2019年11月08日
年金分割・・国保の方は対象外?
自営業者の奥様!
年金分割の対象ではないこと知ってました?
離婚時の年金分割制度をご存知でしょうか。
熟年離婚する場合、専業主婦にとって
離婚時に夫に年金分割の請求が
できるかどうかは死活問題です。
しかし、専業主婦であれば誰でも年金分割請求が
できる訳ではないのです。
★年金分割は自営業者の妻は対象ではない
離婚時の年金分割は平成19年4月以降の離婚
から請求できるようになりました。
公的年金は
1階部分が国民年金(基礎年金)
2階部分が厚生年金(報酬比例部分)
から成っています。企業年金は私的年金です。
年金分割の対象となるのは、報酬比例部分です。
したがって、国民年金しか加入していない
自営業者等の妻は年金分割を請求することができません。
自営業者の妻等は年金分割を請求できないので
その分を財産分与で調整することが考えられます。
あるいは、保険料贈与を受け、個人年金保険に
加入するという自衛策も必要です。
年金の分割方法は2つ
ここからは、年金分割ができる人を対象に説明します。
年金の分割方法には
「合意分割」
「3号分割」
があります。
「合意分割」は、離婚当事者の合意により
婚姻期間中の厚生年金の保険料納付記録を分割するものです。
合意がない場合は、裁判所に申立て、裁判所に
割合を決めてもらいます。
受け取れる年金は最大で報酬比例部分の2分の1です。
「3号分割」は、国民年金の3号被保険者
(会社員に扶養されている主婦など)
であった方からの請求によって、相手方の
保険料納付記憶を2分の1ずつ分割できる制度です。
分割できるのは、平成20年4月1日以降の
国民年金第3号被保険者期間中の記録に限られます。
したがって、それ以外の期間いついては
話し合いや裁判の決定等できめることになります。
分割請求の手続きは、離婚後2年以内にしなければならないので注意してください。
★年金は分割してもすぐにはもらえない
たとえば、夫から分割された年金をもらえるのは
妻自身が年金を受け取ることができる年齢に
なってからです。離婚後すぐにもらえるわけで
はないので、注意してください。
熟年離婚であれば、比較的早く年金を受けとる
ことができますが、若いときに離婚すると
婚姻期間も短く、一般的に、報酬比例部分も少なく
年金をもらえるまでに何十年もありますので
ほとんど期待できません。
★年金見込額は日本年金機構に問合せを
日本年金機構では、分割後の年金見込額を
希望される50歳以上の年金受給権者に分割後の
年金見込額をお知らせするサービスを
提供しています。
分割後の年金見込額を希望する場合は
情報提供請求書の所定の欄にその旨を記入し
年金事務所へ提出してください。
以下のことを配偶者に知られることなく教えてくれます。
・按分割合の上限(50%)
・按分割合の下限(分割を行わない場合)
・ご本人の希望による按分割合
個人事業主・フリーランスさんの奥様!
ご主人に社保に加入をお勧め下さい!!
国保の方ももう社保に加入出来ます。
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
<ZOOM会議>
開催日:12月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
年金分割の対象ではないこと知ってました?
離婚時の年金分割制度をご存知でしょうか。
熟年離婚する場合、専業主婦にとって
離婚時に夫に年金分割の請求が
できるかどうかは死活問題です。
しかし、専業主婦であれば誰でも年金分割請求が
できる訳ではないのです。
★年金分割は自営業者の妻は対象ではない
離婚時の年金分割は平成19年4月以降の離婚
から請求できるようになりました。
公的年金は
1階部分が国民年金(基礎年金)
2階部分が厚生年金(報酬比例部分)
から成っています。企業年金は私的年金です。
年金分割の対象となるのは、報酬比例部分です。
したがって、国民年金しか加入していない
自営業者等の妻は年金分割を請求することができません。
自営業者の妻等は年金分割を請求できないので
その分を財産分与で調整することが考えられます。
あるいは、保険料贈与を受け、個人年金保険に
加入するという自衛策も必要です。
年金の分割方法は2つ
ここからは、年金分割ができる人を対象に説明します。
年金の分割方法には
「合意分割」
「3号分割」
があります。
「合意分割」は、離婚当事者の合意により
婚姻期間中の厚生年金の保険料納付記録を分割するものです。
合意がない場合は、裁判所に申立て、裁判所に
割合を決めてもらいます。
受け取れる年金は最大で報酬比例部分の2分の1です。
「3号分割」は、国民年金の3号被保険者
(会社員に扶養されている主婦など)
であった方からの請求によって、相手方の
保険料納付記憶を2分の1ずつ分割できる制度です。
分割できるのは、平成20年4月1日以降の
国民年金第3号被保険者期間中の記録に限られます。
したがって、それ以外の期間いついては
話し合いや裁判の決定等できめることになります。
分割請求の手続きは、離婚後2年以内にしなければならないので注意してください。
★年金は分割してもすぐにはもらえない
たとえば、夫から分割された年金をもらえるのは
妻自身が年金を受け取ることができる年齢に
なってからです。離婚後すぐにもらえるわけで
はないので、注意してください。
熟年離婚であれば、比較的早く年金を受けとる
ことができますが、若いときに離婚すると
婚姻期間も短く、一般的に、報酬比例部分も少なく
年金をもらえるまでに何十年もありますので
ほとんど期待できません。
★年金見込額は日本年金機構に問合せを
日本年金機構では、分割後の年金見込額を
希望される50歳以上の年金受給権者に分割後の
年金見込額をお知らせするサービスを
提供しています。
分割後の年金見込額を希望する場合は
情報提供請求書の所定の欄にその旨を記入し
年金事務所へ提出してください。
以下のことを配偶者に知られることなく教えてくれます。
・按分割合の上限(50%)
・按分割合の下限(分割を行わない場合)
・ご本人の希望による按分割合
個人事業主・フリーランスさんの奥様!
ご主人に社保に加入をお勧め下さい!!
国保の方ももう社保に加入出来ます。
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
<ZOOM会議>
開催日:12月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9371915
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック