アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年07月05日

副収入

会社員だけでなく、個人事業主であっても

アルバイトなど本業以外に副収入がある

ケースは少なくありませんね。

しかし、個人の場合は、副収入の種類によって

税金の計算方法や納付額が異なってくる

ことがあります。

今日は個人事業主に副収入があった場合の

税金について、ケース別に書きます。

個人の場合は、副収入の種類によって

税金の計算方法や納付額が異なります。

それは、所得税の考え方によるところが

大きいです。

所得税法では、収入の発生原因に応じた

課税方法を採用するため、個人の1年間の

収入を10種類の所得に区分し、それぞれで

所得金額などを計算することになっています。

・会社員の給料は「給与所得」
・個人事業主の本業による収入は「事業所得」
・アパートやマンションの賃貸による収入は
 「不動産所得」

に該当します。

個人事業主が本業以外に副収入がある場合は

事業所得と副収入の所得の金額を別々に計算して

所得税の税金を計算していくことになります。

なお、所得によっては、所得金額の計算は

所得ごとに行うもの、つまり複数の所得の

所得金額を合算したものに税率を乗じて

税金の計算をするものと、税金の計算も

別に行うものとがあります。

★個人事業主で複数の収入がある場合の税金

まずは、個人事業主の副収入で多い2つのケース。

・副収入がアフィリエイトや
 ネットオークションの場合の税金の計算方法

個人事業主の副収入で多いのが、アフィリエイトや

ネットオークションによるものです。

まずは、それぞれがどの所得に該当するのかを

判別する必要があります。

@アフィリエイト

アフィリエイトとは、ブログやホームページなど

に広告を掲載し、それにより報酬を得るものです。

アフィリエイトの収入が副収入の場合は

「雑所得」

になります。

※アフィリエイトの収入が本業の場合は「事業所得」になります。

雑所得の所得金額の計算は、事業所得と同じです。

アフィリエイトの収入からアフィリエイトに

かかった経費を差し引いたものが所得金額

となります。また、所得税は事業所得と雑所得

を合算したものにかかります。

例)事業所得500万円、アフィリエイトの所得100万円の場合

事業所得500万円+アフィリエイトの所得100万円=600万円

に所得税が課されます。

Aネットオークション

ネットオークションでの売り上げは、何を売却した

のかによって、所得の種類が異なります。

本業で売却したもの、例えば小売業で商品を

ネットオークションで販売した場合は

「事業所得」

に該当します。

生活用動産(家で使っていた家具、衣服、電化製品
時価30万円以下の宝石など)

をネットオークションで販売した場合

そもそも生活用動産には、所得税が非課税

のため税金はかかりません。

・個人事業主でアルバイトやパートの収入が
 ある場合の税金の計算方法

個人事業主で、アルバイトやパートの収入がある場合

アルバイトやパートの収入は「給与所得」になります。

給与所得は、原則、事業所得のように経費の計上

が認められていません。

その代わりに、給与金額に応じた給与所得控除が

あります。1年間のアルバイトやパートの収入

から、給与所得控除を差し引いた金額が

給与所得金額です。

令和2年以降の給与所得控除金額は次のとおりです。




給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)

給与所得控除額


1,800,000円以下
収入金額×40%-100,000円
550,000円に満たない場合には、550,000円

1,800,000円超 〜3,600,000円以下
収入金額×30%+80,000円

3,600,000円超 〜6,600,000円以下
収入金額×20%+440,000円

6,600,000円超〜8,500,000円以下
収入金額×10%+1,100,000円

8,500,000円超
1,950,000円(上限)

所得税は事業所得と給与所得を合算したものにかかります。

例)事業所得500万円、アルバイトの1年間の収入が50万円の場合

アルバイトの1年間の収入が50万円の場合は

給与所得控除55万円より低い金額になります。

そのため、給与所得は0円です。

この例では、アルバイトの収入があっても

事業所得にだけ所得税がかかります。

★個人事業主でアルバイトやパート以外の
 副収入がある場合の税金

次に、アルバイトやパート以外の副収入がある

場合について見ていきましょう。

・副収入で株やFXを売却している場合の税金の計算方法

アルバイトやパート以外の副収入でよくあるのが

株の売買やFXによる収入です。

株の売買とFXは、税金の計算方法などは

似ていますが、税金の申告方法などが異なります。

@株の売買

株の売買による所得は

「譲渡所得」

になります。

譲渡所得とは、資産の譲渡(売却)による所得

のことですが、譲渡した資産の種類によって

所得や税金の計算方法が異なります。

株式の売却による譲渡所得の金額は

次の計算式で求めます。

譲渡所得金額=総収入金額(譲渡価額)−必要経費(取得費+委託手数料等)

株式の売却による譲渡所得の税額は、事業所得

とは別に計算します。

譲渡所得金額に20.315%
(所得税15%・復興特別所得税0.315%・住民税5%)

の税率を乗じて、税金を計算します。

株の売買については、証券会社で特定口座を開き

源泉徴収されている場合は、確定申告の必要は

ありません。

AFX

FXとは、2国間の通貨を使って利益を上げる取引

のことです。FX取引による利益は

「先物取引の雑所得」

に該当します。先物取引の雑所得は、FXの収入

から手数料などの経費を差し引いて計算します。

また、先物取引の雑所得の税額は、事業所得とは

別に計算します。

所得金額に20.315%
(所得税15%・復興特別所得税0.315%・住民税5%)

の税率を乗じて、税金を計算します。

FX取引には、株の売買のように特定口座は

ありません。そのため、確定申告が必要です。

★土地や建物の売却があった場合の処理方法とは

使っていない土地や建物の売却収入も副収入

といえるでしょう。

土地や建物の売却収入も、株の売却と同様

「譲渡所得」

になります。土地や建物の売却収入から

取得費や譲渡費用を差し引いたものが

所得金額になります。

譲渡所得金額=譲渡価額−(取得費+譲渡費用)−特別控除

※特別控除とは、居住用の土地や建物を売却した
場合の3,000万円控除など、土地や建物の状況によって
適用がある様々な控除のことです。

土地や建物の売却による譲渡所得も事業所得

とは別に、税金を計算します。

土地や建物の売却では、その土地や建物の

所有期間によって税率が異なります。

譲渡した年の1月1日現在の所有期間が5年を

超える場合を長期譲渡所得

譲渡した年の1月1日現在の所有期間が5年以下

の場合を短期譲渡所得といいます。

それぞれの税率は、次のとおりです。






       所得税 復興特別所得税 地方税 合計
長期譲渡所得 15%   0.315%     5%   20.315%

短期譲渡所得 30%   0.63%      9%  39.63%


土地や建物の譲渡所得がある場合は、確定申告が必要です。

所得税は、収入の種類によって、10の所得区分に分かれています。

それぞれの所得によって所得金額や所得税の計算方法が

異なります。

個人事業主で本業以外の副収入がある場合は

まずその副収入がどの所得に該当するのかを

考える必要があります。

同じ副収入でも、事業に関連するものかどうかや

所有期間がどうかなどで、大きく税金の金額が

異なってきます。

場合によっては、思ってもみない大きな金額の

税金を支払わないといけないこともあります。

副収入がある場合で、計算方法などが不明な場合は

必ず専門家に相談するようにしてください。

当社仕組み加入者は無料で当社会計士に相談出来ます。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日:8月5日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得300万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9993093
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。