アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年03月24日

国民年金保険料を納付していない場合

国民年金保険料を納付していない場合

年金受給への影響はどのぐらいなのでしょう?

★保険料の納付は原則翌月末まで

20歳以上60歳未満であれば、原則、国民年金

に加入する義務があります。

この間に会社員(国民年金第2号被保険者)

であれば厚生年金保険料が給与や賞与から

引かれることで保険料を納めた期間とされ

会社員の扶養に入っている人(国民年金第3号被保険者)

は保険料の負担なく保険料を納めた期間

として扱われますが、自営業者、学生など

国民年金第1号被保険者は

毎月国民年金保険料(2019年度月額:16,410円)

を支払う必要があり、その各月の保険料の

納付期限は翌月末日となっています。

翌月末日までに、納付書を持って金融機関や

コンビニエンスストアで払い込む

あるいは口座振替であれば、翌月末日に

引き落としができるように預金を

残しておくことになるでしょう。

★時効は2年

この翌月末日に納められなかった場合でも

これですぐに納められなくなるわけでは

ありません。国が国民年金被保険者に対して

保険料を徴収する時効は2年となっています

ので、被保険者としては翌月末から2年以内

であれば保険料を納付することは可能です。

翌月末までに納めていないと

日本年金機構より保険料納付勧奨の

催告状が届くことなどもありますが

各月の保険料は遅くとも2年1か月後

まで納付できることにはなります。

ただし、障害基礎年金や遺族基礎年金の

受給のためには、一定の場合を除いて

初診日(障害基礎年金の場合。
障害の原因となる病気やケガで最初
に病院で診療を受けた日)

の前日時点や死亡日(遺族基礎年金の場合)

の前日時点において保険料納付要件を

満たしている必要があり、それは初診日

あるいは死亡日の前々月分までの

保険料納付状況、言い換えると

翌月末日の納付期限を過ぎた分の

保険料の納付状況で判定される

ことになります。

各月翌月末までに納付するのと

翌月末以降2年以内に納付するのでは

受給の可否に影響がある場合もあります。

「後でまとめて2年以内に納めれば良い」

と思わずに、いざという時に備え

各月の保険料は翌月末までに納めましょう。

★納付が難しい場合は免除・猶予制度の活用を

もし、経済的に保険料を納められない場合は

保険料の免除や猶予をしてもらう方法も

あります。免除期間になれば、障害基礎年金

と遺族基礎年金の保険料納付要件として

必要な月数に算入されますし

老齢基礎年金の受給については

納付期間より年金額は少なくはなりますが

受給資格期間(納付や免除などの期間を
合わせて10年以上必要)

に算入されます。

免除や猶予を希望する場合は早めに

手続きをしましょう。

免除・猶予期間の保険料は各月とも

10年以内に納付が可能です。

保険料免除・猶予の手続きもせず

納付しないままこの2年の時効も

過ぎてしまうと、その月は未納期間

として確定してしまうことになります。

未納期間が多すぎると、年金が受給

できなくなる恐れも生じるでしょう。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

当社は弁護士と会計士と仕組作りました。

今の国保負担額より安く加入出来るかも

しれません。仕組みの話は

無料合同セミナーで聞けます。

是非ご参加下さいね。

<ZOOM会議>
開催日:4月10日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:社保に国保の方がどう加入出来るか?

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

必要な情報は下記のみ。

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8659103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。