アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年08月25日

iDeCo加入しないほうがいい人

昨日はiDeCoのデメリットでしたが

今日はiDeCo加入を「おすすめしない人」

について書きます。

★資産や収入が少ない

資産や収入がない
積み立てるお金がない人
(家計がぎりぎりの人)

は、60歳以降の老後資金の

準備よりも、現在の生活費や

緊急時に使えるお金を確保する

ことが重要です。

貯金がまったくない人は

病気やケガなどによる急な出費に

備えて、生活費の3ヵ月分は

貯金しておきたいところです。

★積み立てるお金(資産)はあるが収入が低い人

積み立てるお金(資産)はあっても

収入が低かったり、収入がなかったり

する人は、iDeCoへの加入は慎重に

考えましょう。

なぜならば、iDeCoのメリットの一つ

である「掛金が全額所得控除」の

効果が低くなるからです。

確定拠出年金の掛金は全額が

「小規模企業共済等掛金控除」

の対象となり、課税所得額から

差し引かれることで所得税・住民税が

軽減されます。

しかし、収入がない人は原則として

所得税がかかりません。
(住民税はかかる可能性があります)

また、所得に対する税金は原則として

累進課税(所得額に応じて税額が決まる仕組み)

ですので、収入が低い人は

税負担額も低いということです。

そもそも所得がないので控除ができない

もしくは所得があっても税負担額も

低いため、iDeCoのメリットの一つである

「掛金が全額所得控除」

の効果が低くなるということです。

運用益が非課税になるメリットなどは

享受できますが、iDeCoは

国民年金基金連合会
運営管理機関
事務委託先金融機関

の手数料がかかります。

したがって、元本確保型などの

リスクが低い(=リターンも低い)

商品を選ぶと、運用リターンよりも

多くの手数料がかかってしまい

本末転倒な状況になりかねません。

収入が低かったり、収入がなかったり

する人は、iDeCoのメリットとデメリット

と天秤にかけて、よく考えることを

おすすめします。

★「数年以内に使うお金」を急いで
 貯める必要がある人

「数年以内に使うお金」を急いで貯める

必要がある人も、iDeCoはおすすめ

できません。「数年以内に使うお金」

とは、結婚資金や出産費用、マイホーム購入

などです。前述のとおり、iDeCoは

原則として60歳まで資金を引き出せない

ため、「数年以内に使うお金」を急いで

貯める必要がある場合は、銀行預金等

流動性が高いもので貯めるほうが

よいでしょう。

★今は収入があるが
近々専業主婦(夫)になる予定の人

「今は収入があるが、近々専業主婦(夫)
 になる予定の人」

も注意が必要です。専業主婦(夫)なる

ということは、基本的に収入がゼロに

なるということです。専業主婦(夫)

でもiDeCoに加入することはできますが

iDeCoのメリットの一つである

「掛金が全額所得控除」

のメリットを享受できません。

積み立てるお金(資産)はあるが、収入が低い人

と同じく、iDeCoのメリットとデメリットを

よく考えることをおすすめします。

個人的には外貨建生命保険で長期に外貨を

保有し、老後資金はオフショアでお金に

働いてもらう方が良いと思います。

当社社員様だけは毎月第4水曜日22時から

その理由と仕組みを無料で聴けます。

人生の1時間半で劇的に老後が変わる

と思いますので是非ご参加下さい。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

是非ご参加下さい!

<ZOOM>

開催日:9月15日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/166998758847539

内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで配信します。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2020年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10922750
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。