アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2019年06月09日

第97回日本消化器内視鏡学会総会 ブスコパンの使用の有無でADR(adenoma detection rate)は変化するのか!?

第97回日本消化器内視鏡学会総会のパネルディスカッション

「検診における内視鏡の位置づけ 大腸がん検診」で
特別発言をさせていただきました。
貴重な機会をいただき感謝ですね。

私の特別発言などはどうでもいいのですが、
そのパネルの演題の中で興味深い発表がありました。

それは「ブスコパンの使用の有無でADR(adenoma detection rate)は変化するのか!?」
という前向き研究のご発表です。

ADRは大腸内視鏡検査の質の評価をはかる大切な指標の一つとして認識されています。
その研究では、内視鏡施行医と患者さんに対し
ダブルブラインドでブスコパンを使用・不使用と割りつけを行いました。

ブスコパンは腸管を弛緩させる作用があり、使用しなければスパスム等により
ADRが低下するのではないかという仮説に対する研究です。

結果は、ブスコパンの使用の有無でADRは変化しないというものでした。

ナガイチ的にはとてもしっくりする結論です。

自分も同じような検討をしたことがあったからです。

AJR Am J Roentgenol 2015;204(1):76-82.

大腸CT検査においてブスコパンの使用の有無を
前向きにランダマイズしてダブルブラインドに割付けました。
ブスコパンの使用の有無が腸管拡張に影響するのかを比較検討したわけです。

大腸CT検査が進んでいる米国でブスコパンが一切使用されていないため
疑問に思って実施した研究でした。
アメリカではブスコパンを使用しなくても腸管がきれいに膨らむのですよ!
日本ではなぜブスコパンを使用しないといけないとされてるの??

はたしてその結果は!?
やはり、ブスコパンの使用の有無は腸管拡張に影響しない!というものでした。


で、先日の第97回日本消化器内視鏡学会総会に戻ります。

ブスコパンの使用の有無でADRは変化しないという結果について
フロアから質問といいますかコメントがありました。

ブスコパンを使用できない症例では
経験的に内視鏡の挿入が明らかに困難である。
だから、ADRに影響しないというのおかしいのではないか?

というコメントです。


ところが、このフロアからのコメントには大きなバイアスが存在します。
ブスコパンの使用の有無をランダマイズに割り付けるのではなく
ブスコパンの使用ができない人での経験に過ぎないというバイアスです。

ブスコパンを使用できない患者さんは
不整脈、緑内障があるなどfragileであったり
高齢者であったりするわけです。

ブスコパン不使用群ではこうした患者さんが臨床現場では割り付けられることになり
当然、元気な方、あるいは若い方と比べて挿入な難しく成り得る可能性があるわけです。

ブスコパン使用の有無よりも、
ブスコパンが使用できない高齢、憩室多発(結果的に多くなる)などの
因子の方が強く関与している可能性の方が大きいでしょう。

バイアスを理解することは
とても大切だと思うのです。







タグ:ADR
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8878145
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。