アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年07月11日

コストコ守山倉庫店がオープンしました

管理人のゆうすけです。
管理人が住んでいるN市にはあの「コストコ」が無かったのですが(常滑市や岐阜羽島など近隣にはあります)、2021年7月にコストコ守山倉庫店がオープンしました。
場所はN市の北東部にある守山区の、さらに奥地です。「中志段味特定土地区画整理組合地区内70街区1-1」という住所から分かるように、土地区画整理事業でとん挫していた地区に、紆余曲折があって、ようやくコストコがやって来ました。コストコが出来る、というのは守山区民には一種の都市伝説だったのですが、ついに現実となりました。
IMG_1337.JPGコストコ守山倉庫店入口。
会員制なので、入店にメンバーズカードが必要です。年会費は4,840円(税込)。
会員になるのはイヤだけど、買い物はしたいという人は、会員に連れて行ってもらおう。
会員1名につき1人まで同伴OK。

コストコは、アメリカのワシントン州に本社を置くホールセールクラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンです。日本には1999年に1号店が上陸し、現在では全国で約30店舗が営業しています。
コストコで買い物をするには、会員になる必要があります。写真入りのメンバーズカードが入場時に必要で、会費が毎年4,840円(税込)です。
年会費がわりとお高いので、躊躇する人も多いようです。
にもかかわらず、コストコは人気があります。謎ですね。
そんなにコストコは商品が安かったり、品揃えが豊富だったり、商品が優れていたりするのでしょうか?
このあたりは、じつは利用する人の事情や価値観による部分が大きいのです。
客観的な事実だけ述べますと、まず値段は「普通〜やや安い」です。ただし、グラム単価に換算した場合です。
コストコの商品は、いずれも巨大です。いわゆるアメリカンサイズ。おひとり様で食べたり使い切ったりできる量ではないのです。肉や魚などの生鮮食品も扱っていますが、ざっくり言って2kgからスタートです。
日用品なども、6個パックとか、箱単位とか、小分けしていません。お酒も巨人が飲むようなサイズのボトルです。
4人家族以上が、1〜2週間分のまとめ買いをするイメージで臨んでください。どうしてもおひとり様で参戦する場合は、仲間を募って、買い物した後でシェアすることをお勧めします。
品揃えについてはどうでしょうか?
これも微妙です。「カークランド」というオリジナルブランドの品が多数です。品数的には、じつはご近所のスーパーやDIYセンターの方が豊富かもしれない。日頃、ものすごく多くの商品に囲まれている人には、意外と選択肢が少ないことに驚くかもしれない。例えばキャットフードですが、巨大な袋に入った外国製品1種類と、日本製品が数点、という割り切った配置です。扱うジャンルが多いので、それぞれのアイテムは少数です。
品質はどうでしょう?
コストコの売りは、じつはこれかもしれない。とくに食品関係。オーガニックなものが多いのですが、肉や魚はかなり新鮮です。一般的なスーパーではあまり扱わない輸入食品がいろいろあって、口に合えばラッキー。チーズやハムやソーセージなども豊富です。価格や量で考えると、近所のスーパーの方がはるかにコンビニエンスですが、月に1回位、ちょっと変わった美味いものを食べようか、と思ったらコストコです。

ということで、管理人は7/11の朝に様子見に行ってきました。すでに入会登録は済ませていたので、原付で行って、1時間ほどサックリと見学ついでにお買い物をしてきました。
今回お買い上げの商品は以下の通り。
IMG_1336.JPGトイレットペーパー30ロール入 1698円
牛乳2パック 310円
マフィン(6個入り×2)798円
生ハム 3パック 698円
バーガーバンズ3個 158円
プルコギビーフ2kg 2807円
合計で6469円也

店内に入ると、倉庫型の広いスペースにいろいろな商品がうず高く積まれているうえに、使用するカートが巨大なので、気が付くと山のように買い物をしています。レジでは1万円札が乱れ飛んでおり(カードは指定のモノ以外不可)、5千円以下で済まそうというのは不可能です。基本的にテーマパークで遊ぶ感覚に近いので、家族数人(18歳未満の子供は何人でも同伴OK!)で何時間か遊んで、数万円使いました、という感じです。
お腹が空いたらフードコートのホットドッグがドリンク付(おかわり無限)で180円と超破格なので、みんなで食べたらいいんじゃないかな。

2021年06月13日

渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画をご鑑賞

いま注目の幻の日本画家・渡辺省亭(せいてい)の初となる大規模回顧展が開催されているッ!
ということで、岡崎美術博物館まで足を運んできました。

okazaki01.jpg
岡崎美術博物館は、愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園内にあり、自然豊かなロケーションの中で屹立しています。

IMG_1305.JPGIMG_1301.JPG

コロナ禍での開催ということもあって、入場制限を設けています。おかげでゆったりとご鑑賞できます。

渡辺省亭(わたなべせいてい)(1852-1918)は、明治から大正にかけて活躍した日本画家です。
日本画家として初めて渡欧、ドガをはじめとした印象派の巨匠と交流した経験を持ち、繊細で洒脱な花鳥画が海外で高く評価されました。
国内でも、迎賓館赤坂離宮(国宝)花鳥の間を飾る七宝額の原画を描くなど実力が認められていましたが、明治30年代以降、次第に画壇と距離を置いたため、展覧会で紹介される機会が少なくなりました。
今回の展示は海外からの里帰り作品を含め、これまであまり知られてこなかった個人コレクションを中心に、省亭の全画業を紹介する初めての展覧会です。
東京会場では3月から開催されましたが、コロナの影響で途中終了となりました。
5/29-7/11まで愛知県の岡崎美術博物館で展示し、その後は三島市の佐野美術館で開催されます。
たまにはこういう美しい本物を見ると、目の保養になるのです。
seitei01.jpg
お土産に購入したトートバッグ
くちばしで花びらを持つスズメがやけに可愛い。
1200円(税込)でした!


2021年05月16日

高齢者へのコロナワクチン接種始まる

管理人が住むN市では、5月11日から高齢者へのコロナワクチンの接種が始まっています。
今日(2021.5.16)はちょっと離れた学区の小学校体育館まで80代の両親を送迎です。
区内では8カ所ほどで実施しており、水曜に区役所の講堂、日曜に小学校体育館、というのがこの地区のスケジュールのようです。
毎日やっているわけではないのですが、いずれ対象を一般にまで広げた時は、大規模会場で連日開催になるのかなと思います。N市では高齢者と幼年層を除いた接種予定者がまだ150万人ぐらいいるので、年内に終わらせようとすると、毎日1万人ぐらい接種しないと間に合わない。これが東京だともっと件数が増えるので、計算するのが恐ろしい。
会場は完全予約制だったので、とくに行列ができたりはしません。わりと穏やかな雰囲気です。
予約した時間通りに接種するので、早く行っても待たされるだけです。
接種後はアナフィラキシーなどの反応が出ないかを見きわめるため、20分ぐらいは待機しないといけません。接種は一瞬ですが、終わった後の待ち時間が長い。会場に駐車場が無いので、車で送迎する際は要注意です。
ワクチン接種は2回行うので、次回は6月6日とのことでした。
2回目の接種後はわりと発熱などの副反応が出る人が多いので、高齢者の親に関してはちょっと心配。
それでも1回目はとりあえず終わったので、すこし安心しました。

2021年03月21日

古着やおもちゃを買い取ってもらったYO

管理人のゆうすけです。
3月も半ばになりました。お彼岸も過ぎたのでもうすっかり春ですね。
春といえば引っ越しシーズンです。
そんなわけで、我が家にも引っ越し野郎が1名。上のコドモが金沢から地元に帰ってきました。
いままでも時々帰省することはあったのですが、当分こっちで暮らすようなので、家が狭く感じます。
靴とか服も収納できないぐらい増えた感じがします。
じつはほとんど使わないモノが、いつまでも押し入れやクローゼットに置いてあるからです。
ということで、本日は不用品をまとめて売ってみました。いくらになるかな?

@大量のプラレールの線路とウルトラマン系のソフビ人形
コドモが幼いころに遊んだ玩具類がいまだに眠っています。よし、捨てよう。
大型の手提げ袋がパンパンになるぐらいのプラレールの線路と、若干のプラレール本体(トーマスとかね)、ウルトラマン系のソフビ人形数体を「ホビーオフ」に持ち込んで査定してもらいました。
買取金額は、ズバリ200円! 
200円かー、ま、いいか。サクッと売りました。

A大量のオレの服
もう着ることもないだろうと思い、大量のカッターシャツ(クリーニング済)と上着やコート類をでっかい袋に入れて、「セカンドストリート」に持ち込んで査定してもらいました。
買取金額は、ズバリ132円!
キャンペーン中で買取金額20%アップでした。本来なら110円! ま、いいかー。

よほどのプレミアム品とかブランド物でない限り、おもちゃとか古着は1点で1円とか10円とかそんなものです。新品に近い自転車とかも、3000円位です(2万円位で購入したシティサイクルです)。
古着を売るときに注意したいのは、最近は値段が付かないものは引き取ってくれないお店が多いことです。
以前はウェス(ぼろきれ)用にタダで引き取ってくれたのですが、コロナ以降、古着を海外に運ぶ便が出なくなって、売り場に出せる品以外は返却されます。
管理人は、持ち込んだうちの5着ほどが戻されました。
そんなこともあろうかと、明らかに値が付かないと思われるボロ服と一緒に、市がやっているリサイクルセンターへ持ち込んでやりました。こっちは土日もやっていて、処分料不要で引き取ってくれます。
大きなごみ袋一杯に詰め込んだ古服を置いてきたので、すっきりしました。
まだ古い布団とか毛布も捨てたいのですが、こいつらは粗大ごみ扱いかなー。
断捨離する人の気持ちが少しだけ分かりました。

2021年02月28日

令和ウェディング

2021年2月28日は大安吉日でした。
「燭をともして昼を継がむ」と書いたのは太宰だったと思いますが、管理人は親戚の結婚式に列席して参りました。
コロナ禍ということで、2020年は全国的に結婚式の延期や中止が多かったようですが、最近は「感染防止対応型」の挙式・披露宴が密やかに行われています。
本日も3組の挙式がありました。
IMG_1099.JPG
N市内某所の式場に集合し、挙式は近くの教会で、披露宴は式場で行うという形式でした。

IMG_1100.JPGIMG_1105.JPG

教会は「結婚式」仕様の教会のようでした。
初めて入りましたが、ステンドグラスが綺麗で、天井が高くて映画のセットみたいです。
IMG_1103.JPG結婚式自体は、従来のスタイルと同じです。
参加人数を減らしているのと、牧師さんが透明のフェイスシールドを被っているのが今風。
参加者は写真撮影時以外はマスク着用です。

式が終わって、会場を変えて披露宴が始まります。
披露宴の進行も、従来と大きく変えてはいないのですが、参加者をかなり減らしています。
本日の参加者総数は新郎新婦を含めて28名。
テーブルは円卓に4〜5名が配置され(通常なら5〜6名)全部で7卓でした。
祝辞等のスピーチは割愛せず、歌や踊りなどの余興はカット。個人的には落ち着いていて好感が持てます。
IMG_1107.JPGIMG_1106 (2).JPG

定番のケーキカットやキャンドルサービスは行われます。
卓数が少ないので、キャンドルサービスの進行が早くて助かります。
テーブルにセットされたグラスに白い蝶がとまっていますが、これは名前札なのです。
翅に参加者の名前とナンバーが記されています。カッコいいですね。
ちなみにナンバーは、後から行う抽選大会に使用するものです。管理人はハズレだったのですが…。

そんなわけで、華燭の典もめでたくお開きとなりました。
新婚旅行をどうするのかは聞かなかったのですが、新郎新婦には末永く幸せになっていただきたいと願うばかりです。

2021年01月17日

カレンダー修正業務とオリンピック

管理人のゆうすけです。
今年(2021年)の紙製のカレンダーは、基本的にみんな間違っているのはご存知かと思います。
昨年の12月21日にこっそりと告知されています。以下のように変更になっています。
印刷されたカレンダーは、例年通りの祝日表記になっていますので、未修正の方はご注意を。

祝日名     例年      2021年の特例措置
海の日    7月の第3月曜日  7月22日(木曜日)(オリンピック開会式の前日)
スポーツの日 10月の第2月曜日  7月23日(金曜日)(オリンピック開会式当日)
山の日    8月11日      8月8日(日曜日)(オリンピック閉会式当日)※8月9日(月)は振替休日

オリンピックの関係で祝日が移動するだけで、特に増減はしないのですが、10月は祝日が無い月になります。
2020年も同じように祝日移動がありましたが、オリンピックが延期になったせいで、今回は第2弾です。

先日、職場にあるカレンダーを全て修正しておきました。
事務室や宿直室、休憩室、試験室など、5−6カ所に各社のカレンダーがぶら下げてあったので、赤ペンと黒ペンで、地味に修正しました。けっこうめんどくさい。
ちなみに自宅のカレンダーは年末に修正済みです。
スマホのカレンダーは最新情報に自動更新されていました。科学の勝利ですね。
これでオリンピックが中止になったら目も当てられない。
開催まであと200日を切っていますが、やや心配ですね。
日本はともかく、ほかの国から選手団は来るのでしょうか。
ブラジルやインドは、選手選考をやっているのでしょうか。
大会のスポンサー企業は、契約をおとなしく1年延期しているのでしょうか。
チケットについては再販売の話がほとんど聞こえてきません。
オリンピック史上、例のない状況となっています。
参加国が激減した場合、日本がメダルを独占する可能性が少しだけあります。
国体に外国人が少しだけ混じっているような感じでしょうか。すごいね。

2021年01月02日

2021年新春のご挨拶

あけましておめでとうございます。
2021年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年のお正月は、コロナのせいでいつもよりひっそりとした感じです。
初詣は地元の氏神様へ毎年行きますが、今年は年越しのかがり火やお神酒の振舞いも中止でした。
元旦の朝に出かけてみたら、手水舎に見慣れない設備が。
今年だけの仕様かと思いますが、神社も工夫していますね。
DSC00221 (2).JPG水を水盤ではなく竹筒に流し、竹に開けた穴から水が落ちる仕組みになっています。
柄杓は使わず、流水で直接手を洗うのです。


今年の元旦は、お休みしているお店も多かったようです。
管理人は2日に初売りに出かけました。某電気店で福袋を買い求めたのですが、今年は行列を作らないように、来た人から順に福袋の整理券を配布して、開店時間までは各自の車内で待機してくれとの対応でした。
IMG_1017 (編集済み).JPGそうはいっても開店の時間になると入口は混雑します。
店内はそれほど大盛況というわけではないのですが、お子様連れがゲームやおもちゃを買いに来るのはいつもの風景です。


IMG_1019 (編集済み).JPG謎の迎春ケーキ。
スポンジケーキが半値で売られていたので、100均で買った製菓用チョコでコーティングして生クリームを盛ってみた。原価500円ぐらい。
ご家族でおいしくいただきました。

年新た 心新たに つつしみて  山口青邨(せいそん)
タグ:新春 2021年

2020年12月31日

2020年の最後の日

管理人のゆうすけです。
本日は2020年12月31日です。今日で2020年は終了。明日からは2021年が始まります。
同じ日は二度と巡ってはこないのだけれど、なぜか大晦日は特別な日だと感じてしまいます。
1年という大きな単位がリセットされる日だからでしょうか。
20世紀が終わった日は、通常の大晦日の100倍特別だったかなあ。もうすでに忘却の彼方です。

本日は大晦日ですが、個人的には朝からがっつりとお仕事でした。文字通りの仕事納め。
下水処理施設で脱水機を朝7時から動かし、260㎥の下水を処理して脱水ケーキを9.3トン生成しました。
含水率を75%以下に抑えつつ、全工程を13時までに終了させるという職人芸を披露しましたが、だれも観客はいません。世の中を支えるお仕事は、多くは無観客で密かに行われています。

2020年はおおむねコロナに支配された年だったので、あまり派手に遊びまわった記憶がありません。
じつはコロナが流行しなくても、管理人はあまり派手に遊びまわる人間ではないので、通常運行だったわけです。2021年もコロナで自粛が継続しても、わりと平気です。
仕事は広い施設内で、少人数で働いているので、あまり濃厚接触の危険は感じません。
通勤も自転車かスクーターか自動車なので、非常に快適です。
最大のリスクは、処理する下水にはコロナウィルスをはじめ、各種ウィルスや謎の細菌・微生物が何億・何兆も含まれているということです。医療従事者の次ぐらいにヤバいかもしれない。気を付けよう。

歯周病で大量に抜歯されたチル子さんも、すっかり元気になりました。
よだれも垂らさなくなって、「愛される猫の会」への入会も間近のようです。
他の猫も元気で暮らしています。寒くなったので、コタツ猫になっている個体が多いようです。
このブログを読んでいる希少な読者の皆様も、良いお年をお過ごしください。
IMG_1001.JPGIMG_1005.JPG

2020年12月15日

胃腸風邪攻略法

いきなり寒くなってきましたが皆さん風邪などひいていませんか。
管理人のゆうすけは、先日、がっつりと胃腸風邪にかかりました。
夜中に猛烈に気分が悪くなって、嘔吐と下痢のダブルパンチ。久しぶりに病気を満喫しました。
新型コロナに感染したのかと思いましたが、どうも胃腸風邪だなと自己診断。
ちなみに、胃腸風邪も新型コロナも普通の風邪もインフルエンザも、ぜんぶウィルスのせいです。
ウィルスの種類によって、症状というか、病気が変わります。
このなかで、罹患してすぐに病院へ行くと良くなるのはインフルエンザだけ。あとは自分の免疫力を信じてじっと寝て過ごすだけです。体温を上げて、熱でウィルスを殺してください。
ということで、いきなり結論です。
胃腸風邪は、枕元に水を置いて、何も食べずにひたすら寝て治すこと。
嘔吐と下痢で脱水しがちなので、スポーツドリンクの薄いやつを飲みましょう。胃腸が弱っているので、市販のスポーツドリンクをそのまま飲むと、てきめんに気持ち悪くなります。2倍ぐらいに希釈するとちょうどいいかな。がぶ飲みせずに、少しずつ飲むのがコツです。
食事は不要です。食べたくなるまで絶食してOKです。1日ぐらいなにも食べなくても平気です。
嘔吐と下痢は無理に止めないようにしましょう。体内で殖えたウィルスが出ていくと、サックリ治ります。
なお、胃腸風邪の原因であるノロウィルスは感染しやすいので要注意です。家族で患者が出たら、隔離しましょう。
管理人は、15時間ぐらい寝まくったら治りました。
皆さんも風邪をひいたら無理せず寝まくって下さい。お大事に。

2020年11月01日

晩秋の候

管理人のゆうすけです。11月に入って、めっきり寒くなってきました。
仕事の関係で、8日ごとに宿直が回ってくるのですが、昨晩はいよいよ毛布を引っ張り出しました。
宿直室には電気ストーブはあるのですが、個人的にあまり好きじゃない。
じつは年中置いてある座卓が「こたつ」なのですが(ヒーターユニットがつけっぱなしなのです)、コタツ布団などの備品がありません。コタツ用の電気コードもないので、寒さが増してくるとエアコンと電気ストーブで暖をとります。
そんな晩秋の朝、自宅に帰ったら、1階のリビングにコタツを出す準備が進められていました。
これを出すと、一瞬で「猫の楽園」が完成します。春がきてコタツが撤去されるまで猫が常駐します。
2階の自室にもコタツを出そうかと思いましたが、もう少しだけ我慢します。

宿直明けの今朝、まだ薄暗い時間に気温を記録するために屋外の温度計のある場所に行ってみたら、すぐ近くに小鳥が1羽死んでいました。
IMG_0910 (編集済み).JPGスズメよりも大きくて、鳩よりは小さい。
おそらくヒヨドリだと思われます。
ムクドリはたしか脚やくちばしが黄色いはず。
野鳥の名前や見分けがつくようになりたいのですが、あまり詳しくはないのです。

外見上はとくにケガなどはなく、死因は不明です.自然死なのか、ガラスなどに激突してしまったのか、仰向けになって固まっていました。
これも何かのご縁かと思い、シャベルを持って早朝の構内を歩き、一番大きな櫻の樹の根元にお墓を作りました。
櫻の樹の下には屍体が埋まってゐる! と書いたのは梶井基次郎だったと思います。
なんとなく、櫻には生と死の流転を想起させるものがあります。
春がきて、この櫻が満開になる度に、あの小鳥のことを思い出すのです。
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール