アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
らすかるさんの画像
らすかる
非接触生活を続ける私のブログへようこそ♪ お肌のことで真剣に悩んでいる方にぜひ読んで頂きたいと思い、 私の経験談をブログに書き留めることにしました。 お肌の弱い方もそうでない方も、よろしくお願いします(^^)
ブログ
プロフィール
お気に入りの本

「何もつけない」美肌術 [ 牛田専一郎 ]

人体常在菌のはなし [ 青木皐 ]

傷はぜったい消毒するな [ 夏井睦 ]

最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
リンク
ファン
にほんブログ村に登録しました♪ ランキングに参加しています。 わたしのブログで良いね!という記事がありましたら、クリックをお願いします(^^)
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年06月23日

布巾のシミ抜き方法

こんにちは(^^)

汚れた布巾、みなさんはどうやって洗濯していますか?

テーブルにこぼれたお醤油や、調理器具周りに飛び散った油。
これらを布巾で拭くと、当然ですが布巾が汚れますよね。
すぐに洗ってもなかなか落ちなくて、シミになることが多いです。
油汚れ、強敵です(>_<)

以前は、指定洗剤で洗っても落ちない汚れなら、もう諦めるしかないなと思っていました。
ですが、食洗機に使っている『過炭酸ナトリウム』には漂白作用があることを知り、考えが変わりました。

以下、わたしが行っている布巾のシミ抜き方法です。

1.小さいバケツまたはボウルを用意
 ※布巾洗濯専用のものが望ましいです。
2.過炭酸ナトリウム(9g程度)とお湯(60度以上)を入れる
 ※過炭酸ナトリウムは温度が低いと反応しないので、必ず熱いお湯を用意。
3.布巾を一晩つけておく
4.流水ですすいで終了

翌朝には、だいぶきれいになっています。
重なっているところは汚れが落ちづらくなっているので、少しずらして漬けおいてください。
溶液に触る際は、ゴム手袋をつけた手で行ってください。
直接触ってしまうと、手荒れの原因になります。

ちなみに、服に着いた食べこぼしは、『過炭酸ナトリウム』を使うほどではないです。
この場合、指定洗剤を直接汚れにかけて時間をおきます。
その後、洗濯機でいつものお洗濯と同じように洗ってみてください。
我が家の服についたシミ汚れは、これで解決しています。

昨日に引き続き、今日も『過炭酸ナトリウム』についてのお話でした(^^)

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)(1kg*5コセット)[酸素系漂白剤 洗濯槽]【送料無料】




トップ クリアリキッド 詰替(810g*3コセット)【トップ】




サウンドスタイルの指定洗剤はこちら♪
https://soundstyle.co.jp/goods/8005.html


2016年06月22日

食中毒にならないために気をつけること

こんにちは(^^)

じめじめとして梅雨らしい天気が続いていますね。
こんな時は体調が不安定になり、いつもよりお腹を壊しやすくなります。

この間、久しぶりに牛タンを焼いて食べました。
でも、焼き加減が甘かったのでしょう。。。
わたしだけ腹痛に襲われました(T_T)

お肉を焼くときは、中まで火をしっかりと通さないとダメですね。
少し柔らかい方が良いよね〜と思ったのが甘かったようです。
わたしだけがお腹を壊したので、体質にもよるのかもしれません。

また、お刺身や貝類を食べるときも気をつけてください。
我が家では、この時期は焼き魚や煮魚にして出すことが多いです。

ちなみに、食べ物そのものの菌は気になりますが、食器の菌は気にしていません。
そして、洗剤を滅多に使わない食器の洗い方は、以前から変わっていません。
検便をしても異常が無かったからです。

過去ブログ『食器の洗い方』
https://fanblogs.jp/enjoysimplelife/archive/12/0


変わったのは、食洗機を使う時の洗剤を『過炭酸ナトリウム』に変えた点です。
これが意外と良くて、手だけでなく唇も肌荒れしづらくなりました。
以前使っていた食器洗い洗剤は、お肌に合わなかったのでしょうね。

『過炭酸ナトリウム』は掃除にも使えるので、いつもまとめ買いしています。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)(1kg*5コセット)[酸素系漂白剤 洗濯槽]【送料無料】



食中毒でお腹が痛いのは辛いです(T_T)
今の時期、生ものは足が早くなります。
調理の際にはしっかりと火を通すのがおすすめです。
皆さんもどうぞお気をつけください。


2016年06月21日

お風呂タイムはマッサージタイム

こんにちは(^^)

昨日は象くらいの速さで歩いていましたが、今日はペンギンくらいの速さで歩けるようになりました。
わかりにくいですかね(^^;)

ギプスが外れたので浮腫みが解消されるだろうと思っていましたが、足首の浮腫みがまだとれていません。
特に内くるぶしの辺りが腫れているようで、触ると痛いです。
普段は気にならないですが、靴を履くときに浮腫みを感じます。
足首がまだ自由に動かせないので、浮腫みが取れにくいのでしょうか。

先生からは「入浴しながらマッサージすると良いですよ」と、言われています。
なので昨日、久しぶりのお風呂タイムでマッサージをしてみました。
やっぱり湯船に浸かるのは良いですね!
気持ちが穏やかになります。

あ〜さっぱりした〜と思いお風呂から上がると。。。
自分の体がずっしりと重く感じました。
そんなに湯船に浸かっていないのですが、思った以上に体力を奪われたようです。
気をつけないとですね(^^;)

階段は、一段ずつ立ったままのぼれるようになりました。
来月は子どもたちの授業参観があります。
息子の教室は1階なので問題ありませんが、娘の教室は4階にあります。
遠いです(^^;)
授業参観までには、もう少しスムーズに歩けるようなりたいです。

posted by らすかる at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2016年06月20日

ついに!ギプスからの解放

こんにちは(^^)

今日は整形外科へ行き、ギプスを外してもらいました(^^)

ついに最後のギプスカットです。
これまでに4回、ギプスカットを経験しました。
あれほど恐怖を感じていたギプスカットですが、回を重ねるごとに慣れました。
ギプスカッターの機械音を聞いても、動じなくなりました(^^)

ギプスが取り外されたあと、足がふわっと軽くなりました。
6週間洗えなかったので、垢がだいぶ溜まっています。
ふくらはぎの筋肉は細くなりふにゃふにゃ。
手術でできた傷跡は、血の塊で埋め尽くされていました。

持参した靴を履いてみると。。。

踵が入りません!
浮腫んでいるせいです。
踵を踏みつぶして、なんとか履けました。

靴が履けたので、歩いてみます。
一歩、そしてまた一歩。
地を踏みしめる感覚がよみがえってきました。
今まで使えなかった足裏に、ビリビリと刺激を感じます。

松葉杖で歩くよりも遅いペースです。
でも、自分の体重を乗せることに慣れる必要があります。
少しずつ、前に進みました。

自宅に着いてから早速、足の垢を落とす事にしました。
お風呂場へ行き、バケツと手ぬぐいを用意しました。
最初は手ぬぐいを使っていましたが、手でこするだけでたくさんの垢が落ちることに気づきました。
ぽろぽろと、面白いくらい剥がれ落ちていきます。
何度もバケツのお湯を交換し、やっときれいになりました(^^;)

手術痕がまたおどろおどろしくて(>_<)
どうしても気になったので、血の塊を少し剥がしてみました。
血がほんの少し滲み出たので、ワセリンとラップで保護することにしました。
取る前に比べたら、だいぶ見られるようになりました。

わたしが今日ギプスを外すことを知っているのは、夫だけです。
本日最初に帰ってきた息子の反応ですが。。。

「ママすごい!歩けるようになったんだね!!」
わたしが歩けるようになった姿を見て、飛び上がって喜んでいました(^^)
何度もすごい!すごい!と言ってくれました(^^)

続いて帰宅した娘の反応ですが。。。

「良かった〜!これでやっとわたしの椅子が戻ってくる♪」
でした(^^;)
わたしが娘のキャスター付き椅子を借りている間、代わりに固定椅子を置いていたのですが不満が募っていたようです(^^;)

あれだけ便利な椅子でしたが、もう頼ることはしません。
自分の足を使えるようになりましたからね(^^)

自分の足で歩けるって、良いですね。
なんだか感動して目がうるんできました。
「歩ける」と言っても、まだまだスピードは遅いですけどね(^^;)

リハビリを、少しずつ、少しずつ頑張ります。

2016年06月17日

ギプス装着時のアドバイス

こんにちは(^^)

アキレス腱断裂でギプス生活を始めてからもうすぐ6週間が経ちます。
ギプス装着時のアドバイスを、まとめておこうと思います。

痒いとき

これで解決!「冷え冷えに凍らせた保冷材でクーリング」

わたしは春から初夏にかけてのギプス装着だったので、ギプスの中が蒸れる事はそんなになかったですが、それでも時々かゆみに襲われる時がありました。
そんな時はとにかく冷やしましょう!

棒を使って掻くのはやめましょう。
皮膚が傷ついてしまうと、余計にかゆみを引き起こします。
ギプスは簡単に着脱できるものではありませんので、薬も塗れません。
気をつけましょう。

浮腫むとき

これで解決!「患部を心臓より上の位置にする」

具体的には、足を座布団などを使って少し高くして寝てください。
パンパンに浮腫んでいる足が、楽になりますよ。

わたしの足は、毎日のように浮腫んでしまいます。
足の指をこまめに動かしていますが、それでも足りないようです。
とくに、夕方以降に浮腫み始めます。
浮腫んでいるときは、足の指の太さが左右で全然違います。
ギプスで圧迫されるので、余計に重苦しい感じになります。
動かせないので、血流が足先で滞ってしまうのでしょうね。

体の洗い方

これで解決!「濡らした手ぬぐいでふき取る」

ギプスを濡らしてはいけないので、患部に大きな袋をかぶせ、全身をシャワーで洗います。
お風呂から出た後は袋を外し、袋がかぶっていて洗えなかった膝周りや足指を丁寧に手ぬぐいで洗いましょう。
石鹸がきちんと洗い流せずに残っていると、皮膚が荒れる原因になります。
石鹸を使わなくても、手ぬぐいを使って洗う事で皮脂汚れは落とせます。
ギプスが巻かれている場所以外は清潔に保ちましょう。
過去ブログも参考になさってみてください。

過去ブログ『皮膚常在菌について、ご存じですか?』
https://fanblogs.jp/enjoysimplelife/archive/6/0


室内の移動

これで解決!「キャスター付き椅子の活用」

絶対おすすめです!!!

松葉杖を使う事で、最初は筋肉痛になりました(T_T)
普段使わない脇の下の筋肉が刺激され、もう痛くて痛くて。。。
足を一歩踏み出すごとに、全体重がかかります。
松葉杖を甘くみていました。

でも、我が家にはキャスター付きの椅子がありました。
これが功を奏しました。

車椅子より軽くてコンパクトな上に、動きが自由自在。
高さの調整も出来るので、自分の踏み出しやすい高さに変える事ができます。
そして患部側の膝を乗せれば、両足で立ったような感覚に感動します!
これを使えば、移動だけでなく、料理や掃除など家事全般が出来るようになります(^^)

そして何より、身軽に動ける事で歩けないストレスが緩和されます。
気持ちも少しずつ落ち着いてきて、前向きに考えられるようになってきます。

学習椅子 学習チェア J-S26 素材とカラーが選べる ストップキャスター機能付 おしゃれ/学習いす/学習イス/ファブリック/PVC 【送料無料】




以上、わたしがギプス生活をしていて気づいた点をまとめてみました。
これらのアドバイスが、少しでも、同じように怪我をされた方のお役に立てたら幸いです。

2016年06月16日

ご存じでしたか?『すべての疲労は脳が原因』

こんにちは(^^)

最近、読書から遠ざかっていましたが、元気が出てきたのでまた読み始めています。
おもしろい本を見つけたのでご紹介します。

『すべての疲労は脳が原因』
著者:梶本修身
出版:集英社新書


すべての疲労は脳が原因 [ 梶本修身 ]




疲労の原因は脳にあり

・疲労とは、「痛み」「発熱」と並ぶ人間の生体アラームのひとつ。
 つまり、これ以上作業を続けると体に害が及びますよ!という脳からの警報が疲労感となる。

・運動時の疲労も脳にあり。
 ⇒実験の結果、運動時(自転車こぎやジョギング程度の有酸素運動)に疲労が生じているのは筋肉ではなく脳だった。

・疲労しているのに、疲労感が感じられない場合がある。
 ⇒「疲労」が起こるのはおもに脳内にある自律神経の中枢
  だが、疲労したという情報を収集して「疲労感」として自覚させるのは、前頭葉にある眼窩前頭野であるため、部位が異なる。
 ⇒「意欲や達成感の中枢」と呼ばれる前頭葉だが、ヒトの前頭葉は非常に発達しており、眼窩前頭野で発達した疲労感を隠してしまうことがある。
 ⇒知らないうちに疲労が蓄積してしまう。

・疲労が蓄積されると、頭痛、目まい、耳鳴り、体温調整ができない、ふらつきやすい等、自律神経失調症の症状が出る。
 
・集中力を高めるのは危険な行為。
 ⇒同じ神経回路ばかりを使っていると疲労がたまる

疲れないために

・「飽きる」「疲れる」「眠くなる」を見逃さない。
 ⇒疲労のサインを感じ取り、気分転換をしたり、別作業をしたりする。

・終業後のスポーツクラブ、休日の早朝ゴルフを控える。
 ⇒早く家に帰って休息を取る方が脳疲労は改善する。

・旅行に行くなら日数は多めに確保し、スケジュールを詰め込みすぎない
 ⇒移動で疲れてしまうと、リフレッシュするどころか逆に疲労が溜まる。

・サングラスで紫外線による疲労を最小限にとどめる。
 ⇒日焼けを起こす紫外線をたくさん浴びると、疲労が蓄積する。

睡眠の質を向上させ、生体リズムを整える
 :夕方以降は強い照明を浴びない、38〜40度のぬるま湯に半身浴
 ×:寝酒は悪影響。

・疲労回復成分「イミダペプチド」「クエン酸」を摂取する。
 「イミダペプチド」は、鶏胸肉、マグロやカツオの尾びれ付近の筋肉に多く含まれている。
 「クエン酸」は、1日にレモンなら2個、黒酢なら大匙1、梅干しなら2個が目安。
 ※ただし、クエン酸単独では疲労の素の活性酸素の攻撃から脳細胞を守れないので、イミダペプチドと組み合わせて摂る。


まとめきれないほど情報が豊富で、ためになる1冊でした。
わたしのように疲れをごまかして過ごしていると、大変な事になります。
疲労のサインを感じたら、早めに休息を取りましょう。
その方が、休息せずに作業をするよりも、効率的に作業が捗ります。
倒れてから気付いても後の祭りです。

栄養ドリンクやサプリで元気になったように見せかけても、それは本当に疲れがとれた訳ではありません。
むしろ、疲労を隠す事でどんどん脳疲労は悪化しています。

休息って、本当に大切ですよね。
皆さんも疲労が蓄積する前に、対処なさってみてくださいね。

また、こちらの著者は疲労に関するスペシャリストで、『東京疲労・睡眠クリニック』の院長先生でもいらっしゃいます。
疲れが取れずに困っている方は、一度診て頂くと良いかもしれないですね。

『東京疲労・睡眠クリニック』

2016年06月14日

家の中ではバリアフリー。外では困難がたくさん。

こんにちは(^^)

足が順調に回復しています。
あと1週間後には、ギプスとさよならする予定です。

現在は足首が約90度のところでギプス固定されています。
立っている時、少しだけ体重を乗せることが出来るようになりました(^^)
さすがに全体重を乗せるのは、まだ不安があります。
再断裂の危険がありますし(>_<)
でも、大きな進歩だと思っています。

ギプスをしてから早5週間。
驚くほどあっという間に過ぎ去っています。

ギプスを巻いて早々に夫が出張に行ってしまいましたが、それが逆に鍛えられました(笑)
料理、洗濯、子ども達の世話、足が不自由ながらも全部一人でやらなければならない状況。
人は追い込まれるとどんどん知恵が出てくるようで(^^)

キャスター付きの椅子が、本当に役に立ちました。
わたしの足の代わりをしてくれました。

この椅子のおかげで、家の中で出来ない家事はなくなりました。
料理のとき、椅子にギプス側だけ膝立ちすると、まるで立って料理をしているかのように作業が捗ります。
座って調理するよりも断然、料理しやすい環境になりました。

また、掃除機もかけられるようになりました。
掃除機は重量があるので、ひっぱって運ぶだけで大変でした。
片足でしか踏ん張れないため、いつもの重さであってもより重く感じるのだと思います。
掃除機を椅子に乗せ、その横にギプス側だけ膝立ちして椅子に乗って掃除機をかけることで、重さの悩みは解消されました。
このやり方をしたことで、座りながらやるよりも掃除機かけがだいぶ容易になりました(^^)

外出先ではまだまだ、自分の自由にいかない事の方が多いです。

松葉杖で移動の際。
・バランスを取りながら歩かないと危険
・雨が降っていたり路面がぬれていると、滑って危険
・階段は2、3段であれば上れるが、集中しないと危険
・両手がふさがってしまうので荷物を持てない
 (斜めがけバックやリュックは可能)
・ドアの開閉が大変
・なかなか前に進めないし、疲れるので休憩が必要

車いすで移動の際。
・斜面を下りる際の恐怖
・買い物に行くといつもより目線が低いので、欲しいものがよく見えない
・ドアの開閉が大変
・車いすを出し入れしてくれる人が必要
・段差があると、回り道をしてスロープを探す必要がある

障害者用のトイレに、開閉ボタンが取りつけられている理由がわかりました。
でも、まだまだ付いてない場所の方が多いです。
外では不便な事がたくさんあります。

頭ではわかっているつもりでしたが、足が不自由な事は、こんなにも大変だったとは。。。
改めて、障害を持つ方々の大変さがわかりました。
バリアフリーが浸透してきているとはいえ、まだまだ改善できるところはありそうです。

良い人生経験になりました。

2016年06月13日

自然のチカラ

こんにちは(^^)

今日は雨が降っています。
いつもは雨だと気分が下降しますが、今日は違います。
まとまった雨が降って嬉しいです。

というのも、水不足を目の当たりにしたからです。

休日に車で森林浴に行ったのですが、ダムの横を通りました。
いつもは釣り糸を垂らす人がいるほど豊富な水量なのに、この日は驚くほど水がありませんでした。
水が干からびてしまって、乾いた土底が露呈していました。
こんな姿のダムを見たのは初めてです。

ダムだけではありません。
川の水も少なくなっていました。
ゴロゴロと大きな岩があるだけで、川に流れる水はわずかなものでした。

いつも森林浴に行く際に立ち寄っている、地下水を飲める場所があります。
この地下水は、きちんと水道が整備されています。
水量が豊富なようで、常に水は出しっぱなし。
もったいないくらいです(^^;)

この日はダムと川の水の異常な乾き具合を見た後だったので、心配しながら訪れました。
でも、こちらの地下水は豊富に流れ出ていました。
地下に溜まっているものなので、干上がる心配がないのでしょうか。

何か所か立ち寄って飲んでいますが、その場所によって水の味が違います。
含まれるミネラル成分が違うのでしょうね。
なかなかおもしろいです(^^)

森林浴をすると、心も体もすっきりしますよね。
ほぼ車椅子に座りっぱなしで子どもたちの遊ぶ姿を見ているだけでしたが、それでもだいぶ自然を感じてリフレッシュできました。

パワー充電完了です(^^)
今週も、がんばれそうですp(^^)q

posted by らすかる at 14:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2016年06月10日

汗をかいて爽快!化粧崩れ知らずの非接触生活

こんにちは(^^)

今日はとても暑いです(^^;)
少し動いただけなのに、汗がどんどん出てきます。
でも、さらさらと流れおちる汗なので、嫌な汗ではありません。
爽快感すら感じます。

老廃物が溜まっていると、べとべとする汗が出てきます。
そして、臭いも気になります。
非接触生活を続けていると、べとべと汗とはさよなら出来て、良い汗をかくようになります。

わたしが汗をかいた時は、ミニタオルで軽くふき取ったり、水で顔を洗ったりします。
もちろん、ミニタオルは指定洗剤で洗ったものです。

顔を洗う時には、少し注意が必要です。
加工されていないペーパーで手を洗ってから触らないと、刺激物が顔に接触して荒れてしまう可能性があります。

手は、様々なものに触れています。
実際、わたしの手は一度荒れると回復が遅いです。
気をつけているつもりでも、身の回りの抗菌物質、洗剤に触れてしまっているのでしょうね。

顔を水で洗い流せるのは、お化粧をしていないからこその特権です(^^)
特にこれから夏本番へ向けて、汗をかく回数も多くなりますよね。
すっぴんで過ごす事の有難みが実感できる季節となります。

汗による化粧崩れを心配する必要も無し!
快適です(^^)

2016年06月09日

電話越しのPCレッスン

こんにちは(^^)

今日は母と電話でパソコンのレッスンをしました(笑)

わたしの母は、パソコンを全く触れません。
今時、パソコンが触れないって珍しいですよね。
でも、数十年前はパソコン授業なんてありませんでしたから。
習っていないのですから、わからなくても仕方ないです。

そんなわたしの母。
インターネットにつなぐとウイルスに感染してしまう!
インターネットを見るとどんどんお金が加算される!
というような、間違った考えを持っていました。

ちょっと(だいぶ?)考え方が古いですよね(^^;)

「興味はあるんだけどね。。。」
というので、電話越しでやり方を教えてみることにしました。

実家には一応、弟が使っているノートパソコンがあります。
それを使ってチャレンジしてみることにしました。
が、なかなか難しいチャレンジとなりました(^^;)

・電源ボタンがわからない
・マウスを知らない
・もちろん、マウスの使い方も持ち方も知らない
・カーソル移動が出来ない
・シャットダウン出来ない

本当はネットサーフィンを覚えて貰いたかったのですが、とてもとてもそこまでは教えられませんでした(^^;)
あちらの画面はわたしには見えていないので、口頭で説明して貰いながらでしたが、
画面の説明をしているかと思えばいつのまにかキーボードの並びを説明されていたり、わたしが思っているアイコンが表示されていなかったり。
大変な作業となりました(>_<)

また、ひとつ画面が動くたびに、ウイルスに感染したのではないかとドキドキする母。
そんな簡単にウイルス感染するPCだったら、弟が使っている時点でウイルスだらけですよね(^^;)

パソコンって、初めて使う人にしてみたら、こんなにも取扱いに困るものだったんですね。
知識の積み重ねがあるからこそ、さくさく動かせるようになるんだなぁと改めて思いました。

パソコンの起動と終了しかやっていないのに、母は大満足して嬉しそうでした(^^)
新しいことが出来るようになるって、何歳になっても新鮮で楽しいものなんですね。
次回はネットサーフィンまで出来るよう、頑張ります(^^)

posted by らすかる at 17:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常
Copyright コピーライトマーク 2015 - ◆◆お肌が弱いわたしのSimpleLife◆◆ All Rights Reserved.
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。