2020年09月05日
繰上償還とは?
投資信託には
「信託期間が決まっているファンド」
「無期限のファンド」
があります。
しかし、信託期間に関わらず行われる
可能性があるのが
「繰上償還」
です。
どのような運用状況になると繰上償還が
実施されるのでしょうか。
★投資信託の信託期間
投資信託には、信託期間が決まっている銘柄と
無期限の銘柄があります。
金融情報サイト「モーニングスター」の調査に
よる信託期間別本数比率は
5年未満34.1%
5年以上10年未満26.8%
10年以上2.0%
無期限37.1%
(2019年8月末現在)
です。
同じくモーニングスターの調査で
2015年12月末時点で運用されていた
ファンドのうち、繰上償還になった比率は
6.1%でした。
これは、決して低い数値とはいえません。
投資信託で資産運用を行う際、目的に沿って
信託期間を選ぶことがあります。
たとえば、子どもの大学入学資金を用意する
ために、信託期間10年の公募投資信託を
購入するなどです。
目的に沿った資産運用をする場合
繰上償還されては困りますね。
10年間運用するつもりで購入した投資信託が
7年で償還された場合、残りの期間は
別の運用方法を考えなくてはなりません。
このように、信託期間と繰上償還の
有無は重要なのです。
★繰上償還はなぜ起こるのか
信託期間が決まっているファンドに
なぜ繰上償還が起こるのでしょうか。
実は、投資信託の目論見書には繰上償還に
関する但し書きが記されています。
たとえば「e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
というファンドの但し書きは
以下のとおりです。
•受益権の口数が10億口を下回ることとなった場合
•対象インデックスが改廃されたとき
•ファンドを償還させることが受益者のために
有利であると認めるとき
•やむを得ない事情が発生したとき
投資信託は、解約が増えて資産規模が
小さくなると、効率的な分散投資を
行えなくなります。
当初予定していた運用が難しくなるため
設定されていた期限を前倒しして
償還することになるのです。
★繰上償還になるとどうなる?
繰上償還はいきなり行われるわけではなく
事前にファンド保有者に賛否を問います。
「繰上償還(予定)のお知らせ」
という通知が送付されたら、1ヵ月以内に
異議申し立てをすることができます。
3分の1以上の反対があった場合は
繰上償還は行われません。
繰上償還が行われると、信託期間は終了します。
運用が終了すると、その時点の時価総額から
諸費用を差し引いた残高が、保有口数に
応じて分配されます。
分配の結果損益が確定しますが
一般的には損失が出るケースが多いようです。
利益が出ていた場合は、運用益に対して
税金の支払いが生じます。
★繰上償還しにくいファンドを選ぶには
繰上償還にならないファンドを選ぶには
どうすればよいのでしょうか。
上記の繰上償還になる条件にあるように
一定の受益権口数を下回ると繰上償還になる
可能性が高まります。
繰上償還のリスクを抑えるためには
なるべく純資産規模の大きいファンドを
選ぶべきです。
特定のテーマや業種に限定したファンドは
市場動向に左右されやすいため
比較的リスクが高いといえます。
テーマのブームが去ると運用成績が悪化し
残高が減少に転じるケースがあるのです。
株価指数に連動するインデックスファンドなら
テーマや業種に偏ることはないので安全性が
高いといえるでしょう。
投資信託のリスクの1つである繰上償還を避ける
ためには、既発債の場合は純資産残高のチェックが
欠かせません。
純資産残高は、証券会社Webサイトの
投資信託個別銘柄画面で確認できます。
目論見書の繰上償還条件と純資産残高を
照らし合わせて、安全性の高いファンドを
選ぶようにしましょう。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日10月7日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/662587814372772/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
「信託期間が決まっているファンド」
「無期限のファンド」
があります。
しかし、信託期間に関わらず行われる
可能性があるのが
「繰上償還」
です。
どのような運用状況になると繰上償還が
実施されるのでしょうか。
★投資信託の信託期間
投資信託には、信託期間が決まっている銘柄と
無期限の銘柄があります。
金融情報サイト「モーニングスター」の調査に
よる信託期間別本数比率は
5年未満34.1%
5年以上10年未満26.8%
10年以上2.0%
無期限37.1%
(2019年8月末現在)
です。
同じくモーニングスターの調査で
2015年12月末時点で運用されていた
ファンドのうち、繰上償還になった比率は
6.1%でした。
これは、決して低い数値とはいえません。
投資信託で資産運用を行う際、目的に沿って
信託期間を選ぶことがあります。
たとえば、子どもの大学入学資金を用意する
ために、信託期間10年の公募投資信託を
購入するなどです。
目的に沿った資産運用をする場合
繰上償還されては困りますね。
10年間運用するつもりで購入した投資信託が
7年で償還された場合、残りの期間は
別の運用方法を考えなくてはなりません。
このように、信託期間と繰上償還の
有無は重要なのです。
★繰上償還はなぜ起こるのか
信託期間が決まっているファンドに
なぜ繰上償還が起こるのでしょうか。
実は、投資信託の目論見書には繰上償還に
関する但し書きが記されています。
たとえば「e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
というファンドの但し書きは
以下のとおりです。
•受益権の口数が10億口を下回ることとなった場合
•対象インデックスが改廃されたとき
•ファンドを償還させることが受益者のために
有利であると認めるとき
•やむを得ない事情が発生したとき
投資信託は、解約が増えて資産規模が
小さくなると、効率的な分散投資を
行えなくなります。
当初予定していた運用が難しくなるため
設定されていた期限を前倒しして
償還することになるのです。
★繰上償還になるとどうなる?
繰上償還はいきなり行われるわけではなく
事前にファンド保有者に賛否を問います。
「繰上償還(予定)のお知らせ」
という通知が送付されたら、1ヵ月以内に
異議申し立てをすることができます。
3分の1以上の反対があった場合は
繰上償還は行われません。
繰上償還が行われると、信託期間は終了します。
運用が終了すると、その時点の時価総額から
諸費用を差し引いた残高が、保有口数に
応じて分配されます。
分配の結果損益が確定しますが
一般的には損失が出るケースが多いようです。
利益が出ていた場合は、運用益に対して
税金の支払いが生じます。
★繰上償還しにくいファンドを選ぶには
繰上償還にならないファンドを選ぶには
どうすればよいのでしょうか。
上記の繰上償還になる条件にあるように
一定の受益権口数を下回ると繰上償還になる
可能性が高まります。
繰上償還のリスクを抑えるためには
なるべく純資産規模の大きいファンドを
選ぶべきです。
特定のテーマや業種に限定したファンドは
市場動向に左右されやすいため
比較的リスクが高いといえます。
テーマのブームが去ると運用成績が悪化し
残高が減少に転じるケースがあるのです。
株価指数に連動するインデックスファンドなら
テーマや業種に偏ることはないので安全性が
高いといえるでしょう。
投資信託のリスクの1つである繰上償還を避ける
ためには、既発債の場合は純資産残高のチェックが
欠かせません。
純資産残高は、証券会社Webサイトの
投資信託個別銘柄画面で確認できます。
目論見書の繰上償還条件と純資産残高を
照らし合わせて、安全性の高いファンドを
選ぶようにしましょう。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日10月7日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/662587814372772/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10164555
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック