf1f4f580fa5dbce03d3_s.jpg
詳しくはこちら>>
タグ:擬似冬眠
リンク集
記事ランキング
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ハムスターの飼育の仕方や病気や看護、介護について書いています。 小さい頃にハムスターを飼っておりました。 小さい頃から動物が好きでしたので大学も動物系に行きました。 大学に入ってからはまた、ハムスターを飼うようになりました。 社会人になっても飼っています。 これまで得た知識をもとに書いていきたいと思います。ハムスターの飼育の仕方は人それぞれだとおもいます。病気の治療についてもいろいろな方法があります。ここではあくまで個人的な意見になりますのでご了承ください。 個人的にハムスターの飼育はハムスターの安全が1番だと思ってます。
プロフィール
最新コメント
心臓が悪いハムスターの飼い方 by あーちゃん (01/18)
心臓が悪いハムスターの飼い方 by ミモザ (10/14)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
お知らせです! サイトについて by はじめまして (07/05)