2017年07月03日
『忍びの国』公開なので・・・忍者の里「伊賀忍者博物館」に行ってきたよ
嵐の大野くん主演映画『忍びの国』が公開されましたねぇ〜
映画の公開を記念して!て訳でもないんですがぁ・・・
日帰りでチョロっと遊びに行けて、尚且つ子どもが喜ぶだろうと思いまして・・・
ただ・・・私・・・3回ぐらい行ってて、最後は短大の時に行ったのよ〜
まぁ、人気もまばらで大した事もなく・・・う〜んって感じなんだけど、ちびっ子ならそれなりに楽しめるのかなぁ〜なんてね
あ!ちなみに映画はまだ見てませんよ〜
チラシだけもらって帰ってきたんだけど・・・忍者博物館に行くと無性に見たくなるのは何故だろうか・・・
伊賀流忍者博物館
「忍者屋敷」「忍術体験館」「忍者伝承館」「忍術ひろば」からなる伊賀流忍者の殿堂。
ここでは謎に包まれた伊賀流忍者の世界を垣間見ることができます
ここでは謎に包まれた伊賀流忍者の世界を垣間見ることができます
住所
三重県伊賀市上野丸之内117
入館料金 ※税込
大人(高校生以上):756円 [648円]
小人(4歳〜中学生):432円 [324円]
※料金の [ ] 内は20人以上の団体料金
※別料金:忍者ショー 1人 400円
(休演日あり 要事前確認)
≫ 忍者ショーカレンダー
手裏剣打ち体験:1人5枚 200円
障がい者入館料金 ※税込
大人(高校生以上):432円
小人(4歳〜中学生):216円
※障がい者手帳をご掲示ください。
開館時間
9:00〜17:00
※入館受付は16:30で終了
休館日
12/29〜1/1
忍者博物館は三重県伊賀市の上野城の敷地内にあるんですねぇ〜
ちなみに上野城の城主は城造りの名手「藤堂高虎」だそうです。豊臣の家臣の人だよね!
と・・・殿!曲者でございます
き・・・貴様!何やつじゃ
伊賀忍者!くノ一の「お嬢」でござる
なかなか似合ってるでしょ〜この衣装、ユネスコ無形文化遺産に登録された『上野天神祭のだんじり行事』を展示してある「だんじり会館」で1日1080円で借りれるんです
夕方16時までに返却すれば、忍者に変身して市内観光してもイイそうですよ〜
ピンクや赤もあったんだけど、何故かお嬢は青なのよ〜
だんじり会館は駐車場から500mぐらいの所にありますよ!
先に行ってお着替えして、それから忍者屋敷の方に行くことをお勧めします。
私たち・・・先に忍者屋敷の方に行って・・・お着替えするために戻ることに
大した距離じゃないけどさ〜 この暑さと坂道が堪えました
江戸時代後期の豪族の屋敷!移築の時に忍者ならではの「仕掛け」や「からくり」をたくさん施したそうです!広場では忍者ショーをやっていて、撮影禁止だったんだけどこれが中々面白い
ショー自体が短いんだけど、忍者の道具の説明や仕掛けを実演しながら、ダジャレまで入れて楽しませてくれました。1人400円っちゅーのはチョイともったいないかと思ったけど、「見て良かった!」って思えるショーだったよ〜
ここでプチクイズ!
1.忍者が持ってる武器に鎌があるけど、どうしてでしょうか?
2.手裏剣ってさぁ〜致命傷になるほどかぁ?って思うじゃん!何で敵を死なせれるんでしょうか?
答えは最後のお楽しみ〜
姫!敵が来ました!!
手裏剣投げて(ゴム製だそうです)威嚇して
どんでん返し
お嬢とチビ兄さんさぁ〜 せっかく壁の裏に隠れたのにひっくり返した壁がユラユラ揺れてるの〜
せっかく隠れてもバレルっちゅーの・・・
でもこれ、ピタッと止めるのに忍者も随分練習するんですってよ〜
他にもいくつかの仕掛けや抜け道が隠されてて、(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)中々の面白さ!
私が最後に行った時は勝手に見て回っていじくりまわして・・・だった記憶があるけど
伊勢志摩サミットがあったからかね?説明&案内役の人がいて、周りもキレイに整備されていて
英語を話せるスタッフがいて・・・
私たちを案内してくれたのは台湾人のちょっと年配の優しいくノ一でした
1回300円で本物の手裏剣ゲーム!
7枚で50点出すとポストカード!200点出すとデッカイ竹ほうき
それは要らねぇぜ!と思いきや・・・柄の部分に忍者刀(脇差)が仕込んであるじゃありませんか
ほ・・・欲しい・・・が・・・絶対無理ですよ!!
博物館の方にはいろんな道具が展示されてました(当たり前です)
忍者が使う刀は、切り捨てるんじゃなくて、深く刺して仕留めるために真っ直ぐになってるのが特徴なんですってよ〜!
個人的にはね!刀や吹き矢が仕込まれてる篠笛が欲しかったんだけど・・・売ってなかった
吹き矢タイプの篠笛あったらおもちゃでも良いから欲しかったんだよなぁ〜
使い道は・・・ご想像にお任せします
さて、クイズの答えです!
忍者の本来の職業は農民なんですって〜!
だから畑仕事をしながら敵が来たら直ぐに攻撃できるように、身近な農具を使った武器が多いんですってよ!
知らなかったw〜
そして手裏剣!いくら鉄とは言え致命傷にはならないだろう武器だけど、
手裏剣の刃には馬糞が塗ってあるんですって
馬糞の雑菌が身体に入り込み、数日後に破傷風で死ぬってことらしい!
知らなかったw〜
どうです?皆さんもちょっと忍者になってみたくなりました??
お嬢は訳のわからない忍者道具セットをねだりまくって買ってきて・・・
家に帰ってきてフル装備で装着し・・・カサカサカサカサ・・・コソコソコソコソ・・・
と、忍者走りで走り回っています
忍者博物館、トリップアドバイザーでの書き込みも良かったから気になる人は覗いてみてね〜!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6432435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
昔はさびれてたけど、綺麗になって楽しめるようになってました。
忍者姿カッコいい〜(#^.^#)