アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月04日

一日に一回は果物をたべたい!


新大阪に出張でくる時などは、タイミングが良ければ生ジュースをちょっとだけ飲むようにしています。

EA3A74E5-7158-4401-82F7-D494E643CB8C.jpeg
41A34856-1146-44A4-8735-5DC1A3DDBD45.jpeg


フルーツを摂ると気分がスッキリする!


ついつい、コーヒーとかお茶とか飲んでしまうのですが、これらは決して水代わりにはなりませんので、意識して水を飲むようにすることと果物をちょっと食べるのがおススメだと思います。

本当は果物をそのまま食べるのが一番いいのですが、それが難しければその代わりに絞ったものでもいいですね。

なんだかスッキリした気分になります。

甘いもの(砂糖)はたべない!


日中に食べるべきでないのは、やはり砂糖と油のコラボレーションだと思います。

そうはいいながら、ついついケーキがセットになったコーヒーを時間つぶしで食べてしまうことがあるのですが、後になって必ず後悔します。

あー、やめときゃ良かった...

砂糖を摂るとなんだか頭がもやー〜っとしてくる気がします。

よく頭を使う人は糖分を摂れと言われていたりしますが、私はウソだと信じています。

本当は定期購入が生産者さんにとってはありがたい!


農作物・果物は工業製品ではないので、在庫をいつまでも抱えておくことができません。

また、農産品は露地物だと値段が下がってしまい、あまり利益にならないという面も生産者さんにとっては辛いところですね。

そうは言っても、どのみち保存の効かない生ものは食べなきゃ損!

生ものはいつだって訳あり!

積極的に果物を食べましょう。

愛媛みかん専門店/のま果樹園



タグ:果物

いろんな炭酸水を飲んでみる

老舗のウィルキンソン以外だとお店で買えるのは...


4B5EB402-1C90-4C35-B692-BD3B175A3E56.jpeg

お馴染みサントリーのスパークリングウォーターですね。これはファミリーマートに売っていました。
セブンイレブンだとオリジナルの炭酸水があるので、だいたい置いてないですね。
スパークリングという表現からすると、強炭酸水ではなくて飲みやすいタイプです。

サントリー 奥大山スパークリング 500ml ペットボトル 24本入〔炭酸水 スパークリングウォーター 天然水 南アルプス 南アルプスの天然水〕

価格:2,669円
(2019/3/3 14:31時点)
感想(7件)




これはめずらしいのですが、サンガリアの伊賀の天然水 強炭酸水です。
なんと自動販売機で売ってました。滅多に見ないですけど。
これは以前通販でまとめ買いしたことがあります。

FAF660D3-E36D-4716-A2F4-29065722D5D8.jpeg


D3ECCAEA-F96D-497E-A4A7-23F3BEFEBE30.jpeg

【ママ割5倍】日本サンガリア 伊賀の天然水炭酸水 500ml×24本(個)×2ケース 飲料

価格:2,798円
(2019/3/3 14:39時点)
感想(191件)




これは上野駅(東京)のkinokuniyaに売っていました。
飲みやすい感触でした。なんか蛍の里という表現の響きが良くて、体に良さそうです。

9A9E4837-1050-4123-B7BD-8D67C18501E1.jpeg
FA6B8DA0-1C2F-47DB-87A4-31D5BFC16D8E.jpeg

地産地消ということで!


私の身の回りで手に入る市販の炭酸水はこんなものかな。

成城石井にはPerrierも売ってるけれど、日本に住んでるならその土地の水がいいかな...という自分の判断基準で選びました。

よく考えたら、これぞ“水”という規格というか、これを満たしていなければ“水”とは言えない、というような基準なんてきっとないですね。

私たちは生まれた土地で手に入る水を飲んで育ってきましたから。




タグ:炭酸水
posted by 末木和美 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 炭酸水

2019年03月03日

ペットボトルがそのまま使えるウォーターサーバー!

一人暮らしならこれでいいかも!






市販のペットボトルをそのまま利用する卓上サーバーですね。

一人暮らしをこれから始める人なんかにお勧めかも知れません。

12リットルとか7リットルとかの量は必要ないかな..と思う人にはこれです。

冷水ばかりでなく温水も出るので便利!


特徴は
@冷水 10℃〜15℃、温水 85℃〜95℃ 対応
Aペットボトル2リットルまでOK
B電気代は25円/日くらいだとか

ただ、やはりペットボトルは自分で買ってくると重たいので、通販で注文することになるでしょう。

小分けで注文すると送料ばかり費用が掛かるのでまとめ買い?

収納場所に困らない人は楽勝です!

但し、ペットボトルの水は賞味期限ありますね。あまり沢山買い込むと大変かも。

非常事態の時には役に立ちますが。

それにしても水を普通に飲むということは結構大変なんだな.と改めて思うのでした。

posted by 末木和美 at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 天然水

炭酸水をネット注文!


いつもコンビニで購入する炭酸水はこれ!

DSC_0121_R.jpg


でもたまにはウィルキンソンと違う炭酸水を飲んでみたいということで注文してみました。


大分県日田市の水


日田市は良質な水で知られ、国土交通省の水の郷100選に名を連ねています。

それにしても、日本には名水がたくさんあるのだなと改めて感心しますね。

楽天1位、うまさを感じる強炭酸水KUOS-クオス






なんとケース購入の場合は送料無料だそうです。


5.5Gvって何?


気になったのは、5.5GVという表記。何だそれ?

調べると
 ↓
※GV(ガスボリューム)とは、飲料中の炭酸ガスの含有量を表す単位であり、標準状態において、1Lの液体に1Lの炭酸ガスが溶けている場合を1GVといいます。

感覚としてよく判らないけど、どうやらシャンパンと同じガスボリュームらしい。

ということは、ガラス瓶に詰めてシェイクすると、ボーン!とコルクが飛ぶということ!

まあ何でもいいけど、楽しみに待ってます。

posted by 末木和美 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 炭酸水

2019年03月02日

砂糖をやめて果物を食べる!

砂糖.png


コンビニや食料品売り場に行くと..


甘いお菓子類が沢山並んでいますね。

百貨店に行っても贈答用に、駅の土産物売り場に行けば並んでいるものは殆どが甘いお菓子類です。

特に洋菓子系の誘惑は相当なものです。

しかし冷静に考えれば、これらの大半は砂糖と油が主成分の食物群なのです。


砂糖が生活に入ってきたのはいつ?


砂糖の歴史は古く、インド・南太平洋地域と言われていますが、嗜好品でなくなったのはせいぜい100年余り

前のこと。

大航海時代に始まり、プランテーション経営の拡大に伴い、世界中に販路と製法が拡大された後のことです。

それまでの日本では庶民が口にすることは滅多になかったものです。

つまりは、食べなくても問題ない食物なのでした。

そもそも精製したり純度を上げたり類似の製法で生産されるものは、塩を除けば麻薬・覚醒剤などの依存性向

の高い薬物が多いということも知っておく必要があると思います。砂糖には課税すべきであるという意見もあ

るほどなのです。


砂糖の甘みに代わるもの


もともと日本においては、お菓子の“菓”とは果物のことでした。

ということは、デザートに甘いお菓子が欲しいと思うときは、果物を食べればよいのです。

どう考えてもその方が健康にいいですね。

和食に砂糖が多用されるようになったの前世紀からだと思います。それまでは味醂でなんとかやっていまし

た。

砂糖をやめて料理には味醂、おやつには果物を食べませんか?


愛媛みかん専門店/のま果樹園

タグ:果物

2019年03月01日

血管プラークがところてんで改善?


プラーク.jpg

心臓にステントが入っている事情から、この血管プラークという名称はとても気になります。
冠動脈に石灰化が見られる!などと説明されながら、自分の造影写真を見せられてからです。


血管プラークは直らないのか?


一度生成されたプラークは除去できないのだろうな..と自分なりに納得していたのですが、それは改善可能なのだという本を見つけて思わず買って読みました。

石灰化などという表現なので、まるで水道管の中にカルシウムスケールが付着しているイメージを私は持っていました。
もしもカルシウムスケールのようなものなら、それは殆ど除去できない。
カチカチに固まっていますからね。

それが改善されるとはどういうことなのでしょう?


血管プラーク改善にはところてんが効果有り?


というような内容が記載されています。
詳細は本を読んで判断されたらいいと思います。

ホントかな..などと思うのですが、ところてんを食べるくらいで直るのならやってみる価値があるかも、などと考えながら買い物にいくと、なんとこの時期(冬)は殆どスーパーには置いてないのでした。



油をやめなさい!


真島康雄先生の主張では、血管プラークの原因は油にあるとのこと。

その他独自のデータに基づいた説明がなされています。

わたしは亜麻仁油やエゴマ油なら大丈夫だろうと思い、ドレッシングのオイルにして暫く食べていましたが、ちょっと考え直した方がいいのかな..などと思っています。

本当のことはわかりませんけどね。





タグ:ところてん

2019年02月28日

アレルギー?引き算で考えてみる..

アレルギーフリーイラスト.jpg

身体の不調時に対処する方法として新たに何かを身体に加えて処置する方法で対処しがちですが、本当は何かをやめることの方が効果があるのかも知れません。

花粉症にはならないけれど、蕁麻疹(じんましん)には時々なる


いつの頃からか(およそ10年前から)、蕁麻疹が発症して夜に眠れなくなる症状が見られるようになりました。
原因はよくわかりません。食物由来かもしれないし、毎日飲む降圧剤の副作用なのかもしれません。
これは病院で処方される花粉症の薬で改善されました。
蕁麻疹も花粉症も同じ薬とはなんだか考えさせられます。

オロパタジン.jpg
蕁麻疹発症時に飲んでます。(半分だけで効きます)


食べ物と薬の違いは何か?


経口薬は基本的に口に入れられるものの中から有効成分を特定して、それを効果のある方法でパッケージ化されたものだと考えています。
その代わり、薬には副作用がある。

印象としてはなにか成分を濃縮したり精製して純度を上げたりする操作をすると、それはまるで薬または毒物の効果があると言うことだと思います。

医食同源などと表現されますが、共感できる言葉だと自分は考えていて、これは食事を変えることでそれに近い効果が得られる可能性を示唆しています。


症状を緩和するには..


症状を改善するものと称して世間に流通しているものは数多くありますが、ここで立ち止まって考え直したいのは、なぜか足し算で考えてしまうことですね。

身体の不調が発生したときに、何かを身体に取り込むことによって緩和する発想は、まるで薬のような効果を期待してのことだと思いますが、ここで発想を変えて何かをやめてみることに優先して取り組んではどうかと思うのです。

どういうことかというと、日常習慣的に食べている食事を見直して何かをやめるのです。

私の場合は一度心臓の血管が狭くなりカテーテルでステントを入れている事情から、極力油を避けるようにしようと心がけています。
とはいっても、日常生活で油を全て抜くのは簡単ではないので、できるだけ最小限に留めることしかできませんが。

タケルダ・アムロジピン.jpg
降圧剤(アムロジピン)と血液サラサラ剤(タケルダ)※タケルダの前はバイアスピリンと胃薬のペアでした

以前はこれにコレステロール降下剤(スタチン剤)まで追加されていましたが、体重が落ちていくのでやめました。
医者はそれは自己責任ですよ!と脅しましたが、押し切りました。
結果少しだけ体重が戻り、20代の頃の体重にもどりました。


食事を変えるとどの様な変化があるのかは人それぞれですが


我々にはまだよく解らないことが沢山あります。
むしろ、解っていることの方が数少ないのが現実です。
我が家ではCOOP(コープ)の食材を定期購入していますが、これは家内が結婚前から継続しているものです。

理由を聞くと、アレルギー改善のためにいろいろ試行錯誤をした結果だそうです。
それで直ったのか?と聞き返せば、だいぶ改善した!との答えでした。

自分のことはよくわからないのですが、職場の人には顔色が良くなったと評されたことがあります。
よく判らないことだらけですね。

ちなみに我が家では下記3件/週に宅配を頼んでいます。
@パルシステム
A生活クラブ
B大地を守る会
最近家族が減ったので(独立した)注文数量・頻度は落ちましたけど。


生協の宅配パルシステム

生協をインターネットで利用できます。安全・安心な商品を、ご自宅までお届け!

今すぐ加入申し込みへ!





タグ:宅配

2019年02月27日

水の飲み方。間違っている?!



水に飲み方があるなんて。でも、なんとなく分かってた気がする。

水を飲むということ


水を飲むことに注意を払う人は、基本として“食”にも気を遣っている人だろうなと推測しています。
何であれ体内に取り込むものは日頃のパフォーマンスに影響するものだということを体感している人はなおさらそうでしょう。

《動画からの注意事項》
1.がぶ飲みしない
2.食後に水を飲むときは時間が経ってから
3.冷えすぎた水を飲まない
4.歩きながら飲まない
5.朝出かける前に飲まない

一言で表現すれば、人間には水のストレージタンクは備わっていないということでしょうか。
浸透させるように水を飲む。これが重要ということですね。

水と健康


水を飲むタイミングをはかりながら、私はこれを飲んでます。
youthspan.jpg

これを飲むようになったきっかけはちょっと胡散臭いのですが、効果を試してみようと思ってそのまま続けています。
実感としては、腸内環境を整える効果があるような気がします。

水はもちろん天然水です。
     ↓





posted by 末木和美 at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 天然水

こまめに水を飲む≒炭酸水ならできるかな


仕事中に缶コーヒーとかペットボトルのお茶を飲んでいるのを見かけます。
私も毎日コーヒーは必ず数杯のんでいます。どうしても香りに惹かれてしまうのですね。

でもそれを日常にしていると、水分は不足します。
カフェインが入っている飲み物には利尿作用があるので、結局おしっこで体外に排出されてしまうのです。

私はそれを避けるために、炭酸水を飲むことにしています。
炭酸水といえば、酎ハイとかハイボールとか、蒸留酒を割って飲む水のことです。

これだと砂漠で渇きを癒やすためにがぶ飲みするような水の飲み方をしないし、少量ずつ水分補給ができるので好都合なのです。

なぜ香りを付ける!


ところが、天然水というところにこだわって炭酸水を探すと、なぜか香り付けがしてあったりするものが販売されていたりします。

tansan_R.jpg


香りに何の意味があるのか判りませんが、たぶんそのままハイボールが飲めるということが売りなのでしょうか?

私はそれを避けて、ただの炭酸水を飲むことにしているのですが、そうなると天然水由来の商品が巷にはあまり流通していないのでした。

しょうがないので、これを我慢して飲んでいます。

DSC_0121_R.jpg



ノンカフェイン飲料という手もある


マイボトルを持ち歩くことも考えました。そのときはこれならいいな!と思ったのがコレ
体に優しい100%有機栽培のルイボスティー【ロイヤルT ルイボスティー】






ノンカフェイン飲料としてよりも、健康茶の部類に入るでしょう。

ルイボス.jpg

ルイボス説明.jpg




以前ドトールコーヒー店で取り扱っていたことがあったような気がするのですが、いつの間にかやめてしまったようです。

なぜなんだろうな..

ただ、これはこれでありなのですが、やはりマイボトルで水を持ち歩くのは荷物がかさむので、ちょっと考えてしまいますね。





posted by 末木和美 at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 炭酸水

2019年02月26日

自宅で水を飲むにはウォーターサーバーがおススメ


ペットボトルの水をスーパーで買ってくるのは正直ウンザリしますね。
水って重いんですよ!
かといって、ネットで買う場合はまとめ買いになってしまう。
そうじゃ無いと、送料ばかりが発生してしまうのです。

ネットで検索すると


2L入りのペットボトル6本セットで648円という値段をAmazonかなにかで見つけました。
計算してみましょう。

最も安いのは2L入りのペットボトル6本セットで648円+送料756円

おや?送料のほうが高い....

3,000円以上購入で送料が無料になるらしい。
ちょっと待った、3,000円以上にするためには上記6本セットを5箱=30本買わなけれなりません。
現実的じゃ無いな。と思いました。

保管場所とペットボトルのゴミ回収で手間がかかる。
いまのままでいいです。

自宅でウォーターサーバはこんな感じ


D1651BB4-DF37-48AA-80EA-74F5F1EBE496.jpeg


数年前に家内が勝手に導入しました。プレミアムウォーター

ですね

冷水で温水でも飲めるので、様々な応用が効きます。

温水はお茶を飲むにはちょうどいい温度だと思います。

勿論料理にも使えるのですが、家内は勿体ないといって天然水は料理に使いません。







「水」については最近いろいろ思うことがありますが、次回に記載します。
posted by 末木和美 at 06:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 天然水
検索
最新コメント
プロフィール
末木和美さんの画像
末木和美
人生により深く身を乗り出して関わろうとすると、どうしても食への関心は高まります。なぜならそれが日々の自分自身を支えているから。 心臓にステントが入っています。まあ、若い頃に脂ぎったものとか、駅の立ち食いそばで揚げ物乗っけて食べたりやり過ぎちゃったかな。 その反省からか、やたら食い物にこだわるようになってしまいました。別にグルメじゃないんですが、バターもの、砂糖ものは避けています。
プロフィール
・良く生きることとは、良く食べることなんだと思っています。
・食べることをいい加減にしてしまうと、生きることもいい加減になってしまう。

タグクラウド
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。