幸せホルモンを増やすには
— taaaka@★腸活アドバイザー★ (@cosmetic119) April 17, 2021
腸内細菌のバランスが大切
うつ病の人に
これ食べなさい!
はあまり効果的ではない
便秘も、下痢もそう
一つの食材にこだわらず
多様な菌を増やす事を考えて
一週間36品目を目標に️
便秘解消したから食べ続けると
また便秘になるhttps://t.co/2N8oTnwDaS
GABAって聞いたことある?
GABAは本来充分な量が
体内でつくられているはず
腸内にはGABA受容体があり
しっかり働かせることで
ストレスを抑えて睡眠の質を上げる
セロトニン、アドレナリン、
ノルアドレナリン、ドーパミン
などの神経伝達物質の生成にも
深く関わっている
GABAの生成に関与するのは
ビタミンB6
ビタミンの働きは重要ですね!
おは腸ございまーす️
— taaaka@★腸活アドバイザー★ (@cosmetic119) April 15, 2021
幸せってどうやって感じるのか?
腸でつくられた
セロトニン濃度の情報が
神経に伝えられて
脳の働きに影響を与える
さぁ、朝日を浴びよう♪
セロトニンが不足すると
不安を感じたり
イライラしたり・・・
このセロトニンこそが
夜は眠りを誘うメラトニンに
変わるのです🥱
自己啓発本とか読んで
— taaaka@★腸活アドバイザー★ (@cosmetic119) April 18, 2021
満足して行動しない人間
以前の僕でーす️
自己啓発本て
大事なこと抜けてるよね
そう、食べ物だよ
基本は食べ物だよ
いくら読んでも変わらないよ
気持ちが不安定なんだもの
その気持ちを安定させるのが
【腸活】ですよ!
ダイエットも
幸せを感じる力が継続に繋がる
ハッピーホルモンと言われる
— taaaka@★腸活アドバイザー★ (@cosmetic119) April 14, 2021
セロトニンこそが
腸の蠕動運動に関わっている
セロトニンが少ないと
腸の動きも鈍くなる
うつ病に繋がる
どの本も
【食生活を整えること】が大事
と述べている
偏った食事の過剰摂取は
デブ菌を増やす
この菌の名前はフィルミクテス
脂肪を溜め込みます🤭
イヌリンは食欲を抑えてくれる
腸内で短鎖脂肪酸つくってくれる!
腸内細菌元気なる!
セロトニンとレプチン
(超善玉ホルモンで満腹中枢刺激する
イカした野郎)
この2つ出れば少量で満腹、幸せは訪れる
痩せやすい体にもなるぞ!
炎症覚悟で言います
— taaaka@★腸活アドバイザー★ (@cosmetic119) April 16, 2021
疲れきった腸は幸せホルモン
セロトニンを過剰に生産します
すると神経受容体が麻痺して
腸の動きをブロックし
便秘になります
さらに
腸は炎症を起こします
便秘はセロトニンを破壊する
酵素の働きを活発にします
ダイエットより
まずは便秘解消してください!!
毎週水曜日、土曜日18:30
よりディープな腸活情報配信中!