アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年02月06日

民間保険って?

日本の健康保険制度は世界で

トップクラスに保障が充実して

いますね。

今日は、充実した健康保険制度

があるにも関わらず、民間の

保険会社が提供している

生命保険に加入すべきなのか

どうかを考えて行きたいと

思います。

病気やケガをしたとき

もしかしたら高額な費用が

必要になるかもしれないと

考えると、とても心配ですね。

また、病気やケガで休職して

収入が減ってしまったら

生活が困窮するかもしれません。

そんなさまざまなリスクに

備えて加入するのが保険です。

ではどんな場合に保険に加入

すればいいのでしょうか。

★生命保険に加入したほうが
 いいのはどんなケース?

健康保険に関連する国の保障には

さまざまなものがあります。

ただ、場合によっては保障の

対象外になることもあるので

保障が足りない分を保険に

加入して備えてもよいと考えます。

では、どのような場合に保険に加入

すべきなのでしょうか?

@病気やケガで入院したときの
 差額ベッド代対策

病気やケガをしたときの入院や

手術費用などが心配になる方も

いるでしょう。

こんなときに備えて、国は

「高額療養費制度」

という制度を設けています。

ただ、入院すると治療費の他に

差額ベッド代や食事代

通院にかかる交通費などが

かかることもあります。

これらの費用は、高額療養費制度の

対象外となるので、その分の

備えとして「医療保険」があります。

<高額療養費制度とは>
1ヶ月あたりの医療費が、自己負担限度額
を超した場合、申請すれば超した分が
後から払い戻される制度。
ただし、入院での差額ベッド代や
食事代など健康保険が使えない
ものは対象外となります。

Aがんを患ったときの治療費が
 心配なとき

今、日本人の2人に1人はがんに

かかり、3人に1人はがんで

死亡するといわれています。

また、がんでは放射線治療や

抗がん剤投与の他、陽子線治療

などの先進医療が必要になる

場合があり、先進医療は

健康保険の対象外になります。

がんの治療は高額になるケース

が多いことから、その費用を

まかなうために「がん保険」

があります。

B病気やケガで働けなくなった
 ときの収入減が心配なとき

思いがけず事故に遭ってケガを

したり、病気で入院したり

治療で自宅療養が必要になったり

したとき、仕事を休まなければ

いけなくなるかもしれません。

その際収入が減ると生活費が

心配になります。

こんなとき会社員であれば

健康保険から仕事を休んでいる

間の収入が保障される

「傷病手当金」

が支給されます。

しかし、個人事業主やフリーランス

には収入を保障してくれる

制度がありません。

その際検討できるのが、休業中の

収入を補てんしてくれる

「就業不能保険」です。

<傷病手当金とは>
業務外のことが原因で病気やケガ
をして仕事を4日以上休んだ場合
4日目以降の休んだ日数分につき
支給されるものです。
支給される期間は、支給が
始まった日から最長1年6ヶ月ですが
有給休暇を利用したときは
傷病手当金の受給はできません。

C介護が必要になったときに
 かかる費用が心配なとき

介護ではどんな状態になって

しまうのか、また、どれくらい

お金がかかるのか見当が

つかないものです。

けれども、日本では40歳に

なったら誰もが介護保険制度

に加入するので、介護費用は

自己負担分のみで済みます。

ただ、施設に入所した場合の

居住費や食事代などは介護保険

の対象外となるため、費用負担

を心配する人も多いでしょう。

そこで、介護費用が高額に

なったときに備えて、民間の

介護保険に加入しておくのも

1つの方法ですね。

<介護保険制度とは>
40歳になると誰もが加入する介護保険。
40歳から65歳までの人は所定の
病気のみですが、65歳になれば
要介護認定を受ければ介護保険
サービスを利用できるように
なります。その際の費用負担は
所得に応じて1割〜3割負担と
なりますが、利用限度額があり
それを超した場合は全額自己負担
になります。

以上、4つのケースに備えられる

保険をご紹介しました。

その中で

「医療保険」
「がん保険」
「介護保険」

は生命保険の特約として

付けることができるかも

しれないので、確認して

みましょう。

★本当に必要な保障は何?
 貯蓄と保障を分けて考えましょう。

「もしも」の場合に備えて保険

に加入すれば保険金が受け取れる

ので、安心できるかもしれません。

でも、よく考えてみましょう。

保険に加入するということは

保険料の負担が発生して

家計の負担が増えるという

ことです。もしもの場合の

費用負担を抑えるために保険

に加入したのにもかかわらず

保険料の払い込みで家計を

圧迫させてしまっては

本末転倒です。

1つは、自分が欲しい保障は

何かという点です。

そして、希望する保障と国から

受け取れる保障を照らし合わせ

てみましょう。

・高額療養費制度
・傷病手当金
・介護保険制度

これら3つの制度を利用すれば

保険に頼らなくても費用負担

を軽くすることができます。

もう1つは、ある程度の貯蓄が

あれば、保険に加入しなくても

費用をまかなえるということです。

常に貯蓄できる家計なら

無理に保険に加入しなくても

よいかもしれません。

それでも「やっぱり心配…」と思う

部分だけ保険に加入すれば

必要最小限の保険料負担で

保障に備えることができるでしょう。

国保の方は特に保障が少ないです。

同じ社会保険料を払うなら、社保の方が

手厚くなります。

また、外貨建て生命保険を取り入れて

行く事で、将来に備えれます。

超円高より超円安の可能性が高い

将来を考えると検討するべきだと

思います。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

2021年度からは第3水曜日に変更になります!

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日2月17日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/463600708177389

内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで

配信します。どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10516834
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。