2014年06月06日
公民館の管理ってそんなに面倒なの?
6月7日 19:00時より公民館で役員会議に出席してきました。
真夏日が続いたと思ったら、一転雨が降り気温も下がった日でした。
10分ほど遅れて行ったら公民館の鍵の話をしていた。
どうやら公民館の鍵を担当している人から鍵の保管について意見が出されたようである。
こちらとしては何の話かよく分からない。
話を聞いているうちに鍵の担当者からの管理について不満が出ているようである。
公民館の鍵はいつもポストに入れてあると思っていたら、管理している人がいたのですね。
その人が言うには、公民館を利用する人のチェック(スケジュール)管理、受け渡しをどうにかして欲しいというものらしい。
流れを説明すると、利用する人が管理者に電話連絡しブッキングし、鍵の受け渡しをする、利用者は鍵を取りに来てまた返却にくる。
担当者は受け渡し時に在宅しなければならないという。
これが苦ということらしい。
月数数回程度ならともかく公民館掃除、役員会議、班長会議、建設委員会、実行委員会、寿老会、育成会、カラオケ、カルタなど利用頻度が多いのだと大変だと思います。
続きをみる
真夏日が続いたと思ったら、一転雨が降り気温も下がった日でした。
10分ほど遅れて行ったら公民館の鍵の話をしていた。
どうやら公民館の鍵を担当している人から鍵の保管について意見が出されたようである。
こちらとしては何の話かよく分からない。
話を聞いているうちに鍵の担当者からの管理について不満が出ているようである。
公民館の鍵はいつもポストに入れてあると思っていたら、管理している人がいたのですね。
その人が言うには、公民館を利用する人のチェック(スケジュール)管理、受け渡しをどうにかして欲しいというものらしい。
流れを説明すると、利用する人が管理者に電話連絡しブッキングし、鍵の受け渡しをする、利用者は鍵を取りに来てまた返却にくる。
担当者は受け渡し時に在宅しなければならないという。
これが苦ということらしい。
月数数回程度ならともかく公民館掃除、役員会議、班長会議、建設委員会、実行委員会、寿老会、育成会、カラオケ、カルタなど利用頻度が多いのだと大変だと思います。
続きをみる
【自治会って何なのよ・・・の最新記事】
この記事へのコメント