アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2018年12月03日

愛岐トンネル群 秋の特別公開

JR中央本線(名古屋〜塩尻)のうち、高蔵寺〜多治見間の8キロ余りの区間には、「愛岐トンネル群」と呼ばれる廃線区間が存在します。1966年頃に廃線となり、そのまま忘れ去られていましたが、2005年頃から探索が始まり、市民グループの情熱により調査・発掘が進められ、現在は春と秋に特別公開されています。

20181202a.jpg20181202h.jpg

今年の秋は、11月23日から12月2日までの10日間、特別公開が行われました。
管理人も、朝から自転車を漕いで定光寺駅(これも結構な秘境駅)まで行って、そこからは徒歩で旧国鉄中央線廃線を散策しました。
20181202b.jpg20181202c.jpg

朝9時30分の開門時にはすでに多数の観光客が到着していました。定光寺駅から誘導されて、庄内川の渓谷沿いにある片道1.7km(折り返しで3.4km)の線路跡を歩き始めました。途中で4つほどトンネルをくぐりますが、照明が無いので各自でライト持参です。
20181202g.jpg20181202d.jpg

20181202f.jpg紅葉もそろそろ終わりですが、県下最大級の大モミジがまだ葉を残していました。

トンネルの内部は、当時のSLが吐き出した煤などが天井などに残っていて、高速道路などの自動車用トンネルとは一味違う風合いです。写真をセピア調にしてみると妖しい雰囲気が漂います。
20181202e.jpg

春と秋に公開されますので、ご興味のある方は一度お尋ねください。
足元が砕石で歩きにくいので、運動靴と懐中電灯をお忘れなく。



posted by ゆうすけ at 20:39 | TrackBack(0) | 旅行

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8354989
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール