アフィリエイト広告を利用しています

2024年02月13日

1021番:「湖畔」(31)(シュトルム作)


湖畔(31)
IMMENSEE(31)



−−−−−−−−−【31】−−−−−−−−−−−−−−−

„Ich darf aber nicht allein.“
„Du sollst schon dürfen;du wirst dann
wirklich meine Frau, und dann haben die
andern dir nichts zu befehlen,“
„Aber meine Mutter wird weinen.“
„Wir kommen ja wieder,“ sagte Reinhard
heftig; „sag es nur gerade heraus: willst
du mit mir reisen ? Sonst geh' ich allein;
und dann komme ich nimmer wieder.“


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 「でも、わたし、ひとりじゃ行けないわ.」
 「もうその頃には行けるはずだよ.だって君はその頃
にはもう本当に僕のかみさんになっているだろうからね.
それだから他人が君に何も命令なんか出来やしないさ.」
 「だってお母さまが泣いちゃうわ.
「また帰って来るんだよ.」激しくラインハルトが言
いました.「さあ、はっきり言ってくれ給え.君はぼく
と旅行する気はあるのかい?じゃなければ、ぼくはひと
りで行くさ.そしたら、もう二度とここには戻らない.」


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

 *ドイツ語の「副詞」と「形容詞」は同じ形でシェア
することが多いので品詞は原則として書かないことに
します.

dann:(副) そのときは、その時には
wirklich:本当に
kommen (6行目):zurück/kommen (帰って来る) の意味で
    使われている.
heftig:激しい、猛烈な
heraus/sagen:(辞書不掲載語)→heraus (はっきりと) +
sagen (言う)= 「はっきりと言う」、「隠さずに
    言う」、「正直に言う」など.
heraus:この前綴りには「外へ出る」、「浮き彫りにする」、
   「はっきりさせる」などの意味があります.
gerade:きっちり、まっすぐに、今
nur:(語調を強める添え言葉)「さあ〜しろよ」
sag es nur gerade heraus:相手を追い詰めた表現で
   「さあ、聞かせてもらおうか」es は一緒にインド
    へ旅行に行くこと.まだスエズ運河のない時代
   (この作品は1849年完成、スエズ運河は1869年
    開通)では命がけの旅行だったことでしょう.
    ちなみに日本は1867年大政奉還、1868年新政府.



.−−−−−−−−−−≪感想≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−

こんな迫り方すれば振られるぞ!と思うが、これがドイ
ツ人の気質なのでしょうか?このひとにはたくましい女
性が必要だ.肝っ玉母さんがいいと思う.インドでも、
トンガ島でも持って来やがれ、みたいな...


2024年02月12日

1020番:ロンドリ姉妹(26)


ロンドリ姉妹(26)



−−−−−−−−−−【26】−−−−−−−−−−−−−−−

 Aussi comme je ne voulais pour rien partir
seul en ce voyage d'Italie je décidai à m'accom-
pagner mon ami Paul Pavilly.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

そういうわけで、このイタリア旅行はひとりで行く気
になれないので、わが友、ポール・パヴィイを旅の同伴
者に決めて、お願いした.


...−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−−

aussi:(接) それゆえ、だから

1019番:ロックの娘(24)


ロックの娘(24)
La petite Roque


−−−−−−−−−【24】−−−−−−−−−−−−−−
   
 Si la fillette était encore vivante, par hasard,
il ne pouvait l'abandonner ainsi. Il se mit à
genoux, tout doucement, assez loin d'elle par
prudence, et tendit la main ver son pied. Il
était froid, glacé de ce froid terrible qui rend
effrayante la chair morte, et qui ne laisse plus
de doute.
 

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

 もしかしてこの娘がはからずも、まだ生きていたなら
ば、彼はそんな風にはその子を見捨てられなかった.彼
は万一のことを考え、彼女から少し離れて、そっとひざ
まずいた.そして自分の手を彼女の足にさし伸ばした.
足は冷たかった.このしばれる寒さで凍っていた.この
冷たさが死体をぞっとする恐ろしいものにしていた.
死体であるということ、それにはもう疑いの余地はない.


.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−

fillette:(f) 少女、小娘、若い娘、娘っ子
 * fille (娘)に縮小辞ette がついたもの.
  娘 + っ子 =「娘っ子」とか「女の子」
vivant(e):(形) 生きている、
   fillette encore vivante / まだ生きている娘ご
   fillette déjà morte / もう死んだ女の子  
par hasard:偶然に、はからずも;
  rencontrer qn par hasard / 〜に偶然出会う
abandonner:(他) (人を)見捨てる、置き去りにする
à genoux:跪いて;se mettre à genoux / ひざまずく
prudence:(f) 慎重、用心深さ;
par prudence:用心のため、大事をとって、
万一に備えて、
avec prudence:慎重に、注意して
   par prudence:慎重を期して、さらに注意して 
Munissez-vous d'un parapluie, par prudence..
用心のため傘を持って行きなさい.
(se munir de ~:〜を備える、身につける)
tendit:(3単単純過去) < tendre (他) 差し出す、
   差しのべる; tendre la main / 手をさしのべる
froid(e):(形) 冷たい、寒い、冷えた
froid:(m) 寒さ、冷気
de ce froid:この寒さで
glacé(e):(形) 凍った、凍りついた
terrible:(形) 恐ろしい、すさまじい、ひどい
rend:(3単直現) < rendre
rendre + 直接目的語 + 属詞(形容詞、及び相当句):
   〜を…にする
   Ce roman l'a rendu célèbre, / その小説で彼は有名に
   なった.
effrayant(e):[エフレィヤン(ト)](形) 恐ろしい、
   ぞっとするような 
chair:(f) 身、肉体
mort(e):(n) 死者、死人
  la mort と混同しないこと.
  la mort 「死」(抽象名詞)
  la morte 「死人女性」
  le mort 「男性死者」
laisse:(3単直現) <laisaser (他) 残す
doute:(m) 疑い
ne...plus:もう...ない
ne...plus de doute:もう疑いの余地はない
Ça ne laisse plus de doute:
        それにはもう疑いの余地はない

2024年02月09日

1018番:アルルの女(18)


アルルの女(18)
L'ARLÉSIENNE
アルルの女



−−−−−−−−−【18】−−−−−−−−−−−−−−−−

Ce soir- là, maître Estève et son fils
s' en allèrent ensemble dans les champs.
Ils restèrent longtemps dehors; quand ils
revinrent, la mère les attendait* encore.
−−Femme,* dit le ménager, en lui amenant
son fils, embrasse- le ! il est malheureux...


−.−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−
        
その夜、主人のエステーヴと息子は一緒に畑に
出かけた.ふたりは戸外で長く居ました.家に戻
った時、まだ母親は彼らを待っていました.
−−母さん、と父親は息子を母親のところに連れ
てゆき、「この子を抱いておやり。不幸な子だ・・・」
と言った.


−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

s'en allèrent:(単純過去3複)
    <s'en aller 出てゆく
femme: 「女」という意味ですが、ここでは呼びかけ.
  夫が妻に対して呼びかけるのに使う言葉だが、日
  本の習慣に従って、息子の立場としての呼びかけ
  に変えて訳した.
embrasser: キスをする、という意味に訳す場合が圧
  倒的に多いがここでは、「抱擁する」という意味。 


1017番:ボヴァリー夫人(15)


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(15)


       
−−−−−−−−−−−【15】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Le nouveau, prenant alors une résolution
extrême, ouvrit une bouche démesurée et lança
à pleins poumons, comme pour appeler
quelqu'un, ce mot: Charbovari. 


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

そこで新入り生徒は一大決心をして、口を思い切り開
いて声をかぎりに、誰かに叫ぶようにこの言葉を言った.
 「シャルボヴァリーです.」
 

−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

alors:(副) ❶その時、その頃、❷それで、だから;
  ❸じゃあ、さて、ところで、本文は❷そこで 
résolution:(f) 決心、覚悟;
prendre la résolution / 決心する
prendre la résolution de + 不定詞 /
〜しようと決心する
extrême:(形) ❶[名詞の前] 末端の、ぎりぎりの、最後の; 
  ❷[名詞の後]極端な、過激な;❸[文語] [ときに
  名詞の前] はなはだしい、極度の;
極度の;
démesuré(e):(形) 並はずれた、極端な、過度の
lança:(3単半過去) < lancer (他) 投げる、
poumon:[プーモン](m) 肺
à pleins poumons:息をいっぱい吸って;
  respirer à pleins poumons / 胸いっぱいに息を吸う
  crier à pleins poumons / 声を限りに叫ぶ
  chanter à pleins poumons / 声を限りに歌う
à pleins:いっぱいに
plein(e):[プラン, プレヌ](形) いっぱいの、満ちた
Charbovari:新入生はCharles Bovary と言うつもりだった
  のでしょう.それがうまく呂律が回らず、
  Charbovari と聞こえたということ. 


1016番:ナナ(5)(エミール・ゾラ)


Émile Zola
−Nana−−

ナナ(5)


−−−−−−−−−−【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Deux jeunes gens parurent à l'orchestre.Ils se
tinrent debout, regardant.



..−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ふたりの青年がをゆっくり見回してから一階特等席に
姿を見せた.彼らは立ったままあたりを眺めていた.


..−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−

tinrent:(単純過去3複) < tenir
se tenir:(ある状態・場所に)いる、とどまる、
    (ある状態・姿勢を)保つ;
   1ls se tenait près de la fenêtre. / 彼は窓際にいた.
regardant:(p.pré) < regarder (自/他)、ここでは(自)
   regarder partoutの意味:「辺りを眺める」
orchestre:(m) 一階正面席、舞台の近くでスロープの
ない平床の特等席、おそらくボックス席
[ナナ(1)での既出単語]

1015番:「湖畔」(30)(シュトルム作)


湖畔(30)
IMMENSEE(30)


−−−−−−−−−【30】−−−−−−−−−−−−−−−

„Ja,“ sagte Elisabeth; „ aber Mutter muß
dann auch mit, und deine Mutter auch.“
„Nein,“ sagte Reinhard, „die sind dann zu
alt, die können nicht mit.“


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 「いいわよ」エリーザベットが言った.「でもそのと
きはママも一緒でなくちゃ.それにあなたのママもよ.」
 「だめさ.」、ラインハルトが言った.「彼らは、その
頃にはお歳が行き過ぎていて、一緒には行けないよ.」



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

dann:(副) そのときは、その時には

1014番:ロンドリ姉妹(25)


ロンドリ姉妹(25)


−−−−−−−−−−【25】−−−−−−−−−−−−−−−

Oh ! les soirées sombres de marche au hasard
par des rues ignorées, je les connais. J' ai plus
peur d' elles que de tout. 



.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

 おお、日々見知らぬ街を当てなく歩く暗い夜、私は
そのことを知っている.夜ほど恐ろしいものはない.


...−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−−

sombre:(形) 暗い、薄暗い、
au hasard:行き当たりばったりに、でたらめに
いい加減に
marche:(f) 歩くこと、歩み
La gare est à dix minutes de marche.
駅は歩いて10分です.
les soirées sombres de marche au hasard
    いつも当てなく歩く暗い夜 
par des rues ignorées:知らない通りを通って、
見知らぬ街を

1013番:ロックの娘(23)


ロックの娘(23)
La petite Roque


−−−−−−−−−【23】−−−−−−−−−−−−−−
   
 Alors, il se releva pour courir chez M. le
maire; mais une autre pensée le retint de
nouveau.
 

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

 そして彼は村長のところに行くために立ち上がった.
しかしある別の考えが再び彼を引き止めた.


.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−

(n) は男女共通を示す記号
se releva:(3単単純過去) < se relever (pr) 起き上がる、
   立ち上がる
maire:(n) 市長、村長、区長、市町村の長
retint:(3単単純過去) < retenir (他) 引き止める
de nouveau:再び、もう一度、
On a sonné de nouveau. / またベルが鳴った.


2024年02月07日

1012番:アルルの女(17)


アルルの女(17)
L'ARLÉSIENNE
アルルの女


−−−−−−−−−【17】−−−−−−−−−−−−−−−−

Le père rentre, impassible; il reprend sa place
à table; et le repas s' achève gaiment...


−.−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−
        
父親は、何事もなく戻って来ました;再び席に戻ります.
そして、食事は楽しい雰囲気のまま終わりました.


−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

impassible: (形)無感動の、平然とした、動じない、
   冷ややかな;
ここでは père と同格; 「平気な顔をして」
本来主語側にあるはずのimpassible が語末に回っ
   たもので、文法上は外置構文(extra position).
   comme を補うとわかりやすい.comme impassible
   仏文法書を引かれる方は、「同格形容詞」の項目
   で扱われていると思います.
   Furieux, il est sorti. / 憤慨して、彼は外へ出た.
    Il est sorti, furieux. / 同上
   同格形容詞は付加形容詞と異なり、
必ずコンマ(ヴィルギュル)で切り離します.
   文頭、文末、どちらに置いてもかまいませんが、
   文中は不可;Il, furieux, est sorti. (だめ、✕ )
ただし名詞主語ならOK!
    Mon ami, furieux, est sorti. (OK !)
il reprend sa place à table: もちろん過去の事象なのですが
   現在形で描いた、臨場感を出す手法です.訳すときは
   「過去形」で大丈夫です.まさか、ここを試験で出す
   いじわるな先生はいないと思いますが、出題されたら
   どうどうと過去形で訳しても〇マルを貰えるでしょう.



ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール