2020年11月19日
「国民健康保険」と「健康保険」
「国民皆保険制度」によって
生まれてすぐに健康保険制度に
加入します。
それによって、病気やケガなどで
医療費が発生した場合には
3割の負担で診療を受診でき
各種手当金をもらえます。
しかし、日本の健康保険制度には
「国民健康保険」と「健康保険」
という2つの制度があり
これらの違いが分わかりにくい
という方も多いかもしれません。
そこで今日は
「国民健康保険」と「健康保険」
の違いについて書きます。
「国民健康保険」には「扶養」という
概念はなく、もし家族を
「国民健康保険」
に入れる場合には1人1人が
保険料を負担する必要があります。
たとえば、旦那さんが「国民健康保険」
奥さんが「健康保険」に加入している
場合には生まれてきた子どもを
どちらの扶養に入れたほうが
お得なのだろうかと考えている人も
いらっしゃるかもしれません。
しかし、子どもを扶養に入れるの
であれば「健康保険」に加入している
奥さんのほうに入れるしかありません。
なお、この場合には、奥さんの
「健康保険」に子どもを扶養に
つければ、保険料はそのままで
加入し続けられます。
ただし、「健康保険」の扶養は誰でもが
できるわけではなく、次のような条件があります。
「健康保険」の扶養の条件
(1) 直系尊属、配偶者、子、孫、兄弟姉妹など
(2) 被保険者と同一の世帯で主として
被保険者の収入によって生計を維持され
ている3親等以内の親族
(3) 年間収入130万円未満
(60歳以上または障害厚生年金受給者は180万円未満)
同居の場合は被保険者の半分未満の収入
別居の場合は被保険者の仕送り額未満
※加入する健康保険組合によって異なります。
ただし、旦那さんに比べて奥さんのほう
が収入が少ない場合には、健康保険組合側から
「収入の多い旦那さんのほうの
国民健康保険に加入してください」
と言われます。
「健康保険」には
「傷病手当金」と「出産手当金」
の制度がありますが
「国民健康保険」
にはこのような制度はありません。
「傷病手当金」は、会社員の方が
業務外の理由で4日以上仕事に
就けない場合に支給される手当金です。
支給される金額は1日あたりの日給
(支給開始日以前の継続した12か月間の平均)
の2/3で、支給開始された日から
最長1年6か月間支払われます。
一方「出産手当金」は、出産のために
会社を休み、出産日以前42日から
出産の翌日以降56日目までの
範囲で支給されます。
支給額は傷病手当金と同じ、1日あたりの日給の2/3です。
「傷病手当金」と「出産手当金」は
健康保険独自の制度です。
「健康保険」には「付加給付制度」
もあります。
「付加給付制度」とは、1か月間の
医療費の自己負担額を決めておき
限度額を超えた費用を払戻す
健康保険独自の制度のことです。
「国民健康保険」にも「健康保険」
同様に「高額療養費制度」による
医療費が払い戻される制度が
ありますが、「付加給付制度」
はこれに上乗せして給付してくれます。
つまり「付加給付制度」を活用すれば、
病院の窓口で医療費の3割を負担した
後に高額療養費による払い戻しを受けて
さらに自己負担限度額を超えると
付加給付制度による払い戻しが受けられる
ということです。
ここで言う自己負担限度額は
加入する健康保険組合により
金額が異なります。
詳しく知りたい方は、加入されている
健康保険組合に確認してみましょう。
会社員からフリーランスになる場合は
「健康保険」から「国民健康保険」
に変わるため、今までと保障内容が
大きく変わります。
現役時代の保障が手厚いのが
「健康保険」
即ち社保です。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
月1回しか開催しません。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日12月2日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/346655793287502
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
生まれてすぐに健康保険制度に
加入します。
それによって、病気やケガなどで
医療費が発生した場合には
3割の負担で診療を受診でき
各種手当金をもらえます。
しかし、日本の健康保険制度には
「国民健康保険」と「健康保険」
という2つの制度があり
これらの違いが分わかりにくい
という方も多いかもしれません。
そこで今日は
「国民健康保険」と「健康保険」
の違いについて書きます。
「国民健康保険」には「扶養」という
概念はなく、もし家族を
「国民健康保険」
に入れる場合には1人1人が
保険料を負担する必要があります。
たとえば、旦那さんが「国民健康保険」
奥さんが「健康保険」に加入している
場合には生まれてきた子どもを
どちらの扶養に入れたほうが
お得なのだろうかと考えている人も
いらっしゃるかもしれません。
しかし、子どもを扶養に入れるの
であれば「健康保険」に加入している
奥さんのほうに入れるしかありません。
なお、この場合には、奥さんの
「健康保険」に子どもを扶養に
つければ、保険料はそのままで
加入し続けられます。
ただし、「健康保険」の扶養は誰でもが
できるわけではなく、次のような条件があります。
「健康保険」の扶養の条件
(1) 直系尊属、配偶者、子、孫、兄弟姉妹など
(2) 被保険者と同一の世帯で主として
被保険者の収入によって生計を維持され
ている3親等以内の親族
(3) 年間収入130万円未満
(60歳以上または障害厚生年金受給者は180万円未満)
同居の場合は被保険者の半分未満の収入
別居の場合は被保険者の仕送り額未満
※加入する健康保険組合によって異なります。
ただし、旦那さんに比べて奥さんのほう
が収入が少ない場合には、健康保険組合側から
「収入の多い旦那さんのほうの
国民健康保険に加入してください」
と言われます。
「健康保険」には
「傷病手当金」と「出産手当金」
の制度がありますが
「国民健康保険」
にはこのような制度はありません。
「傷病手当金」は、会社員の方が
業務外の理由で4日以上仕事に
就けない場合に支給される手当金です。
支給される金額は1日あたりの日給
(支給開始日以前の継続した12か月間の平均)
の2/3で、支給開始された日から
最長1年6か月間支払われます。
一方「出産手当金」は、出産のために
会社を休み、出産日以前42日から
出産の翌日以降56日目までの
範囲で支給されます。
支給額は傷病手当金と同じ、1日あたりの日給の2/3です。
「傷病手当金」と「出産手当金」は
健康保険独自の制度です。
「健康保険」には「付加給付制度」
もあります。
「付加給付制度」とは、1か月間の
医療費の自己負担額を決めておき
限度額を超えた費用を払戻す
健康保険独自の制度のことです。
「国民健康保険」にも「健康保険」
同様に「高額療養費制度」による
医療費が払い戻される制度が
ありますが、「付加給付制度」
はこれに上乗せして給付してくれます。
つまり「付加給付制度」を活用すれば、
病院の窓口で医療費の3割を負担した
後に高額療養費による払い戻しを受けて
さらに自己負担限度額を超えると
付加給付制度による払い戻しが受けられる
ということです。
ここで言う自己負担限度額は
加入する健康保険組合により
金額が異なります。
詳しく知りたい方は、加入されている
健康保険組合に確認してみましょう。
会社員からフリーランスになる場合は
「健康保険」から「国民健康保険」
に変わるため、今までと保障内容が
大きく変わります。
現役時代の保障が手厚いのが
「健康保険」
即ち社保です。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
月1回しか開催しません。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日12月2日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/346655793287502
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10344216
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック