アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年01月10日

今日は成人の日

今日は成人の日ですね。

成年年齢が、2022年4月から

現行の20歳から18歳に

引き下げられます。

約140年ぶりに成年の定義が

見直されることで、何が変わるのか?

どのような影響がもたらされるのか?

今日は個人的な見解を書いてみます。

★「成年年齢」はいつから変わるの?

明治時代から今日まで約140年間

日本での成年年齢は20歳と民法で

定められていました。

この民法が改正され、2022年4月1日から

成年年齢が20歳から18歳に変わります。

これによって、2022年4月1日に18歳、19歳

の方は2022年4月1日に新成人となります。

現在、未成年の方は、生年月日によって

新成人となる日が、次のようになります。

生年月日 新成人となる日 成年年齢
2002年4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日〜2003年4月1日生まれ 2022年4月1日 19歳
2003年4月2日〜2004年4月1日生まれ 2022年4月1日 18歳
2004年4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

近年、公職選挙法の選挙権年齢や

憲法改正国民投票の投票権年齢を

18歳と定めるなど、18歳、19歳の

若者にも国政の重要な判断に参加

してもらうための政策が進められて

きました。

こうした中で、市民生活に関する

基本法である民法でも、18歳以上を

大人として扱うのが適当ではないか

という議論がなされ、成年年齢が

18歳に引き下げられることになりました。

なお、世界的にも成年年齢を18歳

とするのが主流となっています。

★成年に達すると何が変わる?

成年に達すると、未成年のときと何が

変わるのでしょうか。

民法が定めている成年年齢は

「一人で契約をすることができる年齢」

という意味と

「父母の親権に服さなくなる年齢」

という意味があります。

成年に達すると、親の同意を得なくても

自分の意思で様々な契約ができる

ようになるということです。

例えば、携帯電話を契約する

一人暮らしの部屋を借りる

クレジットカードをつくる

高額な商品を購入したときにローンを組む

といったとき、未成年の場合は

親の同意が必要です。

しかし、成年に達すると、親の同意が

なくても、こうした契約が自分一人で

できるようになります。

また、親権に服さなくなるため

自分の住む場所、進学や就職などの

進路なども自分の意思で決定できる

ようになります。

さらに、10年有効のパスポートを取得したり

公認会計士や司法書士、行政書士などの

資格を取得したりすることも

できるようになります。

また、女性が結婚できる最低年齢は

16歳から18歳に引き上げられ

結婚できるのは男女ともに

18歳以上となります。

一方、成年年齢が18歳になっても

飲酒や喫煙、競馬などの公営競技

に関する年齢制限は、これまでと

変わらず20歳です。

健康面への影響や非行防止

青少年保護等の観点から

現状維持となっています。

大人として、自分の意思をしっかり持ち

世の為人の為に人生を楽しんで頂きたいですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

是非ご参加下さい!

<ZOOM>

開催日:1月19日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/962707754352597


内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで配信します。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2020年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11193170
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。