2012年11月24日
第二種電気工事士 候補問題を効率よく作る
技能試験本番まで2週間と迫りました。
候補問題13問はすべて作ってみたでしょうか?
問題を作ってみると自分にとってやさしいものと少しばかりてこずる問題があることに気付きます。
早く作るということは時間的には有利ですが早く作りたいがために焦りが優先し、剥ぎとりなどで傷をつけてしまう場合があります。下の写真はその一例
折り曲げた時にはかなり被覆に傷が入っていたために中の心線が見えてしまっています。
剥ぎとり作業で早く剥ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
剥ぎとりの効率を上げるにはまずケーブルをまっすぐにすることです。つまり剥ぎとる方向が曲がったままだと外装や被覆の抵抗がかかり無理やり力を入れてしまいがちです。
特にホーザンP957を使っている方は剥ぎ取りたい側をまっすぐにしておくならスムーズに作業が出来ます。下の写真は外装の剥ぎ取り後のものですが中の線はまっすぐになっています。
さらに剥ぎとりを効率良くするにはP957などの工具を一連の作業が終わるまで手から離さず行うことです。
こうしたことを少し気をつけるだけで時間を少しかせぐことができます。
候補問題13問はすべて作ってみたでしょうか?
問題を作ってみると自分にとってやさしいものと少しばかりてこずる問題があることに気付きます。
早く作るということは時間的には有利ですが早く作りたいがために焦りが優先し、剥ぎとりなどで傷をつけてしまう場合があります。下の写真はその一例
折り曲げた時にはかなり被覆に傷が入っていたために中の心線が見えてしまっています。
剥ぎとり作業で早く剥ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
剥ぎとりの効率を上げるにはまずケーブルをまっすぐにすることです。つまり剥ぎとる方向が曲がったままだと外装や被覆の抵抗がかかり無理やり力を入れてしまいがちです。
特にホーザンP957を使っている方は剥ぎ取りたい側をまっすぐにしておくならスムーズに作業が出来ます。下の写真は外装の剥ぎ取り後のものですが中の線はまっすぐになっています。
さらに剥ぎとりを効率良くするにはP957などの工具を一連の作業が終わるまで手から離さず行うことです。
こうしたことを少し気をつけるだけで時間を少しかせぐことができます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く