アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年01月16日

冬キャン@ならここの里

寒いですね。管理人のゆうすけです。
コロナのオミクロン株が大流行中ですが、緊急事態宣言発令前に「冬キャン」に行ってきました。
2022年の1/9-10に、静岡県掛川市の「ならここの里キャンプ場」で冬期キャンプです。
冬キャンと言いながら、実際に泊まったのはコテージです。
冷暖房完備で、お布団も用意されています。軟弱者ッ、と呼ばれてもいい。だって寒いんだもん。
このキャンプ場は、コテージ以外にも、バンガローや区画サイトがあって、ガッツのある本格派の人たちは、テントを張って泊まっていました。
IMG_1673.JPGIMG_1672.JPG

自分たちが泊まったコテージはこんな感じ。2階建てで、2階はロフト風になっていて、畳敷きで布団を6人分ぐらい敷けます。我々は7人で使用したので、1人は1階のLDKで寝ます。
1月でもエアコンがあるので全然寒くない。アウトドア感がゼロですが、凍死するより100万倍良い。
じつは管理人は昔、11月末にテント泊のキャンプをしたことがありますが、「11月だからまだ秋だよな」という謎の認識のもと、春夏用のペラペラのシュラフで寝たら、夜中に凍死しそうになったことがあります。
それ以降、基本的に冬はキャンプをしないのですが、今回はコテージが予約できたので開催しました。

コテージの裏は写真のとおりテラスになっていて、ここでバーベキューが出来ます。
焚火は危ないのでテラスではNGです。
管理人は前日にコストコで大量のステーキ肉を買い込んで、男7人が胸焼けするぐらい肉を食べました。
コストコの肉はひとパックが2kgぐらいあるので、こういうチャンスを活用しないとなかなか買えない。
IMG_1670.JPG
キャンプ場内にある温泉施設。
大人は510円だったかな。
露天風呂もあって、いい感じ。

ここのキャンプ場は(他もそうですが)、コロナの感染が拡大すると、利用制限や閉鎖が行われます。
じつはこの2年で3回ぐらい利用制限や閉鎖に引っ掛かり、かなり久しぶりに使わせてもらいました。
集まった仲間も、全国各地から集結しているので、また当分は逢うこともできないかと思われます。
そのぶん、延々とくだらない話をして、今年もまた同人誌を作ろうぜ、という話になりました。
いつまでも卒業しないのです。多分死ぬまでこういうことを続けますね。
IMG_1675.JPG
事務棟の横で見つけた「ゆるキャン△」のパネル。
静岡県は「ゆるキャン△」のスタンプラリーを開催していたのです。
全員で集合写真を撮りましたが、さすがに公開はできません。

少し寂しくて暖かい 旅の終わり、です。
posted by ゆうすけ at 16:31 | TrackBack(0) | 旅行

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11209209
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール