アフィリエイト広告を利用しています

2018年04月22日

ハムスターの気持ちについて〜行動や表情、しぐさでハムスターの気持ちを見分ける〜

こんにちは!
ここでは、ハムスターのしぐさと表情についてお話しさせていただきます。
ハムスターはあまり表情がないと思っている方も多いかもしれませんが飼ってみると実に様々な表情やしぐさを見ることができます。
10d159376e47f6c9038e61b907d691e0_s.jpg


しぐさを見ると気持ちが分かります。
ハムスターはあまり鳴かないうえに小さいので無表情でじっとしているか
ひたすら走り回っていると思っている方も多いと思います。

しかし、よく見ると様々な表情をしています。
その様々な表情やしぐさ意味を知っていおくとハムスターとの暮らしが楽しくなります。


リラックスしている時

1fb569b55051cf1f4f580fa5dbce03d3_s.jpg
ハムスターが飼い主様に慣れてくると見せてくれることが多いしぐさです。
下記のようなしぐさが見れたらハムスターはストレスも少なく安心して生活していると言えます。


・あお向けで寝る
人に慣れていないうちは座ったままの状態で寝ますが、
慣れてくると腹ばいやあお向けで寝ます。
とてもリラックスしている状況です。
さらに慣れてくると人の手の上で寝てくれるハムスターもいます。

・あくび
寝起きにしか見られない貴重なしぐさです。
他にも寝起きは大きな伸びをすることもあります。寝起き限定のカワイイしぐさになります。
寝起きは警戒心も薄れているので、寝ぼけているハムスターも多いです。


・お腹の毛づくろいをする
リラックスしているとお腹の毛づくろいをします。
警戒心が薄れてくると見ることができるしぐさです。



不満がある時・嫌がっている時

下記のような行動はハムスターが嫌がって起こす行動です。
このようなしぐさ、行動がみられる時は、基本的触らないでそっとしておいてあげましょう。

・あお向けで暴れる
キーキー鳴きながらあお向けで暴れる場合があります。
これはハムスターが怖くて本気で嫌がっている行動です。
この時は絶対に触るのはやめましょう!ストレスや恐怖心を与えないように、落ち着くまでそっとしておいてあげましょう。
あまりにストレスをかけるとそれが引き金となって体調を壊したり、亡くなってしまうことがあります。

・歯をむき出しにする
襲われそうな時に自分の身を守るための威嚇行動です。
この時に、無理に触ろうとすると咬まれます。

興味がある時

・顔を上げる
耳を立たせ鼻をビクビクさせながら、ひげを動かしてまわりの様子を探ります。

・立ち止まる
片足だけ上げて固まったまま周囲の様子を伺います。

警戒している時

警戒している時はハムスターがストレスを感じている時です。
たとえば、ハムスターの身近で大きな音がしたりケージに振動が加わったりした時に警戒している時の行動が見られます。

・後ろ足で立つ
立ち上がり、遠くを見渡し危険がないか判断しています。

・首を引っ込める
首をすくめて逃げるチャンスを伺っています。
このしぐさをハムスターがしている時は、警戒し恐怖を感じている時です。なるべくストレスを感じさせないようにしましょう。静かにしてあげたり、大きな音を出さないようにしましょう。

具合が悪い時

ハムスターは野生下ですと具合が悪いこと見せると天敵に狙われたりするためにあまり表に具合が悪いことを見せません。もちろんそれは本能的なことなので飼育下のハムスターでも同じことが言えます。
しかし、そんなハムスターをよく観察していると具合が悪い時のしぐさを見せることがあります。


・巣箱から出てこない
何となく活動量が減って自分の巣箱にいる時間が多くなります。

・ごはんを残す
体調が悪くなると食欲が減ってきます。
エサを入れている皿のごはんが全て空でも巣箱に持って行って食べていないということが多くあります。
ですので、巣箱もきちんと確認しましょう


・目が開かない
体調が悪いとハムスターは毛づくろいをしなくなります。
その結果目やにがでて、目が開かなくなります。
この目が開かなくなるときは、ハムスターにとってとても具合が悪くかなり危険な状況であることが多いです。
こうなった場合は早く病院に連れて行きましょう。



おねだりする時があります

ハムスターと仲良くなってくると、ハムスターが飼い主様の匂いを覚えて飼い主様がケージに近づくと食べ物をおねだりしに来たりします。
そのためにも、ハムスターにストレスをかけない生活をさせてあげましょう。


まとめ

6b709b5f9da794560f9356db30442da6_s.jpg

ハムスターのしぐさをみて気持ちを知るとハムスターとの暮らしがより楽しめます。
また、よく観察することで病気を早めに見つけることもできますので、よく観察してみるといいでしょう。

2018年01月23日

最近のハムスターの品種について

こんにちは!
今日はハムスターの種類についてお話しさせていただきます!

最近ハムスターの種類がおかしなことになっています(笑)

ペットショップに行くとカラーハムスターとかキンクマハムスターとか平然書かれているものがありますが、
それは品種ではありません。
e62080e6a0043cf458ef0d4f6e4ae319_s.jpg


ハムスターを飼われている方でどんなハムスターを飼っているのか分からない方も多いみたい…
ゴールデンなのかジャンガリアンなのか…(;^_^A

たまに何のハムスター飼っているか聞くと
「小さいハムスターです」と言われたことがありました。(笑)
ハムスターは皆小さいんだけど…(;^_^Aと思ったものです。
その人は結局ジャンガリアンハムスターを飼われていたんですけどね…

bac466aea730aa66c079f55a6901ed40_s.jpg


後は最近変な名前のハムスターが多くなりました(笑)
ペットショップで売られている時に付けられている名前が…
色々な名前をつけるようになったみたいで、
それを真に受けてしまう飼い主様も多いみたいです。

キンクマハムスターは品種ではありません!!

c2770c903d2873892f6aa9ace53d7748_s.jpg

特に最近よく聞くのは、キンクマハムスターとかカラーハムスターやクロクマハムスターなんてものです。
それは全てゴールデンハムスターと言う品種なんですが、キンクマハムスターを品種だと思っている方も多いみたいです。

「ゴールデンハムスターだよねー!」と聞いて「キンクマハムスターだよ」と訂正されたことがありました。

キンクマは毛色であって種類ではありません!

間違っている飼い主様も多いのではないでしょうか?

キンクマハムスターはゴールデンハムスターの中の一つです。


リアルブラックジャンガリアンはジャンガリアンハムスターではありません!!


bffe65001e55486f9a4cb158edd1a754-e1467218492398.jpg20090220234500.jpg

そしてもう一つ最近、キャンベルハムスターをジャンガリアンハムスターとしてペットショップに売っているところが多くなったみたいです。
リアルブラックジャンガリアンとか書いてあるハムスターは
見るからにキャンベルハムスターなんだけど…(;^_^Aといつも思って見ています。
以前記事でも書きましたが、ジャンガリアンとキャンベルハムスターはとても似ています。
しかしながら、ジャンガリアンは基本的に毛色が決まっています。
それに対して、キャンベルハムスターは毛色が豊富と言えます。
そのキャンベルハムスターをジャンガリアンとして売られているペットショップが多くなりました。
キャンベルハムスターを飼うのは初心者には少しおすすめできませんのでご注意を…
気が強警戒心が強いのであまり慣れてくれません。

ちなみにWikipediaにもこんな感じで書いてあります
生物学的にはジャンガリアンハムスターと同じと言われているが、ロシアの研究で遺伝子に差が発見され、習性も異なるため、区別されている。野生種同士の外見は殆ど同じで区別は難しい。性格は臆病で警戒心が強く、比較的噛み付いてくる傾向がある。観賞用に向いているが、忍耐強く接すれば手乗りにもなる。体毛は背と腹の色が分かれているタイプと全身一色のタイプがあり、品種は野生種の他、アルビノやチョコレートなど数多い。全身黒いものは「ブラックジャンガリアン」と呼ばれている。




ジャンガリアンと書いていてもキャンベルハムスターの場合があります。
特に珍しい色をしたハムスターはキャンベルの可能性が高いです。

気を付けましょう!

まとめ

最近ペットショップでも、色々な名前で売っているハムスターが多くそれを真に受けてしまう飼い主様が多いみたいなので気を付けましょう
わからない場合は店員さんに聞くと正式な名前を教えてくれる場合があるので知りたい人は聞いてみるのもいいかもしれません。
ジャンガリアンだと思って実際はキャンベルの場合は、飼ってから全然懐かないなどの想像していた飼育と違うと思うことが出てくることがあります。
ある程度知識を持ってからハムスターを選びに行くのがいいかもしれません。



10d159376e47f6c9038e61b907d691e0_s.jpg








2017年05月31日

ハムスターってどんな動物?

ハムスター本来の生活とはどのようなものなのでしょうか?

夜行性

ハムスターは、基本的に夜行性です。
昼間は巣穴で眠っています。
日が暮れてから目覚めて夜間に活発に活動します。
野生ですと、1晩に20〜30qも動き回ると言われています。

雑食

食べ物は種子類、草花、実が中心ですが、
時には虫を食べたりします。

頬袋がある


ハムスターには食べ物を入れて運ぶ頬袋があります。
食べ物を見つけたらまず、頬袋に入れて巣に持ち帰り、貯めておきます。
頬袋の収納力はゴールデンハムスターだとヒマワリの種が80個入ったという記録も...

巣穴で生活

野生ですと巣穴を掘って生活しています。
巣穴の深さはだいたい2〜3m位になります。
とてもキレイ好きですので、食料、寝室、トイレとそれぞれ部屋を分けています。
1日の気温の変化が大きい乾燥地帯に住むハムスターですが、暑さ寒さにはあまり強くありません。
巣穴は外気温から身を守る役目を果しています。

冬眠

巣穴が5度以下になると野生のハムスターは冬眠します。
冬眠中でも時々起きだして貯えておいたエサを食べます。
ペットで飼われているハムスターも寒くなると冬眠ような状態になることがありますが、
これは寒さで体力を消耗させるだけなので冬場は室温が下がり過ぎないように注意しましょう。

2017年05月30日

ハムスターの五感について

人間とハムスターは体の大きさや構造が違います。
ですから、当然感じる世界も違います。
ハムスターにとって人間は巨大な怪獣です。
軽く触っているつもりでもハムスターにとっては強い力で押されていてストレスを感じることもあります。

視覚や聴覚も人とは違います。

どのようにハムスターが感じているのか知っているとハムスターと接する時に役立ちます。

視覚について


ハムスターの視覚はモノクロでぼんやりしています。
ハムスターは夜行性で暗いところで見やすいような目をしています。
色はほとんど分かりません。
物の形がぼんやり見えていて立体的に物を見るのも苦手です。

嗅覚について

目が悪い分、鼻の感覚は非常に優れています。
食べ物や天敵の位置も嗅覚にで判断しています。

嗅覚が優れているので自分のにおいと他の匂いにはとても敏感です。
なわばりには臭腺から分泌される自分の匂いを付けて自分のものだとアピールします。
ですから、自分のなわばりに他のハムスターが入るとにおいですぐにわかります。
巣箱の掃除も自分の匂いがとれてしまうととても不安がることもあるので
掃除の頻度には気を付けましょう!

聴覚について

耳はかなり優れています。聞くことができる音域は人間の約4倍です。高い音や超音波も聞くことができます。
同じように鳴き声も超音波が多いので鳴かないと思っていても鳴いていることが...

味覚について

とにかく甘いものが大好きです。
ハムスターはリンゴ、イチゴ、ナシなど甘いものが大好きです。
食べ物の好き嫌いは個体によって違いはありますが
好みは個体によってかなり違います。

皮膚の感覚について


痛がっている素振りは見せません。
皮膚感覚が人間と比べてどうなのかは今のところは分かっていません。
しかし、高いところから落下しケガをしても平気に歩きます。
これは、痛みに関する感覚が鈍いというよりも具合が悪いことを隠そうとする野生の本能が強いからと言えます。

2017年05月29日

ロボロフスキーハムスターについて

こんにちは!
ここでは、ロボロフスキーハムスターについてお話しさせていただきます
21c126942a7c0e5e94440c735810e099_s.jpg

性格

怖がりでとてもデリケートです。

かむことは滅多にありませんが、手乗りには向きません。
あまり人に慣れません。

特徴

一番サイズが小さいハムスターになります。
身体も丸いのでマスコットのような可愛さがあります。

毛色

色は2種類です。
繫殖が難しいので、掛け合わせによって様々な色を生み出すまでには至ってません。

飼い方

見て楽しむ観賞型のハムスターです。
動きがとてもすばしっこいので手乗りよりも観賞するためのハムスターに向いています。
また、比較的複数飼いが簡単にできるハムスターです。


小さいハムスターが好きな方にはオススメです!

2017年05月28日

チャイニーズハムスターについて

性格


温和な性格でよく慣れます。


おっとりしていてよく慣れるので初心者向けのハムスターです。

特徴


スリムな体とつぶらな瞳が魅力的です。
他のハムスターに比べて細長いからだをしています。
愛くるしい顔立ちです。

毛色

毛色のバリエーションは少ないです。

飼い方

排泄物があまり臭わないので気軽に飼えます。



キャンベルハムスターについて

キャンベルハムスターははっきり言うと上級者向けのハムスターです。
bffe65001e55486f9a4cb158edd1a754-e1467218492398.jpg

性格


警戒心が強く、怖がりな性格です。
時にはかむこともあります。
飼われる方はびっくりさせないように優しく接してあげましょう!

特徴


外見はジャンガリアンハムスターとそっくりです。
そっくりなので、ペットショップでも混合されてしまいます。
体長はジャンガリアンハムスターよりも1p大きいです。

毛色

ドワーフハムスターの中で最大のバリエーションです。
比較的色彩の突然変異が起きやすく、
飼育の歴史が浅いドワーフハムスターの中では1番のバリエーションです



観賞用のハムスターとしては良いですが、
触って可愛がりたい方には不向きです。
慣らすのはかなりの根気が必要なハムスターです。

2017年05月27日

ジャンガリアンハムスターについて

こんにちは!
今日はジャンガリアンハムスターについてお話しさせていただきます!
bac466aea730aa66c079f55a6901ed40_s.jpg

性格

おっとりしていて人になつきやすい。
人に慣れやすいので触って可愛がりたい人にぴったりです。
個体ごとに個性が豊かなので飼っていて楽しいです。

特徴

ドワーフ(小型)ハムスターの中で一番の人気者です。
ゴールデンハムスターに比べて小さな体とつぶらな瞳が魅力的です。
野生では、一番寒いところに住んでいるので足の先まで毛が生えています。

1472533802882_convert_20170404132230.jpg
毛色

毛色は主に4種類です。
ノーマル、スノーホワイト、
サファイヤブルー、プディングです。
かけ合わせによっては中間色ができたりします。

飼い方


複数飼いも可能です。

相性が良ければ複数飼いもできますが、
子供の頃から同居させた方が良いです。
ケンカしてしまった場合はすぐに別居させましょう。


換毛が分かりやすい

ジャンガリアンハムスターは冬になると白い毛に生え変わる個体がいます。
特に生まれて1年目が白い毛になりやすいです。
また、個体によっては1部分だけ生え変わる個体もいます。


ジャンガリアンハムスターはドワーフハムスターの中で比較的飼いやすいです。
触って仲良くしたい方にオススメです。


ゴールデンハムスターについて

こんにちは!

今回はゴールデンハムスターについてお話ししたいと思います。


04731f38a6142c3abba11604e5dfda8a_s.jpg



性格

基本的に穏やかな性格です。
人になつきやすい。もの覚えも良いです。

特徴

ほかのハムスターに比べて大きな身体が魅力的です。
動きものんびりしています。

毛色

IMG_20160830_141850958_convert_20170404132333.jpg


色の種類は多種多様です。
他のハムスターよりもペットとして飼われて来た歴史が長いため、多くの交配をした結果
毛質、毛色のバリエーションが豊富です。

←この子は私が以前飼っていた子です
毛色はブラックです。

また、ゴールデンハムスターには長い毛を持つ長毛種があります。
長毛種は、ゴールデンハムスターにのみ出現します。
飼うにあたっては毛が絡まったり、汚れたりしやすいので、ブラッシングが必要です。









飼い方

基本は1匹ずつ飼います。
ゴールデンハムスターは、縄張り意識が非常に強く同居させるとケンカをしてしまいます。
夫婦、兄弟、親子でも別居が基本になります。


ゴールデンハムスターは比較的飼いやすいので
はじめてハムスターを飼う人にオススメです。


10d159376e47f6c9038e61b907d691e0_s.jpg



2017年05月25日

ハムスターの起源

ペットになったのはいつ?


ハムスターは1930年にパレスチナの動物学者がシリアから野生のハムスターを持ち帰ったあと子孫を増やすことに成功しました。
これがイギリスに持ち込まれ、一般の人にも売れられるようになります。
日本では1960年代から飼われるようになりました。

ハムスターのふるさとは?


ジャンガリアン → 中央アジア シベリア

ゴールデン → アジア 中近東

ロボロフスキー → ロシア

チャイニーズ → 中国北西部 内モンゴル

キャンベル → モンゴル 新疆ウイグル自治区
Baidu IME_2015-7-8_20-22-7.jpg


このようにハムスターはペットとしての歴史が浅いので
野生の習慣が強く残っています。
飼うときはハムスターにとって心地よい環境を用意してあげましょう!
タグ:ハムスター
リンク集
記事ランキング
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ハムスターの飼育の仕方や病気や看護、介護について書いています。 小さい頃にハムスターを飼っておりました。 小さい頃から動物が好きでしたので大学も動物系に行きました。 大学に入ってからはまた、ハムスターを飼うようになりました。 社会人になっても飼っています。 これまで得た知識をもとに書いていきたいと思います。ハムスターの飼育の仕方は人それぞれだとおもいます。病気の治療についてもいろいろな方法があります。ここではあくまで個人的な意見になりますのでご了承ください。 個人的にハムスターの飼育はハムスターの安全が1番だと思ってます。
プロフィール
最新コメント
心臓が悪いハムスターの飼い方 by あーちゃん (01/18)
心臓が悪いハムスターの飼い方 by ミモザ (10/14)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
お知らせです! サイトについて by はじめまして (07/05)