2021年03月15日
【植木栽培】ソラナムパンプキンの播種
![IMG_4379.jpeg](/garden2020/file/undefined/IMG_4379-thumbnail2.jpeg)
昨年のハロウィンの時に買ったソラナムパンプキンの苗から冬に採取した実です。
かぼちゃに似ているけどナス科らしく、中に種が入っているそう。
暖かくなってきたのでタネを採取して植えてみたいと思います。
実をハサミで切って中を覗いてみると、なるほどナスのような種があります。
![IMG_4380.jpeg](/garden2020/file/undefined/IMG_4380-thumbnail2.jpeg)
ピンセットで種を採取。
![IMG_4384.jpeg](/garden2020/file/undefined/IMG_4384-thumbnail2.jpeg)
うーん、ちょっとジュクジュクしているので実を取るのが早かったかも。
後二つ実があったのですが、そちらは種が真っ黒になってました。
発芽するかわかりませんが、とりあえず植木鉢に植えてみました。
![IMG_4385.jpeg](/garden2020/file/undefined/IMG_4385-thumbnail2.jpeg)
本当は実から採取した種を洗って乾かすとかしないとダメなんだろうな。
これで生えてきたらラッキーです。
ダメだったら種買おう・・・
関連記事(植木)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10600340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック