新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月21日
金属管工事で金属管とアウトレットボックスを電気的に接続する方法として施工上もっとも適切なものは
第二種電気工事士筆記試験に出てくる配線方法で正しいのはどれ?
第二種電気工事士筆記試験に出てくる配線方法で正しいのはどれ?
これは配線図問題の一部です。
配線図の図面は
いわゆるスイッチとコンセントの組み合わせの問題
それを連用取付枠に器具を付けた場合裏側から見たらどの配線が正しいのかというものです。
答えは?
この問題は技能試験にも役立つものです。
2022年度の公表問題の4・11・12番にこの配線が使われています。
筆記試験でも落とさないよう参考になれれば幸いです。
これは配線図問題の一部です。
配線図の図面は
いわゆるスイッチとコンセントの組み合わせの問題
それを連用取付枠に器具を付けた場合裏側から見たらどの配線が正しいのかというものです。
答えは?
この問題は技能試験にも役立つものです。
2022年度の公表問題の4・11・12番にこの配線が使われています。
筆記試験でも落とさないよう参考になれれば幸いです。
電材館 電気工事士 2種 技能試験セット 「動画解説・ガイドブック付き」 2022年 全13問対応 1回分セット 新品価格 |
ビクター VA線ストリッパー 第二種電気工事士試験対応 6003VA 新品価格 |
2020年10月16日
第二種電気工事士技能試験での渡り線の作り方動画
第二種電気工事士技能試験での渡り線に関して動画を作成しましたのでお役に立てば幸いです。
2020年05月23日
第2種【技能試験でよくある欠陥事例】2020年3月更新されました
第2種【技能試験でよくある欠陥事例】2020年3月更新されました
以下は更新された部分だけを試験センターから引用しています。
【技能試験でよくある欠陥事例】
判断基準と欠陥の事例はこれまで解説したとおりです。基準の趣旨をよく理解し、繰り
返し練習をして、本番の試験では、完成した作品の見直しを忘れずに行いましょう。
欠陥の内容は作品によって多様ですが、多く見られるものを以下に示しますので、参考
にしてください。
1.未完成のもの
試験時間内で作品を完成できるよう、繰り返し練習を行ってください。
3.誤接続,誤結線のもの
回路を的確に構成するため、複線図を正しく描く練習や作業では、回路が電気的に
誤らないように、電線相互の接続や電線と器具への結線の練習を行ってください。
6-1.リングスリーブ用圧着工具の使用方法が適切でないもの
P20「B)電線相互の接続」で解説している@)「リングスリーブの選択」、A)「圧着
工具と刻印」、B)「リングスリーブの破損等」での欠陥に注意して十分練習してくだ
さい。本番の試験では作品が完成したら必ず確認するように心がけてください。
万が一、刻印等を間違えた場合は、新しいリングスリーブで正しくやり直してくだ
さい。
8-10.引掛シーリングローゼットへの結線で,絶縁被覆が台座の下端から 5mm 以上露出し
たもの
P19「A)「余分にはぎ取らない」」で解説している、シースを剥ぎすぎて絶縁被覆が
造営材に接触するような不適切な仕上がりにならないように、シース及び絶縁被覆の
剥ぎ取り作業を行う場合には、仕上がりのことを念頭において、剥ぎ取る練習を行っ
てください。
8-7.ランプレセプタクル又は露出形コンセント等の巻き付けによる結線部分の処理が適切
でないもの
電線の輪作りを意識するだけではなく、P29「B)「巻付け方法の考え方」やC)「器
具へのカバーについて」」で解説している、ねじへの巻き付け方法や、実際の工事で
はカバーを被せることになるので、絶縁被覆が長すぎて、カバーが締まらない事にな
らないよう、繰り返し練習を行ってください。
ECQ講習会でもほぼこうした欠陥は見られますので、時間オーバーも含め間違いやすいところを徹底的に直すようにお手伝いさせてもらってます。
2020年04月23日
防雨型WP屋外コンセント増設工事を露出配線で
防雨型WP屋外コンセント増設工事を露出配線で
屋外コンセントを露出配線で?ってどういうこと?
実は防雨型屋外コンセントの施工工事で使用するパナソニックのコンセントには工事の施工説明書に電線を露出にした場合の施工方法が書かれている。
露出配線って聞くと屋外ではコンセントは危ないんじゃない?という思いにつながってしまいます。
まず、パナソニックの商品の表示をご覧ください。
パナソニック(Panasonic) フル防水コンセント 露出・埋込両用 WK2103
このパナソニックのWPコンセントには露出・埋込両用と記載されています。
露出配線用もできるということです。
埋込というのは屋内から電線を壁などに穴をあけて出し、取り付けます。
露出配線というのはいったん電線を屋外に出し、屋外の電線をコンセントに接続する方法です。こんな感じです。
露出配線に関しては施工説明書にこんな記載があります。
特に裏面のリブやノックアウト部をカッターなどで切り裂くなどの加工をして電線を通しやすくします。
屋外コンセント増設を考えている方は挑戦してみてください。※この工事には工事士の資格がいります。※
ペーパー電気工事士講習
第2種電気工事士技能講習会
少人数制電工資格のECQ
posted by genchan at 09:34| 防雨型屋外コンセント