アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年03月05日

遺族年金と収入について

年金を受給している方に収入が

あると、収入に応じて年金の

支給額が調整されるというのは

多くの方がご存じのことですよね。

では、その年金が通常の

老齢基礎年金や老齢厚生年金ではなく

「遺族年金」の場合はどうなるの

でしょうか。

今日は遺族年金と収入の関係に

ついて書きます。

遺族年金は老齢基礎年金や

老齢厚生年金などとは異なり

受給中に仕事をして収入が

生じても年金の支給額に

影響はありません。

つまり、遺族年金を受けている

方が仕事を始めても

遺族年金は打ち切られること

がないのです。

そのため、正社員として働いても

問題ありませんし、フルタイムの

パートやアルバイトとして働き

勤務先で健康保険や厚生年金に

加入しても問題ないのです。

★寡婦年金・寡婦加算について

遺族年金には一定の要件の下

寡婦年金や寡婦加算という

仕組みがあります。

遺族年金と併せて寡婦年金や

寡婦加算を受けている場合も

遺族年金と同様、受給中に

仕事をしても影響はありません。

★遺族年金を受けられなくなる
 のはどんなとき?

では、遺族年金を受けられる

権利を失うのは、どのような

ときなのでしょうか。

例としては下記のようなケース

があります。


・婚姻したとき
(内縁関係や事実婚を含む)
・子が18歳に到達した後
 3月31日を経過した
(遺族基礎年金の場合)
・子のない30歳未満の妻が
 受給開始から5年を経過した
(遺族厚生年金の場合)
・直系血族または直径姻族以外
 の方の養子となったとき

などです。

★他の年金との間では併給調整が働く

ある年金を他の年金と同時に

受けようとすると

「併給調整」

という仕組みが働きます。

併給調整とは、2つ以上の年金を

受給できるようになったら一方

の年金を停止・減額して年金を

受け取るというものです。

例えば、遺族厚生年金を

受け取っている方が障害厚生年金

も受け取れるようになった場合

両方を受け取れるわけではなく

どちらか一方を選択して受け取り

選ばなかった方を減額して受け取る

または選ばなかった方は

支給停止となるというものです。

ただし併給調整には例外があり

「老齢基礎年金」と、そこに上乗せ

する形で支給される「老齢厚生年金」

など、支給の理由によっては

併給される年金もあります。

★遺族年金の受給中に仕事を
 開始しても受給には影響無し

遺族年金の受給中に仕事を

始めたとしても、基本的には

遺族年金の受給に影響ありません。

仕事を始めたり、勤務先で

健康保険や厚生年金に加入した

からといって遺族年金の額が

減ったり、支給が打ち切られる

こともありません。

しかし、年金は

「1人1年金」

が原則です。

遺族年金と自身の老齢年金の

両方が受け取れる場合など

併給調整が働くケースでは

遺族年金が停止・減額される

こともあります。

遺族年金に関する質問や相談は

最寄りの年金事務所や

年金相談センターへ問い合わせて

みるとよいでしょう。

ちなみに・・国保の方は子供が

いないと遺族年金は支給されません。

ただ、奥様が覚えていれば

60歳から65歳まで寡婦年金を

受給出来ますが、自分で申請しないと

1円も貰えません。

国保は厳しいですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

2021年度からは第3水曜日に変更になります!

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日3月17日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/427950151630647

内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで

配信します。どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10574948
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。