アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2018年11月05日

しっぽ祭り開催中

猫のしっぽが好きだ。
個人的には、ふっさふさで長いしっぽが一番優美かと思えるが、そうでないしっぽも悪くない。
管理人宅の猫は、いずれも細しっぽ族で、ふさしっぽ族は皆無です。
少し前に、ふさしっぽの野良が出入りしていたが、姿を見せなくなってしまった。
茶トラ一族は、スリムで長いしっぽが自慢。
機嫌がいいときは、しっぽがぴーーーんと伸びて壮観です。
しぃさんはオスだけあって、やや太めで重量感あり。大蛇のようなしっぽです。
フォウさんは、唯一、短めの細しっぽ。茶トラの3分の2以下の長さ。
写真では分かりにくいが、ぴーんと伸ばしても、なんか短い。まあ、それも良し。
しっぽ祭りは連日開催中です。
20181105.jpg
posted by ゆうすけ at 21:56 | TrackBack(0) | ペット

2018年11月04日

イジらないで、長瀞さん(by ナナシ)

はい、長瀞さんですよ。
長瀞、と書いて、ナガトロと読みます。
ナガトロさん。名前が良いですね。

2018年10月にめでたく第3巻が出ました。人気があるんです。ご存知ですか。
小悪魔系の後輩女子にイジられるヘタレな先輩の、逆説的リア充漫画です。
創作物は、作家の妄想の産物、という見本ですが、多くの読者が支えているということは、皆さんの妄想でもあります。管理人も密かにお仲間です。だってナガトロさん、可愛いだろうが!

じつは、このブログの母体でもある「銀河大計画」という同人誌の、さらに前身である「銀河計画」(1991〜1992にかけて、VOL1と2が発刊された)の中で、管理人が4ページ物の学園マンガを描いていました。
高校の映画研究会でカントクをやっている主人公を、後輩であるヒロインが色々イジる、というものでした。
スクール水着のレースクイーンとか、卒業記念に使用済みブルマを贈呈とか、頭の悪い作品でしたが、個人的には「こういうバカでエロくて可愛い後輩がいろいろ絡んでくる話は美味しいなあ」と思っていました。

その後、27年経ってみたら、そんなマンガだらけになっていたので、やはり需要はあるんだと、あらためて思いました。男子たるもの、ナガトロさんにイジられたいよね。




2018年11月03日

曽木公園 もみじまつり

11月になって、紅葉が美しくなってきました。
自転車で国道363号を走ると、岐阜県土岐市の曽木公園の脇を通ります。
いつもは静かな公園ですが、この時期になると、紅葉で多くの人が訪れます。
平成30年は、11月9日(金)〜11月18日(日)の間、ライトアップを行うようです。
http://sogimomiji.sakura.ne.jp/index2.html

ちなみに本日(11/3)の様子はこんな感じです。
20181103c.jpg20181103b.jpg


今日は愛車のCANYONが修理中なので、スペアバイクのSCOTT S55でお出かけ。
リアのタイヤは間違って買ってしまった28Cの極太です。鉄下駄を履いたような感じで峠を走りました。
20181103a.jpg

紅葉は、今週から見頃ですね。写真を撮っている人が朝からたくさんいました。
この公園の向かいには、日帰り温泉の「バーデンパークSOGI」があります。
なぜか温泉プールとフィットネスジムも併設されています。水着と運動着とシューズを持っていくと、一日健康的に過ごせます。






posted by ゆうすけ at 23:39 | TrackBack(0) | 旅行

2018年10月31日

映画大好きポンポさん(by人間プラモ)

「ポンポさんが来ったぞーっ!」
と、自分で言いながらやって来るポンポさんです。
何者かというと、映画の都「ニャリウッド」の敏腕映画プロデューサーです。
見た目は幼女ですが、好きな映画に「デス・プルーフ」が入っているあたりがヤバい。
移動する際は、ポッキュポッキュという効果音が入ります。

映画のプロデューサーって、何する人?というご質問には、
「このマンガを読んで」とお答えしましょう。

簡単に言えば、「映画を作るためのあらゆるお膳立てをする人」です。
監督を含めたスタッフや俳優を集め、製作費を集め、そもそもどういう映画を作るかを決めます。
すごく偉い、というか、「映画が好き」な人です。そうでない人も現実にはいますが、ポンポさんはすこぶるつきの「映画人」だ。
なぜかポンポさんは、B級映画ばかり作っているようですが、ロジャー・コーマンの薫陶を受けたのかもしれない。美女が大タコに襲われる映画って、そそるよね。

管理人は、監督のジーン君が、ポストプロダクション(撮影終了後の編集作業など)を嬉々としてこなすシーンが大好きです。デジタル編集って、楽しそうですね。フィルムの編集だと、切って繋いでまた切って、が死ぬほどめんどくさいのですが、科学の勝利ですね。

じつは2巻も出ているのですが、管理人は未読です。はやく読みたいです。


デス・プルーフ / カート・ラッセル / クエンティン・タランティーノ (Blu-ray)◆ネコポス送料無料(ZB38338)

価格:1,880円
(2018/10/31 23:13時点)
感想(0件)




しましまの楽園

20181031a.jpgすっかり寒くなってきました。
茶トラ姉妹は日なたでぬくぬく寝ています。
しましまの上にカーテンの縞が重なり
しましまの楽園が、いまここに




posted by ゆうすけ at 22:20 | TrackBack(0) | ペット

2018年10月29日

ネコ監視強化月間

ホームカメラというものをご存知でしょうか。
防犯カメラ、監視カメラと基本的に同じですが、最近のホームカメラは設定が比較的簡単で、ネットに繋いでスマホやタブレットなどから遠隔監視できます。

管理人が現在使用しているのは下のタイプの廉価版。
数千円〜数万円まで各種ラインナップが充実していますが、安くても結構お役立ちです。

【YI Technology(ワイアイテクノロジー)】ホームカメラ 見守りカメラ ペットカメラ 防犯カメラ スマホ制御 双方向音声 遠隔見守り 暗視 日本語対応【送料無料】

価格:3,690円
(2018/10/29 21:10時点)
感想(1件)




外出するときは、2階の窓辺に玄関周辺を見下ろすように配置して、画面全体の中から、門扉〜玄関にかけて範囲設定をしておきます。この領域設定した範囲に、なにか動きがあれば、アラートを発信するようにしておくと、侵入者などをチェックできます。

電源は、コンセントからUSB端子経由で取ります。電池切れの心配は無いのですが、コンセントがない場所に配置できない悩みがあります。
じつはこの問題は、モバイルバッテリーを使うと簡単に解決できます。2000mAぐらいのバッテリーを使えば、半日ぐらいは余裕でモニターできます。

ということが前フリで、このホームカメラ、実はペットの監視にお役立ちです。
ネコは昼間、飼い主がいない間、何をしているのか? 部屋の出来るだけ高い位置にこのカメラをセットしておくと、ネコの生活がまるわかりです。
基本的に「寝ている」というのが管理人の調査結果ですけどね。
ちなみに、夜間は赤外線ライトが自動点灯するので(人間には不可視)、白黒画像ですが、深夜のネコ活動もばっちりです。

最近は、こういったホームカメラと自動給餌機を組み合わせた商品も出ています。
仕事が不規則だったり、帰宅が遅くなってエサをあげられないとき、機械が設定した時間にエサやりをしてくれます。外出先からペットの様子を見ることも出来ます。
マイク・スピーカで双方向の音声をやりとりできるので、スマホで呼びかけると、給餌マシンから飼い主の声が出ます。すごいね、科学の勝利だ。



posted by ゆうすけ at 21:11 | TrackBack(0) | ペット

2018年10月28日

ラ コリーナ近江八幡で焼きたてのバウムクーヘン

バームクーヘンなどの洋菓子で有名な「クラブ ハリエ」、たねやグループの拠点になっている「ラ コリーナ近江八幡」に行ってきました。
http://clubharie.jp/shop/la_collina/index.html

IMG_20181028_103412.jpg正面から入ると、メインショップはこんな建物です。
朝9時開店で、9時にはすでに行列ができていました。
場所は、滋賀県近江八幡市北之庄町にあります。自然豊かというか、豊かすぎですよ。

店内では、焼きたてのバームクーヘンをイートインできます。
飲み物(コーヒー、紅茶、リンゴジュース、ミルクなど)とセットで。
管理人はダージリンティを選択。3分計時の砂時計がついてくる。
出来立てのバームクーヘンはものすごくふわふわで、美味すぎる。
20181028c.jpg20181028b.jpg

メインショップ(バームクーヘンやたねやの和菓子などが買える)、カステラショップのほかに、園内にはフードコートやギフトショップもあり、田園もあります。刈入れは終わっていました。
20181028d.jpg

観光客や、カップル・ご家族連れなど、たいへんな賑わいで、2〜3時間は遊んだり食べたりして過ごせます。カメラは必携です。
20181028f.jpg
20181028g.jpg

20181028h.jpg
20181028e.jpg

写真の車はFIAT500 
ルパン三世が愛用していた車です。
スーパーチャージャーは付いていないようです。
他にも美味しいものや面白いものがたくさんありました。また行きたいですね。
posted by ゆうすけ at 22:12 | TrackBack(0) | 旅行

2018年10月27日

やくしまるえつこ−ひとつ半

2018年のベストアニメの上位には「ハイスコアガール」が入るのは確定的ですが(自分ランキング調べ)、そのエンディングを歌っているのが、やくしまるえつこです。

やくしまるえつこ、いいですね。
あのウィスパーボイス、危険があぶないってやつです。
「ピングドラム」のOPもグッときましたが、「ハイスコアガール」のED曲「放課後ディストラクション」は、作品世界をさらに掘り下げた感があって、最高です。

先日、CDレンタルで借りたのですが、シングルの3曲目が、曲じゃない。
冒頭、かなり長い時間、何も始まらないので不安になっていると、いきなり朗読が始まる。
「ひとつ半」という、やくしまるさん創作のお話。
車を運転しながら聞いていたので、気になって運転に集中できない。
やくしまるファンと、そうでない人にぜひ。

やくしまるえつこ ヤクシマルエツコ / 放課後ディストラクション 【CD Maxi】

価格:1,296円
(2018/10/27 07:10時点)
感想(0件)


posted by ゆうすけ at 07:10 | TrackBack(0) | 映画・TV

2018年10月25日

モリコロパークのサイクリングコース

今から10年以上前、2005年に、愛知県で「愛・地球博」という名称で万博が開かれました。
メイン会場は、N市の隣にある長久手市。現在、その会場跡地は「愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)になっています。
実は会場になる前は「青少年公園」という広い公園だったので、ぐるりと回ってまた公園になったわけです。

その公園の中に、全長5.1kmのサイクリングコースがあります。
自転車専用なので、ほかみたいに、ジョギングのランナーがいっぱい走っているコースではありません。
ステーションには貸し自転車がたくさん用意してあって、1周100円で走れます。

20181025b.jpg20181025a.jpg


もっとたくさん走りたい人、ガチ勢には、自分の自転車を持ち込んだら、いくらでもタダで走ってOKというルールがあります。
そこそこにアップダウンもあるので、ロードバイクで周回している人は結構います。

20181025c.jpg山の中にある公園なので自然が豊か、というか、ヘビとかイノシシもでるようです。
私は逢ったことはないですけどね。
コースは山の中のクネクネ道から、登り下りがあり、北側の開けた直線では大観覧車も見えます。

20181025e.jpg20181025f.jpg

走り終わった後は、園内の寿がきやでラーメンを食べるか、近くにあるIKEAでホットドッグとコーヒーをいただくのがよろしいです。20181025g.jpg



posted by ゆうすけ at 21:45 | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月22日

10月22日はアニメの日、ですよ

10月22日はアニメの日です。
知っていましたか。知らないよね。
だって2017年9月に正式登録されたばかりなので、今年で2回目です。

とはいうものの、日本のアニメは世界的にも強力なコンテンツであるのは事実。その作品数も膨大で、どんな暇人だろうと一生かけても全てを見ることはできません。老後の楽しみにとっておかずに、どんどん観たほうが良いと思いますよ。

アニメに限らず、あらゆるジャンルの作品の9割は駄作で、残りの1割にもっとひどい超駄作と、傑作が混在しています。
8:2の割合だ、という人もいますが、どっちでもいいんじゃないかな。

ということで、個人的に気になるアニメ作品を、ひとつふたつ。

「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
2016年の11月に「この世界の片隅に」が劇場公開され、2018年10月現在まで、ほぼ途切れることなく日本のどこかでこのアニメ映画は劇場にかけられています。累計200万人以上が御覧になっている作品なので、紹介するまでもないかとは思いますが、その「完全版」が2019年に公開予定なので、今から楽しみです。
ちなみに、「この世界の片隅に」をまだ御覧になっていない方は、以下の順序で鑑賞されると、いっそうお楽しみいただけると思います。

@映画版「この世界の片隅に」を鑑賞(できれば劇場で。DVDで見る場合はヘッドフォン使用を推奨)
A原作マンガ「この世界の片隅に」を読む(映画を観た後で読むのがおススメ)原作者はこうの史代さんです
B完全版「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」を鑑賞(もちろん劇場で。2019年公開予定)

Bは、2018年12月公開の予定でしたが、「順調に遅れている」状況です。のんびり待ちましょう。

もうひとつ、これも劇場版が予定されているのが
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

あの京都アニメーション制作による、TVシリーズです。2018年1月から1クールで放映されました。
現在、ネット配信で見られるのはNETFLIXのみです。というか、独占してますね。
レンタルDVDで借りられますから、未見の方はぜひ。
「愛を知りたい」とお悩みの人は迷わず。ヴァイオレットさんが教えてくれます。I LOVE YOUの何たるかを。

劇場版は、オリジナルストーリーで、後日譚ではなく、第5話前後のエピソードになるようです。
2020年1月公開なので、刮目して待たれよ。


↓TV版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を借りたい方は、こちらからどうぞ。




この世界の片隅に【Blu-ray】 [ のん ]

価格:4,309円
(2018/10/22 22:35時点)
感想(6件)



この世界の片隅に 全3巻セット (アクションコミックス) [ こうの史代 ]

価格:2,099円
(2018/10/22 22:37時点)
感想(23件)


posted by ゆうすけ at 22:36 | TrackBack(0) | 映画・TV
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール