アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月05日

苦しくて辛い日々でした


futosipposan.jpg ← 太いしっぽの坊ちゃん。


ご訪問頂き有難うございます。感謝致します。

暑い日々が定着しつつありますね。6月に入りましたが皆様お変わりありませんでしょうか?
ここ数日はもう辛くて苦しくて忙しい日々を過ごしていました。

まだ辛くて堪らないので詳細は少し省かせて頂きますが、コールタールまみれの一斗缶の中で3匹の内1匹は死んでおり2匹の子猫も体は傷つき骨も折れた状態の子猫を保護したものの保護してすぐに1匹は息絶え、もう1匹も顔は半分コールタールに覆われて全身コールターまみれで骨の皮状態で後ろ足もおれている生後3週間くらいの子を1時間おきに僅かなミルクも受け付けない状態の子に少しずつ口にスポイトでミルクを与えたのが日曜日です。

コールタールに覆われていますからタオルなどで包むとくっ付いて皮膚まではげます。氷のように冷たく軽い体です。苦肉の策で段ボール箱にペット用の電気カーペットを敷きバスタオルとタオルを敷いてクッキングシートを敷いた上に子猫を乗せて、クッキングシートを被せてタオルを重ねて保温しました。
全身の痛みで少しも眠れない子猫。助からない子の鳴き声を聞き続け朝の6時に今までよりも一番ミルクを飲んでくれました。8時には受け付けず。母と一緒に子猫を朝イチで動物病院へ連れて行きました。
先生も「もう無理ですね」と言われ、分かっていましたから「もう少しでも早く解放してあげて下さい」と伝えて麻酔で眠るように虹の橋を渡って貰いました。

先生達が引くくらい私も母も無力感に襲われて大泣きしていました。お礼を伝えて、伯母の家の植物が多い日陰の場所に丁重に埋めて土に帰してあげました。
鳴き続ける子猫に「大丈夫だから、君達の存在は確かにあったし忘れないから楽になって良いよ」と話して楽になって貰えたのでしばらく私も母も辛いだろうと思いますが乗り切って、わんぱくおデブの猫坊ちゃんを子猫たちの分までしっかり育てようと思っています。


totoro.jpg ← リアルトトロな坊ちゃん。


正直、打ちのめされて眠れませんが……今度は伯母が老健を一旦退所になりました。
3日に1度しか眠れず、叫び、食事もムラがある。1ヶ月も経っていないのに体重が7sも落ちた伯母。
精神科のある病院に4日の昨日に入院となりました。保護治療入院です。最長で90日ですが、大体は2ヶ月前後で退院らしいです。
まず先生が休憩が長いのか予約の時間より40分待たされて、その間に伯母は車椅子上で「あば〜あば〜」「うぶ〜うぶ〜」と言葉にならない事を言っています。そして急に「あ〜!あ〜!」と叫びます。それの繰り返して紙パンツにパッドが入っていますが、トイレに行きたがり「おじ〜!」と言いながら下腹を叩き、頭を振り何を話しても一切意思の疎通が出来ません。当然、母も私の事も何も分かりません。
母は「姉ちゃん、大声出したらいけんよ」と言いながら伯母の頭や頬を撫でていました。

その後先生に呼ばれ入院の話をし、今度は事務の方から説明を受け、保健士さんからの説明と質問に答えて、今度は看護師に伯母の生い立ちと病歴などの話と説明を受けて…とそれぞれが面談の形なので13時から16時まで3時間かかりました。話しっぱなしで私も母も脱水症状が出てトイレに行くも排尿がほとんどなく、コンビニでアイスコーヒーを購入し車の中で飲んで一息つきました。
それから老健では要らなかった「シャンプーやボディソープ、ボディータオルに歯ブラシに歯磨き粉にそれを入れる洗面器」などを購入し、その足で老健に行き退所手続きをしタンスの中の着替えや洋服類にタオル類にバケツなどの大荷物を持って帰りました。それから購入した備品に名前を書いて服とタオルを整理して病院へ行って荷物を預けてから家へ戻ると19時になっていました。

それから猫部屋に行き、ご飯をあげながらトイレや部屋の掃除をすると精神的に参っていた事もあり全身が痛くて10分だけ横になろうと坊ちゃんを見つつ横になると、猫部屋の前で「すいませ〜ん!」と声がします。
「え?猫部屋に来る人はいないのに…誰?」とふらつきながら立ち、ドアへ向かいました。
伯母の家の隣の家の人らしく、衛星放送の隣組の共同アンテナの集金との事で来られていました。
これも問題があり、認知症の伯母が衛生放送何て特別見たりもしないのに少しでも負担額が安くなるように伯母を言い含めて参加させられていたようなものです。
「伯母は老健入所しており、今日から病院への入院となって衛星テレビも見ませんので線を切って貰いたいんです」と話をし、その方も「町内会長さんにそれを伝えて日割り計算になるか全額2000円か分かりませんが近々請求になると思います」と言われたので「分かりました。後ほど請求して下さい」と答えました。

起きたついでに坊ちゃんを撫でてブラッシングし、おやつまで堪能して貰ってから家に戻って来ました。
今日、5日は市役所に伯母の用事でまた午後からも忙しいです(汗)
こんな伯母を見る事になるとは思わず、母も子猫の事もあり伯母の事もありで憔悴しています。
デブで食いしん坊な私も子猫の事がショック過ぎて日曜日から月曜日まで食事を摂れませんでした。それでも子猫をきちんと楽にしてあげられたし伯母の家の庭は花も多く自然に恵まれていますし風通しの良い日陰で埋められたので、やっと私も気持ちを切り替え前向きでいようと思いながら伯母の事も頑張っています。


sexyboy.jpg ← スマホを向けると目線をこんな感じでそらす坊ちゃん。


伯母は現在はとても困難な状態で意思の疎通が出来ませんから難しいですが、食事もきちんと食べられて夜間も叫ばずに眠れるようになれれば良いと願っています。お薬によるコントロールになると思います。一番辛くしんどいのは伯母ですから、お薬を調整しつつ安定すればまた老健で過ごせるかもしれません。
そうなれるように信じつつ、乗り切っていきたいと思います。

入浴が週に3回ですが、3回は流石に通えませんから週に1回〜2回通ってお洗濯をしまた持って来るようにと忙しい日々はまだまだ続きます。遠くなった分だけ、大変にはなりますね。
「出来る事をする」だけですから、憔悴している母を支えつつ私もしんどいですが(笑)支えるのも親孝行だと思っています。

ワンコは毎月病院へ行っていますし、坊ちゃんも私を噛んだり舐めたりと相変わらずです。
子猫を救うために右ひじが劣化した一斗缶で8か所切れて怪我したので、これが治る頃には気持ちも少し落ち着くのではと思っています。

生きていると辛い事も多いですね。今回はあまりに酷くむごい目に遭った子猫達を見て辛かったですが、それを受け止めてあげる存在が私だったんだろうと思っています。伯母の事もあるし私も自分が元気な内に出来る事を色々やらねばと考えさせられる日々でした。

今日も27℃で猫部屋はクーラーが入っています。暑いですね。絆創膏をお腹に貼るとダイエットに良いと貼ったんですが、私は厄介肌です。本当に厄介な肌です。テープ部分で被れて水ぶくれが破れてしまいました。7か所もそうなって特に酷い所はドルマイシンを塗っています。痩せるなと言う事でしょうか?(笑)
踏んだり蹴ったりですね、本当に。
忙しく色々あり、更新が一層不定期にはなりますがお時間がございます時に読んで頂ければと思います。
次回は明るい話題があれば良いなと。

暑くなりましたので水分摂取をされてどうぞ皆様日々健やかにお過ごし下さいね!

本日もお読み頂き有難うございます。感謝致します。


kyoron.jpg ← 写り方次第で少しだけ細く見える坊ちゃん(笑)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12578304
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。
プロフィール