新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年11月29日
二次試験直前!スルスル知識を付けたいならこれがおすすめ「英語で説明する日本の文化」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
通訳案内士試験まであと10日です。
いよいよですね。通訳案内士二次試験。
こちらも二次試験対策で使った本です。
内容が面白いので、楽しみながら読み進められます。
興味を持って読める分、頭に入って来やすいので、2分間のプレゼンには困らない位の
知識が得られます。
(トピック外さなければ・・・ですが。)
ところで、12月に入ると、いよいよ年末、忘年会シーズンが到来します。
そんな忘年会を盛り上げる、宴会で披露できそうな“小話”を本の中から紹介します。
忘年会でも鍋料理がチョイスされることは多いですよね。
この、鍋料理、実は結構新しい食べ物なんです。
その歴史はたった200年。
ということは、江戸時代後半くらいでしょうか。
最初は「ごった煮」と呼ばれていたそうです。
元々炊事道具というのは、神聖視されていたので、
直接箸をつけて食べるなんてもっての外!
しかし、江戸時代に町人の間で流行し、そこから、地方でもその土地の食材を使って
作られるように。
このころから「ごった煮」ではなく「郷土料理」と呼ばれるようになりました。
明治維新後には、食肉が解禁されたことで、牛鍋(すき焼き)が流行したそうです。
また、江戸時代の身分制度の崩壊も相まって、広く普及していくことになりました。
牛肉で老舗といえば、「今半」かなーと思ったので調べてみたら明治創業でした。
肉食解禁から25年後くらいに創業しているので、直後というわけではなさそうですが。
過去の通訳案内士二次試験で、「鍋料理」というお題も出ていたようです。
鍋料理、といわれると、具材や鍋の種類などの説明だけでは、2分持たなさそうですが、
こういった小話を知っていたら多分、2分は話せると思います。
鍋の歴史とそれが広がっていった背景なんかを話せれば、合格への道はそう遠くは
なさそうですね。
こうして基礎知識があれば、何とかなるかと思います。
英語で説明する日本の文化 これ一冊で!日本のことが何でも話せる/植田一三/上田敏子【1000円以上送料無料】 価格:2,200円 |
2019年11月28日
自分の気持ちを英語で伝えたい人におすすめ「英会話出だしパターンつぶやきトレーニング」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
今日は、気持ちが伝わる、英会話トレーニング本です
CD BOOK 英会話出だしパターンつぶやきトレーニング (CD book) [ 清水建二 ] 価格:1,980円 |
英語で話していると、自分の思いや、気持ちをどう表現していいか分からず、もどかしい
思いをすることがあります。
自分の気持ちを相手に分かってほしい。
自分の気持ちを伝えられないのは、伝え方を知らないから。
感情を伝える英語パターンを学び、上手く自分の気持ちを伝えてみませんか?
この「「英会話出だしパターンつぶやきトレーニング」は、感情別に英語表現を学ぶ英会話本です。
使われているのは、学校で習ったような英語です。
今ある知識に少しだけさらに知識をプラスする感じです。
実は、感情というのは、出だしが肝心。
出だしパターンを学ぶことで、感情を表すことが出来るんです。
しかも、難しい単語は使わなくても、簡単なものだけで表現できてしまいます。
「英会話出だしパターンつぶやきトレーニング」では、感情ごとに表現がまとめられていて、1つの感情に対し、複数の表現を
学ぶことが出来ます。
I think・・・
I want・・・
I hope・・・
言いたいことは、言えるんだけど、言っていることがワンパターンで、何だか子供っぽい・・・
そんな不満も解消できます。
*中には、ちょっと文法的に難しい表現も出て来ます。
自分で使いこなすにはちょっとハードルが高そうなものです。
しかし、例文が数パターン用意されているので、その例文を口に出して練習することで
パターンとして覚えてしまうと使いこなせるかと思います。
新しい表現は繰り返し口に出して練習☆
左ページ日本語、右ページ英語になっているので、暗記にも便利な構成です。
自分では使ったことないけれど、使えたらいいなと思った表現をいくつか紹介。
例えば
今日は〜する気になれない
I don’t want to do today.というより、ちょっと大人に聞こえそうじゃぁありませんか!
I don’t want to study today.というと、怒られそうですが、
I’m not in the mood for studying today…
というと、「どうしたの?具合でも悪いの?」と言ってもらえそう?!
他にも禁止の言い方は、気を付けないとキツく聞こえてしまう可能性がありますね
だからこそ、ケースバイケースで色々な表現を知っていれば、人間関係にヒビが入らずに
ソフトに伝えることが出来そうです。
こんな言い方は役立ちそう!
~してはいけません
Don’t eat or drink in the library!!
というと、超ヤなヤツと思われるかもしれませんが、
You’re not supposed to eat or drink in the library.
というと、”Oh, sorry!” なんて返って来そうですね。
↑厚さ約1.2p。サクっと読める分量です。
実は最初パラパラ~っとめくって、何だ、お決まりパターンなフレーズ本だなと正直思ったのですが、実際読んでみると、意外に知らない表現もありました。
知っていても使いこなせてないものも多々あります。
スタンダードなものから、文法的にやや難しいものもあるので、自分のレベルに応じて
簡単なものから徐々に練習していくと、会話のレパートリーが増えて、役立ちそうです。
私は声に出して練習しながら読み進めました。
新しい表現は、目で追って読むだけでは、使いこなすようにはなれないので、
口を慣らすことがポイントです。
特に接客で英語を使う方には、お役立ちフレーズ集だと思います。
言うべきことははっきり言わなければならないけれど、お客様相手に出来ればやんわりと
伝えたい。
ワンパターン表現でちょっと子供っぽい印象。
仕事で使うのだから、もう少し大人な英語を使いたい。
そんなお悩みに応えてくれる1冊だと思います。
感情表現力を磨いて、円滑なコミュニケーションに役立ててみてはいかがでしょうか?
英会話出だしパターンつぶやきトレーニング/清水建二【1000円以上送料無料】 価格:1,980円 |
2019年11月26日
英文法が苦手な人におすすめ「日本人英語脱出ドリル」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
英会話に文法は必要ない?
そんなことないですよ~!
英会話に、文法は必要です。
しかし、ルールが日本語と大きく異なるため、文法が苦手な人は多いのでは
ないでしょうか?
ちなみに、私も文法が苦手です
今回は、そんな文法が苦手な人でもサラっと読めてしまう、役立つ1冊を読んでみました。
「日本人英語」脱出ドリル ミスして覚える
各項目クイズ形式になっており、問題を解きながら文法を学んでいきます。
日本人が間違えやすいものが集められているため、まぁ、ミスしまくります笑
でもそうやってミスすることで覚えるようになっているので、繰り返してチャレンジ
すると、きっと身になる1冊です。
Chapter 2 「冠詞」の混乱から脱出!
Chapter 3 「代名詞」の混乱から脱出!
Chapter 4 「動詞」の混乱から脱出!
Chapter 5 「助動詞」の混乱から脱出!
Chapter 6 「時制」の混乱から脱出!
Chapter 7 「形容詞」の混乱から脱出!
Chapter 8 「副詞」の混乱から脱出!
Chapter 9 「比較」の混乱から脱出!
Chapter 10 「前置詞」の混乱から脱出!
Chapter 11 「接続詞」の混乱から脱出!
Chapter 12 「準動詞」の混乱から脱出!
Chapter 13 「語順」の混乱から脱出!
Chapter 14 「主語・態・否定文」の混乱から脱出!
使い方はカンタンです。
左ページに問題・右ページに解答と解説が書かれていますので、左の問題を解いて、右の
解説で正しい文法を学びます。
↑2択、もしくは3択になっているので、正しいものを選んでいきます。
間違えたものは、右ページの解説をCHECK☆
やってみると、結構間違えました・・・
分かっているつもりでも分かっていない文法ルールが結構あるんだと発見できました。
また、文法項目ごとに分かれているので、項目ごとに間違い数をカウントすると、苦手な分野が把握できます。
私もミスしまくる項目と、ほぼ正解出来る項目とはっきり分かれており、「ああ、ここ苦手なんだなー」と自分の弱いところを再認識。
また、解説も簡潔ながら、的確で分かりやすいです。
関係代名詞などのちょっとややこしいところは、他の文法書で補いながら進めていくとより理解が深まると思います。
↑厚さ約1.3cm。サクッと進められます。
大した分量ではないですが、やりごたえ十分です。
パッパとやると2時間かからないくらいで1冊終わってしまいました。
正解と不正解をそれぞれ数えながらやってみたのですが、終わってビックリ。
3分の1間違えてたーーー!
こりゃ、あかん。
結構引っかかります笑
意外にややこしそうなものより、冠詞なんかの単純そうなものの方が間違いが多かった
です。
冠詞って、日本語にないので、日本人にはちょっと分かりにくいですよね(言い訳w)
こういったところも、なぜこの場合はこれを使うのか?が分かるので、自分で使うときも
間違えずに使えるようになりそうです。
文法ちょっと苦手だな、というのであれば、一度試してみてはいかがでしょうか?
「日本人英語」脱出ドリル ミスして覚える
2019年11月25日
初心者におすすめ!簡単な単語だけで英会話「英語の発想と基本語力をイメージで身につける本」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
英会話に役立つ、おもしろい本を見つけました
英語の発想と基本語力をイメージで身につける本
これ、簡単に英語を話すためのヒントになる1冊です。
英語を話す、というと、とてもハードルが高いと感じていませんか?
英会話に興味があるけれど、何から始めたらよいのか分からない。
本当に話せるようになるのだろうか?
英会話に挑戦したい!という気持ちがあるのにためらっている方へ、
今日は少しそのハードルを下げたいと思います。
実は英会話は、簡単な英語だけでも可能なんです。
ただ、それにはちょっとしたコツがあります。
それは、動詞。
超簡単な動詞を徹底的に使いこなせば、今持っている知識だけでも英語を話すことが可能
なんです。
超簡単な動詞ほど、色々な意味を持っています。
しかし、それぞれバラバラに覚えるのは、大変です。
でも、一見、複数の意味を持つように見える動詞も、核になる意味があり、そこから派生して様々な意味を持つようになっています。
なので、その“核”の部分を掴めば、派生する意味を理解することが、グッと簡単になります。
そんな“核”になる意味を、イメージでつかむのが、この「英語の発想と基本語力をイメージで身につける本」です。
この本では、動詞と前置詞が紹介されています。
動詞は48語、前置詞は26語紹介されています。
基本的な単語ばかりです。
見開き2ページで1単語紹介されています。
左ページには、該当する単語のイメージを写真で分かりやすく示してあります。
右のページは解説です。
まず、“意味のコア”が冒頭に紹介されていて、そこから派生する複数の意味を、意味ごとに
詳しく解説してあります。
初めに核となる意味を頭に入れてから、派生意味を学ぶので、意味の連想がしやすく、複数の意味を関連付けて覚えられるので、バラバラに覚えるより、圧倒的に覚えやすいし、理解しやすいです。
例えば、「hang」
この“意味のコワ”は、「一部接触させてつるす」
このことから、
「洗濯物を吊るして干す」
のはもちろん、
つるした結果、
「垂れている状態」
となり、
そこから
「物事が未決定の状態にある」
という意味まで派生します。
こうして、“意味のコア”を捉えることで、一見全く違って見える意味でも、一貫性が見えてきます。
こうした意味の一貫性をイメージで捉えることで、意味を正確に理解し、正しく使いこなす
ことが出来ます。
また、「drop」と「fall」って、両方、「落ちる」ですが、この意味の違いって、ちょっと分かりにくい
この本の解説では、その違いがはっきり分かるように解説されています。
まず、「drop」の“意味のコア”は、
「ポッタンと落ちる(落とす)」
それに対して、「fall」の“意味のコアは、
「落下する」
「fall」は落ちていく過程に関心がありますが、「drop」はいきなり落ちるイメージ
この“意味のコア”を抑えておくと、
He dropped a lot of money in Las Vegas.ラスベガスで大金をすった→どっさりお金を落としたイメージ
She fell in love with him. 彼女は彼に恋した。→恋という状態に落ちていく
など、そこから派生した意味が違うことも理解出来ます。
動詞をイメージでつかみ、核となる意味を知っていると、その動詞の汎用性は高くなります。
こうすることで、わざわざ難しい動詞を覚えなくても、
簡単な動詞を使いまわすことで、英会話は可能です。
実際、私は英語を話すとき使う動詞のレパートリーはすごく少ないんです
でも、難しい単語は使いこなすのも難しいし、動詞の場合、時制によって変化するし、
変化したら、発音も違ってきたりで、1つ覚えるだけでも大変です。
英会話はハードルが高い、そんな風にちょっとためらっているのであれば、
まずは、簡単な動詞をマスターするところから始めてみてはいかがでしょうか?
詳細>>英語の発想と基本語力をイメージで身につける本
2019年11月24日
ネイティブみたいな英語を話したい人におすすめ「ネイティブ日常英会話リアルフレーズ3100」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
超充実の英会話フレーズ集を読んでみました。
何と、厚さ約2.5cm! これだけあれば読むのだけでも結構かかります。
網羅しているジャンルは25あります。
日常生活で使いそうなフレーズを集めた充実のフレーズ集です。
ただ、この分厚さ、全部覚えるのって、絶対無理
というより、このボリュームに圧倒され、開く前から戦力喪失しそうです
と、思っていたら、相手も一手打ってきていました。
本文中に、こんな「ネイティブお墨付き」マークがあります。
これは、ネイティブならではの言い回し、覚えておくべきおススメ表現に付いています。
・・・よし、「ネイティブお墨付きマーク」に絞って読もう!
ということで、とりあえず、おススメ表現だけを見てみました。
実は、「ネイティブ日常英会話リアルフレーズ3100」では、解説がほとんどありません。
基本的にフレーズがどんどん紹介されており、たまに単語の解説があるくらいです。
とはいえ、単語・文法共に大して難しくないので、解説なしでも、中学英語レベルの知識が
あれば問題ないのではないかと思います。
ここでの学習ポイントは、
ネイティブならではの表現と、日本語との感覚の違いを掴むこと。
日本語をベースに考えたときに、なかなか出てこないような、上手い言い回しがたくさん
見られます。
例えば、
これの英語フレーズとして
Got any good news to share?
とあります。
「to share」を付けるあたり、ちょっと粋な感じがしませんか?
他にも
「一発屋だなんて呼ばれたくない」
I don’t want to be known as a one-time wonder.
なかなか面白い表現です。
知っていれば、ちょっと「お!」と思われそうな気がしなくもないです。
必死で暗記しようとしても、到底覚えられる量ではないので、興味があるフレーズ、自分が
使いそうな表現だけに集中したり、まずは、ネイティブおススメ表現に注力するなど、
自分なりにアレンジしながら使える表現を増やしていくとよさそうです。
日本語とはちょっと発想が違うなと思う表現が結構あり、中々自分では思いつかない
ようなネイティブならではの表現がたくさん紹介されていますので、解説ないにも
関わらず、結構勉強になります。
この、ネイティブならではの言い回しって、使われている単語がほとんど中学英語レベルの
簡単なものなので、自分で使うことも実はそんなにハードルは高くないと思います。
要は知っているかどうか。
知っていれば自分の英会話の引き出しをグンと増やしてくれそうだと思いました。
動詞と前置詞を上手く使って、簡単な単語だけで、色んな表現が紹介されていました。
実は初めて知る表現も結構たくさんあって、
「この動詞、こんな使い方出来るんだー」とか
「この前置詞と組み合わせるとこんな意味になるんだー」と
新たな発見があって、まだまだ勉強が必要だなと痛感した次第です。
さあ、話そう!と思ったときに、「英語だと何て言うんだろう?」と固まってしまう。
そんなピンチな時間がどんどん少なくなる、そんな期待が出来る1冊です。
自分にぴったりな表現を見つけて身に付けてみる。
そのための指針にしてみてはいかがでしょうか?
ネイティブ日常英会話リアルフレーズ3100 CD3枚付 / ジェフリー トランブリー 【本】 価格:1,650円 |
2019年11月23日
英語だって成功者に学べ「起業家の英語」レビュー
たまには内容にこだわって、リスニング素材を選ぶ。
そういう日があったっていいじゃない。
成功マインドを学びながら、楽しくリスニングが出来る
成功起業家10人のナマの英語を集めた1冊。
成功者10人の声で聞く!起業家の英語[本/雑誌] / 米山明日香/共著 佐野正博/共著 価格:2,200円 |
人生誰しも、上手くいかないこともある。
仕事がツライ
人間関係が上手くいかない
やりたい事が見つからない
そんな時って、ついついマイナス思考になりがち。
テレビをつけると、成功者たちがキラキラ輝いて見える
でも、成功者だって、初めから成功者だったわけじゃない。
「成功」という結果だけ見るとうらやましいけれど、そこまでたどり着くまでには、並外れた努力と根性、忍耐力があったんだと思うと、私もがんばろう!と元気になれます。
ついつい落ち込んでしまっていませんか?
上手くいかないことを、どうやって成功に導くのか?
スゴイ起業家の英語から学んじゃいましょう!
「起業家の英語」には、10人の起業家の話が収録されています。
彼らのナマの音声なので、何となく人柄も伝わってきます。
・ピエール・オミダイア(eBay創業者)
・マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)
・ジャック・ドーシ―(Twitter共同創業者)
・スティーブ・ジョブズ(Apple共同創業者)
・ビル・ゲイツ(Microsoft共同創業者)
・ラリー・ペイジ/セルゲイ・ブリン(Google創業者)
・ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者)
・フィリップ・リービン(Evernote 創業者)
リスニング素材は、起業家10人のナマの声ですので、通常のリスニング教材と違って、
不明瞭なところがあったり、ヘンな間があったりもしますが、リアル音声ということで、
大目に見ながら、聞きます。
リスニングレベルとしては、やや難しいです。
英語を聞く前に、起業家の基本情報を頭に入れておくほうがいいです。
英語テキストの前に、
「プロフィール」・「スピーチの特徴」・「起業家の特徴」
という3つの説明が記載されているページがありますので、先にチェックしておくと、
リスニングの助けになります。
スクリプトの横に単語リストや人物についてのヒントが書かれているので、
一度聞いてみて理解出来なかったところはそれを頼りに、もう少し理解を深めてから
再度挑戦してみました。
IT関連の起業家ばかりなので、内容はコンピューター関連に偏っているのはちょっと残念かなと正直思いました。
私自身、あまりIT詳しくないので、そこは注目せず、
創業当時の苦労・失敗。そしてそれをどう乗り越えてきたか
成功までの道のり、考え方
これからの世界をどう見据えているか、どうありたいか
それぞれ10人が自分の経験・考え方について述べている部分に注目して聞きました。
そこには、決して表舞台では見えなかった人間的なものが見えてきます。
有名になって、お金持ちになってみんなからうらやましがられる成功者。
そんな彼らも順風満帆だったわけではなく、挫折や失敗を経験しながらも、決して諦めずに挑戦し続けたから、今の成功を手に入れているんですね。
上手くいかないとき、どう考えるか、どう行動するか
成功へのヒントをもらえる1冊です。
(マネできるかどうかは別として・・・)
↑厚さは約1.2cm。無理なく読める分量です。
10人それぞれの人柄も考え方も目指すものも違っていて、聞いていて面白いです。
ただ、成功マインドという点では共通していたものも多かった気がします。
起業家を目指さなくても、人生の壁にぶち当たったとき、どう切り抜けるか、ヒントになる
考え方があります。
これを聞きながら、リスニングの壁にぶち当たりましたが、「諦めるな、挑戦するんだ!」という彼らの言葉通り、分からなければ果敢に再挑戦しました笑
起業家の言葉には生きるヒントがたくさん詰まっていましたよ☆
成功者10人の声で聞く!起業家の英語[本/雑誌] / 米山明日香/共著 佐野正博/共著 価格:2,200円 |
2019年11月22日
実践に近い接客英会話を学びたい人におすすめ「受付・案内の英会話」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています
もはや、インバウンドという言葉が流行ですらなくなった昨今。
街を歩けば外国人に会うのは当たり前、行く場所によっては日本人より外国人が多いなんてことも。
2019年訪日外国人数予想は 3300万人 。
来年はオリンピックイヤーですし、4000万人突破するのでは?と予想されています。
そんな今日はこちらを紹介します↓
多業種に対応!受付・案内の英会話 25のシーン別実践応対トレーニング / 広瀬直子 【本】 価格:1,650円 |
英語での対応
今や、どんなお店でも、英語での接客が求められる時代になったと言えるのでは
ないでしょうか。
最近、英語対応のお店や観光施設が随分増えたなーと感じます。
レストランで英語メニューありますか?と聞いても結構な確率で英語メニュー出してもらえます。
これは、英語対応の機会が増えているということではないでしょうか?
そして、接客業の方、まだまだ英語力に不安を感じていませんか?
そこで、今日はいざというとき困らない、英語での接客のコツを紹介したいと思います。
私自身、英語で接客しているので、日々の経験からお話したいと思います。
まず、大前提として、一口に“外国人”と言っても色々な国の人がいます
それぞれ国民性も違いますし、一括りには出来ないのは重々承知していますが、
しかし、接客するお客様の出身国は分かりません。
なので、日本語で接客するお客様と英語で接客するお客様の違いという意味で、
ざっくり日本人と外国人という分け方をしています。
これは私の経験ですが、日本人と外国人では、圧倒的に違うのが目線です。
日本人は例え、目の前にスタッフがいても、目を合わそうとはしません。
しかし、外国人は、こちらを見て、あいさつしたり、笑顔で返してくれたりします。
これは結構うれしい!
英語に自信がなければ、目が合うと話しかけられるかも・・・と恐れて、
目をそらしていませんか?
確かに目が合うと話しかけられる確率は上がりますが、例え英語が上手く話せなくても
決してひるまず、キチンと相手を見て話をしてみてください。
大事なのは英語を上手く話すことではなく、相手を受け入れ、話そうとする姿勢です。
「空気を読む」というのは、日本人の特殊能力です
これほど外国人に通用しないものはありません!
何となくわかってくれるだろうと濁してしまうと、全く伝わっていません。
なので、断るときは、はっきりNoと言いましょう。
日本語で接客するとなると、これでもか!というくらい、丁寧な敬語が求められますが、
英語ではあまり気にしなくていいと思います。
(この点、英語の方がラクです。)
英語でもこっちの方が丁寧、という表現はありますが、私はほとんど気にしません。
なので、命令口調のような、よほどの失礼な言い方でない限り、あまり丁寧な表現を
気にする必要はないと思います。
海外のレストランなどでも結構店員さんの英語はカジュアルです。
「お客様は神様」扱いする気はさらさらないんじゃないかなと感じています笑
なので、細かいことは気にせず、どんどんトライしてみてください
とはいえ、そもそも英会話が全然出来ないんだけれども・・・
英会話が苦手な人でも、英語での接客は可能です!
というのも、接客英語については、業種などによってある程度パターンがあるので、
お決まりフレーズを覚えておくと、英語でも落ち着いて対応できます。
なので、業種に応じて、予め使いそうな英語表現を覚えておけば
いざというときに困らなくて済みます。
とはいえ、
あれもこれも覚えられない!
何からやればいいの?
そういったときに使えるのが、「多業種に対応!受付・案内の英会話」です。
・他業種に対応→お土産屋さんから飲食店、はたまたドラッグストアまで幅広い業種に対応
・クレーム・忘れ物対応から支払い方法の説明まで、さまざまなシチュエーションに対応
・シンプルで簡単な英語表現→中学英語で十分対応できるレベルで、 無理なく現場に取り入れられる
・25のシーン別実践問題で、より実践に近い形で練習が出来る
↑厚さ約1p。分量は少なめですので、無理なく取り組めます。
外国人のお客様が来るたびに緊張してしまう。
もし、対応に困っているのであれば、少しだけでも英語のフレーズを覚えて
楽しく接客してみてはいかがでしょうか?
フレンドリーな人もいっぱいいます、外国人と話す機会があるのに話さないのは勿体ない!
お決まりフレーズを覚えて、ぜひ英語で接客に挑戦してみてください。
多業種に対応!受付・案内の英会話 25のシーン別実践応対トレーニング/広瀬直子【1000円以上送料無料】 価格:1,650円 |
2019年11月21日
ビジネス英語を簡単に話せるようになりたい人におすすめ「英会話フレーズ大特訓ビジネス編」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
先日、「誰でもできる日本紹介英会話大特訓」を紹介しましたが、すごい使いやすかったので、ちょっと興味が沸いて、
このシリーズを色々と読んでみることにしました。
以前の記事もチェックしてみてください☆
>>通訳案内士二次試験直前対策にもおすすめ「誰でもできる日本紹介英会話」レビュー
その中から、今日はこちらを紹介します↓
英会話フレーズ大特訓 ビジネス編 どんなビジネスシーンでも瞬時に話せる 定番770フレーズ / Michy里中 【本】 価格:1,540円 |
このシリーズ、私のお気に入りポイントはズバリ、
見やすい構成
「英会話フレーズ大特訓 ビジネス編」で紹介されている表現は、シンプルで、
短いフレーズばかりなので、簡単な英語で学べます。
簡単な英語で学ぶことは、2つメリットがあります。
・覚えやすい
・自分で使うことが出来る
難しい英語表現だと、まず、覚えるのが大変です
また、いくら覚えても実際自分で使いこなせるかどうか、ちょっと自信が持てません。
それに比べ、簡単な英語だと、覚えるのも簡単ですし、自分で使いこなすこともまた、
難しくないです。
前回読んだ「誰でもできる日本紹介英会話大特訓」も同じような構成なのですが、
このフォーマットは暗記学習に使いやすいです。
暗記しながら進める上で便利
・日本語の横にチェックボックス→印をつけておけば、復習も効率的☆
・重要フレーズがヒントとして日本語の横に記載されているので、
重要フレーズを頭に入れながら学べる。
・文字が大きめで見やすい
第一章 ベーシック会話編(あいさつの基本・自己紹介等)
第二章 社内会話編(依頼する・クレームを伝える等)
第三章 商談・接待・出張編(商談・食事をする等)
第四章 とっさのお役立ちフレーズ編
全部で85シーン、770のフレーズが紹介されています。
↑厚さ約1.5cm。無理なく読める分量です。
この本の著者は、ビジネス通訳をされている方で、著者自身のビジネス経験に基づいて、
実際によく使うフレーズを厳選しています。
私自身、海外営業をしていた経験がありますが、ビジネス英語って、実は単なる商談や
プレゼンだけではないんです。
海外出張も多く、また接待やアテンドなど、結構多岐に渡ります。
出張に行くとなると、飛行機やホテルなども利用します。
海外のクライアントをアテンドする時は、移動から食事の手配まで、あらゆることに
気を配りながら進めなければなりません。
この本の中では、そういった、海外出張やアテンドなども想定した
英語表現も紹介されています。
こういった細かいところまで想定されているのは、やはり経験者ならではだと思います。
また、シンプルな英語で簡潔に表現されているのは、使いこなす上でメリットになります。
例えば
Let’s cross that bridge when we come to it.
We have achieved a dramatic increase in sales.
*「一気に」がポイントですが、「dramatic」なら、とっさにも使えそうです。
こういったシンプルな表現を繰り返し口に出して練習しておくと、いざというときにも
使えるようになってきます。
ビジネス英語だから・・・と構えすぎず、シンプルな英語から学んでみては
いかがでしょうか?
英会話フレーズ大特訓 ビジネス編 どんなビジネスシーンでも瞬時に話せる 定番770フレーズ / Michy里中 【本】 価格:1,540円 |
2019年11月20日
通訳案内士二次試験直前対策にもおすすめ「誰でもできる日本紹介英会話」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
いよいよ、通訳案内士、二次試験まで1か月を切りました。
不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか
私、2次試験は2回経験しているので、不安な気持ちとっても分かります。
1回目は、準備不足ということもありましたが、自分が想定しなかったような問題が出て、頭が真っ白になってしまいました。
本番で、分からないと言えず、間違ったことを答えてしまい、撃沈しました。。。
もう、残り時間が少ない!
だからこそ
出来るだけ、ラクをしながら確実に点数をかせぎたい・・・( ̄Д ̄)
そうだ中学英語だけで、的確な答えをひねり出せる方法、誰か教えてくれない??
そんっな都合のいいもの・・・・
が
あったんです( ̄m ̄* )ムフッ♪
中学英語だけで日本を的確に紹介出来る、頼りになる1冊がこちら↓
こちら、大変易しい内容で使いやすい反面、1冊で十分だろうかという不安もあり、二次試験対策には、「新・英語で語る日本事情」と「英語で紹介する日本事典」も併用していました。
この本のいいところ。それは…
本の構成は実にシンプル。
1つのテーマにつき、8つのフレーズが紹介されています。
見開き2ページで左ページ日本語、右ページに英語フレーズです。
シンプルな構成&デカ文字でめっちゃ見やすいです。
さらに日本語の左にはチェックボックス、右にはヒントとなる出だしの単語が
書かれています。
↑こんな感じです。
英語だけ隠して実力試してみて、答えられなかったらチェックボックスに印をつける。
そうやって進められるので、使いやすいです。
トピックは主に8つのカテゴリーに分かれています。
第2章 日本人とは (日本人の国民性・義理人情等)
第3章 食から禅まで 日本の文化 (世界遺産・茶道華道書道等)
第4章 雅!風流! 芸術の世界 (歌舞伎・和菓子等)
第5章 産業について語ろう! (日本製・バブル経済等)
第6章 国民的基礎知識@ 国土と環境 (季節・天災等)
第7章 国民的基礎知識A 歴史 (天皇・江戸時代等)
第8章 未来へ向けて 新しい魅力 (ポップカルチャー・東京オリンピック等)
()内は各章トピック一例です。
各章11のトピックで計88トピックです。
日本を紹介する際の、独特の難しい単語は、極力避けてあります。
中学英語で十分網羅出来るレベルです。
これがありがたい
各フレーズシンプルなので、頭に入って来やすいのが、試験直前の私には
本気でうれしい(TwT。)
↑厚さ約1.5cm。文字が大きめなので、サクサク読めます。
難しい表現を避けるために、絶妙な言い回しが使われていて、なるほどなと思いました。
例えば、「正月」や「門松」というトピックで話そうとすると、
新年を迎えるときに竹と松で出来た飾りを・・・みたいな説明になると思いますが、
竹?松?単語が分からなければそこで言えなくなってしまいます。
「誰でもできる日本紹介英会話」では
To bring in the new year, we decorate the front of house.
竹・松、排除!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
落語の説明だと
Rakugo is a traditional Japanese art of comical storytelling.
えらい、簡単にまとめてらっしゃる笑
でも、確かに間違いじゃないから、これくらい簡単に言えればいいですよね。
これだけ簡単だと、比較的短時間で覚えられます。
また、忘れにくいです。
普段の英会話でも、日本の事になると、難しいと感じて、中々うまく伝えられませんが、
こういった簡潔な表現を知っておけば、話題に困らなさそうだなと思いました。
通訳案内士二次試験対策に、普段の何気ない会話に、簡単な表現で、日本のことを
伝えられるようになれる、うれしい一冊です。
2019年11月19日
英語発音が上手くいかない人におすすめ「英語が1週間でホイホイ聞けるようになる本」レビュー
こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。
あなたは発音で悩んでいませんか?
リスニングがなかなか上達せず、困っていませんか?
だったら、こちらを試してみてはいかがでしょうか?
これは英語の「音」ではなく、 「あるもの」 に注目することで、正しい発音を習得し、リスニング力
アップを図るための本です↓
英語の発音練習本は世の中に色々とありますが、大半は口の動かし方、舌の使い方などを
解説しているものだと思います。
もちろん、口の形が音を左右するので、正しく口を動かすことが出来なければ発音は
よくなりません。
しかし、これは私も初めて知ったのですが、正しい英語の発音にはもう一つ
重要な要素があったのです。
発音のカギとなるもう一つのポイント、それは
「吐く息」
実は英語は日本語と異なり、「吐く息+音」で成り立っているそうです。
それに対し、日本語にはこの「吐く息」を使う音はなく、有声音のみで成り立っており、
この違いが、日本人が英語を苦手とする一因にもなっているようです。
リスニングにも強くなる!
ということで早速練習開始!
スタートからちょっと面食らいます
なぜなら、呼吸の練習から始まるからです。
「吐く息の圧力」が大きいほどきれいな発音が出来る!ということで、
吐気力強化からスタートです。
↑なんじゃこりゃ?!でも意外に難しいです笑
この息練習に、発音をプラスして順番に解説されています。
息の使い方を知っていれば
どういった音が聞きづらい音になるのか
どこがつながって聞こえづらくなってしまうのか
も分かります。
一気に息を吐く上で障害となる音は聞こえづらくなる傾向にあるようです。
例えばこんな疑問を持ったことはないでしょうか?
“Castle”はなぜ”キャッスル”なんだ?
”t”はどこに行ったの?
ですが、この”t”がなくなるのも、子音の後のtが、一気に息を吐く上で障害になるので
消えてしまうのだそう。
試しに”キャストル”と言ってみると、確かに、”t”の部分で吐く息が詰まってしまいます
吐く息を意識しながら英語を発音してみると、いわゆる日本語英語では息を吐き続け
ながら1文言うのは難しいです
どこかで詰まってしまいます。
反対に、一気に息を吐きながら言おうとすると曖昧になる音が出てきます。
最初はちょっとうまくいかないのですが、慣れてくると滑らかに言えるようになって来ます。
これは練習する価値がありそうです
↑厚さ約1.5cm。無理なく読める分量です。
最初、本を開いたときは、くどくどと説明ばっかりで面白くなさそうな本だなぁ・・・
と思ったのですが、実際口に出して練習しながら読み進めていると、
「納得」
リスニング本にもよく
この音はつながってこう聞こえるよ
この音は消えて聞こえないよ
など音の聞こえ方についての説明はよくあったのですが、
なぜそういう音になるのか
という説明は書かれていませんでした。
しかし「吐く息」に注目することで
「なぜその音になるのか」が知れたことは大きな収穫でした
リスニングに伸び悩んでいる、英語の発音が中々うまく出来ないという人は
一度こちらの本、手に取ってみてはいかがでしょうか?