新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月06日
第一種電気工事士 5番の判断基準で気になったこと・・・・・・
第一種の試験も終わり、自分の地域の番号がラッキーだった人もいれば、
他の地域の番号のほうが良かったと言われる方もいる試験でした。
さて、
5番の動力コンセントがある出題の解答と判断基準が発表されました。
・・・・・で
判断基準で少しばかり気になった項目があったので実際に試験を受けられた方なら分かるかもしれませんが・・・
下記は試験センターの判断基準のアドレスです。
http://www.shiken.or.jp/ginouanswerP/pdf/161204wa/PB-A5H.pdf
C欠陥(軽微な欠陥)の項目Vの「埋め込みコンセント」の部分です。
5番で埋め込みコンセントとなれば動力用コンセントで、X・Y・Zのあるものです。
そこにはこう記述されています。
・巻付け不足、重ね巻き、左巻き、先端はみ出し
これはいわゆるレセプタクルの輪作りをネジ締めする時の項目と同じです。
そこで、
動力コンセントへの接続は輪を作りネジ締めする必要があったのか???という疑問です。
参考書などの出版社の掲載には輪作りする必要はないとしている場合がほとんどです。
この点で、出題されて材料としてのコンセントは輪作りが必要なタイプだったのか、受験された方は理解できたのかもしれません
判断基準に関しても詳細は答えてもらえないのが試験センターの一文です。
輪作りでも、ストレートに締めてもどちらでも大丈夫だったら安心できます。
軽微な欠陥なので4つまではOKなのですが・・・・気になりましたね!
他の地域の番号のほうが良かったと言われる方もいる試験でした。
さて、
5番の動力コンセントがある出題の解答と判断基準が発表されました。
・・・・・で
判断基準で少しばかり気になった項目があったので実際に試験を受けられた方なら分かるかもしれませんが・・・
下記は試験センターの判断基準のアドレスです。
http://www.shiken.or.jp/ginouanswerP/pdf/161204wa/PB-A5H.pdf
C欠陥(軽微な欠陥)の項目Vの「埋め込みコンセント」の部分です。
5番で埋め込みコンセントとなれば動力用コンセントで、X・Y・Zのあるものです。
そこにはこう記述されています。
・巻付け不足、重ね巻き、左巻き、先端はみ出し
これはいわゆるレセプタクルの輪作りをネジ締めする時の項目と同じです。
そこで、
動力コンセントへの接続は輪を作りネジ締めする必要があったのか???という疑問です。
参考書などの出版社の掲載には輪作りする必要はないとしている場合がほとんどです。
この点で、出題されて材料としてのコンセントは輪作りが必要なタイプだったのか、受験された方は理解できたのかもしれません
判断基準に関しても詳細は答えてもらえないのが試験センターの一文です。
輪作りでも、ストレートに締めてもどちらでも大丈夫だったら安心できます。
軽微な欠陥なので4つまではOKなのですが・・・・気になりましたね!
タグ:動力用コンセント