アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月25日

伯母の世話がない日々


wa.jpg ← 最近はホイールを回さず中にちょこんと座って出ていく坊ちゃん。これは泊まった日に撮ったのですが真夜中です(笑)


ご訪問頂きありがとうございます。感謝致します。

もう暑さに負けてクーラーを入れる日々です。皆様の地域はいかがでしょうか?
それでも30℃以上にはまだなっていないのが救いだと思いつつ、6月前でもう暑い日々かと真夏が怖くなりますよね。

電気代も上がり何もかも値段が上がっています。本当にやってられないですね!冬ならそれなりに着込めば良いし頭から毛布でも被れば家の中で暖を取って過ごせますが、暑いとそうはいきませんよね。薄着をしても暑いんですから。そして例年夏の暑さが異常になっていますし梅雨を素通りし夏が前倒しになっています。

これは個人的な考えですが、食費を抑えてでもクーラーは入れるべきだと思います。扇風機やタワーファンで夏を乗り切れる涼しい場所に住まわれているなら別ですが、部屋の温度が上がって熱中症になるような場合は命に関わりますからクーラーを我慢するのではなく、お茶漬けや素麺とかを食べてでもクーラーを入れた方が良いと思います。だって命も危ない上に病院に運ばれてしまうと入院費の方が電気代より痛手です。その上体調が不安定になりますから。

私は素麺を食べる時は人参と玉ねぎのかき揚げとかも作ったりします。人参1本、玉ねぎ1個でも2口〜3口サイズのかき揚げが8個は出来ます。野菜の大きさや種類でかき揚げの量も増えますが、天つゆに素麺つゆを使うのでかき揚げも素麺も同じつゆです。コスパも良いし安上がりで食べ応えもあります。クーラーを入れてでもコスパ良く食事の工夫をして電気代に回す方が経済的かと思います。食費を抑えながらアイスクリームとかにお金を回した方が良いですよね!アイスクリームはカロリーが高いので食べ過ぎはお腹を冷やしますが、暑くて調子が悪く食欲がない時には1つ食べておくとカロリー摂取も出来ます。
入浴後に頑張った自分にご褒美アイスは最高です!熱中症対策にもなりますしね!

どうぞ皆様、熱中症にお気をつけて涼しく快適にお過ごし下さいね。まだ夏にもなっていませんが、暑さで倒れないようにお気をつけ下さいませ。


tume1.jpg ← 真剣に爪とぎをする坊ちゃん。


お話は変わりまして。伯母が転倒した(尻もち)と連絡を貰ったのですが、2日後にまた夜間のポータブルトイレを使った後に転倒(今回も尻もち)をしたと連絡を老健から頂きました。その時点で「ああ、またトイレばかりなんだろうな〜!」と想像がつきました。老健からは「転倒してまた転倒と短期間で2度も転倒がありスミマセン」と言われていましたが、特に問題が無かったようで安心しました。
伯母自身が認知症もあり新しい環境の中で生活をしているので、今まで以上にトイレに執着するのもストレスからかもしれません。ベッドではなく布団で寝ていたのでベッドに慣れずに転倒するのだと思います。

25日の土曜日(本日)は入浴日で洗濯物を取りに行きます。ただその際には母か私かどちらかだけしか行けませんから、母に頼もうと思っています。少しだけ様子を見て洗濯物を回収して来ます。洗濯物を取りに来ても面会以外は話しかけてはいけない事になっています。感染症対策の為にです。

そこで来週の水曜日に(火曜日が入浴で洗濯物も取って来れるので)面会の希望をしようと思っています。伯母がどんな感じなのか、トイレばかりに執着しているか、私や母を思い出せるのか、騒いだり大声を出さないかなど知る為にも面会予約するつもりです。

伯母の家の裏に猫部屋が建っています。真裏なので猫部屋に行く時はすぐ右側が伯母の台所の窓や浴室の窓が見えます。伯母の世話が無い分だけ、猫部屋で過ごす時間を増やしています。週に1回は泊まっています。
伯母は片目が見えないので転倒防止に電気を明るく夜間も点けっぱなしにしていましたから、伯母の暗い家がなんとも寂しい気分になります。電気の明るさの無い伯母の家の庭に車を停めていますが、毎日寂しい気分になっています。これもいつか慣れるのかな?と思うのですが、半年くらい経てば寂しさも緩和されるでしょうか。

坊ちゃんのムカデに噛まれた所は奇麗に治ったとお伝えしましたが、薄っすらと毛も生えてきております。毛がごっそり抜けて丸くハゲていましたが、毛も近い内に生え揃いそうで安心しています。
私も暑くて薄着になり半袖で大根のような腕を出しているんですが、坊ちゃんが噛む噛む(笑)
噛みたくなるんでしょうね〜。太くて噛んだら肉がムニッとして(汗)噛み付き坊主は相変わらずですし、薄着になった分だけ抱っこする際に爪が刺さって痛いです(笑)

今は夏の水分対策に自動給水器を購入しようかずっと悩んでいます。納得出来る自動給水機が無いんですよね。妥協して買っても後悔しそうです。フィルターの交換は月に1枚必要ですが、清潔にして奇麗に洗ってあげないと細菌が繁殖します。正直、置く場所に困っています。自動給餌器の横だと倒しそうだし…。窓際は西日が差して暑くなるので良くないかと思ったり。
長テーブルは私や母が座ったり友人が来たら飲み物やお菓子を置いたりしますし、坊ちゃんはステップ台のようにしたりゴロンと寛いだりするので片付けられません。長テーブルが無くなれば置く場所も出来るんですが…。

猫は平均的に水分量は少なめなので坊ちゃんにウエットフードをしっかり食べさせて水分補給していますが、クーラーも毎日入れていますし熱中症は今も今後も大丈夫ではありますが、チュールを食べさせるなら半分を器に入れて水で溶かして飲ませても水分摂取になるので気を付けていこうと思います。
それでもチュールで溶かしたのばかりあげても坊ちゃんは太ってしまうので、加減しつつですね。チュールだけでも水分補給になります。でも毎日毎日与えて良い物ではないので注意しつつですね。
どちらにしても既に今月からクーラーを入れていますから坊ちゃんの猫部屋の電気代が怖い私です。

ここ2日間は注文を受けたレースマスクを作っていました。先週から言われていましたが、時間が取れずに作れなかったのです。作業を丁寧にしなくちゃと時間がかかるのですが肩凝りと頭痛も勃発したので自分を騙し騙し作業をしました。今回は8枚作ったのですが、来週に柄違いでまた作る予定です。
これから暑いのでマスクするのも嫌ですね。

病院や老健はマスクをしないといけないので必ずしています。私は基本的にマスクはしない派です。でも更年期のホットフラッシュで汗のせいで化粧がドロドロになるのでそれを隠すのにマスクをしています(笑)
見てられない汗で化粧が毛穴落ちしメチャクチャになるので、こんな時はマスクが助かります(笑)

作ったメガネチェーン(グラスホルダー)もちっとも写真が撮れず、なかなかminneさんでアップ出来ていません。暑くて行動が遅れ遅れになってしまってます。年のせいだとは言いたくないですが、それもあるかも。
最近は今までこんな事無かったのに、急に睡魔が襲ってきてカクンッと頭が下がったりして目が覚めたりします。いわゆる寝落ちってやつです。2〜3秒寝落ちしてしまうんです。
食後に起きやすく、入浴時にも数回なりました。でも動くとすぐに眠気も覚めるんですが。

眠気が襲って来る夕食後の20時過ぎとかに一旦横になります。30分〜1時間くらいして起きると眠気もスッキリしむしろ夜中が眠れなくなるパターンで、朝5時まで作業をしそれから猫部屋に行って坊ちゃんにご飯をあげたりトイレ掃除やカーペット掃除をしたらブラッシングをしたりしてその後にそのまま猫部屋で仮眠を取っています。お世話に1時間半くらいで、その後は3時間くらい横になり10時半くらいまで過ごしたら帰っています。
伯母の世話が無い分、坊ちゃんに時間を使ってお昼からはワンコに時間を使っています。
家の中を片付けたりDIYでリフォームをし終えたら(数か月がかり)外でも働かなきゃいけないと思っています。伯母から手は離れましたが、週に2回洗濯物も引き取りに行きタンスに整理して入れたりと老健には通っています。伯母が早く慣れて騒いだりせず夜間もゆっくり眠れるようになると良いなと思っています。そうすれば明るい気持ちで私も母も通えますから。

音楽を聴きつつ気分転換しながら商品を作ったり、老犬を可愛がりつつ坊ちゃんを可愛がりつつ両親の事を気にかけつつ過ごしています。伯母の世話をする時間が無くなった分、猫坊ちゃんに時間を回していますがそれにもまだ慣れていない感じです。まぁ、何と言いますか「寂しい」ただその一言に尽きます。長い時間伯母を看続けてきたからですね。せめて老健で慣れてくれて元気で過ごしてくれるとその寂しさも落ち着いてくると思います。


tume2.jpg ← こっちの隙間の爪とぎタワーも気が向くと使っている坊ちゃん。


認知症になった伯母ですが、認知症になる前に私は伯母に「大好き」だと伝えた事があったのかと考えました。そしたら、確かに伝えた記憶があったんです。蘇りました。
以前もお話しましたが、伯母が尼崎から九州に来てからずっと伯母と付き合ってきました。18歳になるとアルバイトもしていたので週に1回、伯母の好きな食べ物を買って伯母の家でランチをしたり夕食を食べたりするようになりました。夏でも冬でもTシャツを着る伯母にTシャツや割烹着や洋服など誕生日以外にも常にプレゼントをしていましたし、チューリップやムスカリの球根なども毎年渡して咲かせてくれていました。

伯母が私に「いつも色々してくれて、なんでそんなにしてくれるんね?」と言われた時に、私は「親戚の伯母さんの中で一番好きだからだよ!」と答えたんです。確かにそう答えた記憶が蘇ったので、伯母がきちんと記憶がある内に伝えられていた事にホッとしました。
これはなかなか素直に伝えられない私ですが、両親と兄にもしっかりしている内に伝えなきゃいけないと思っています。伯母に伝えられて良かったからこそ、高齢な両親に伝えなくちゃいけません。照れも生意気な娘の私は難しいですが、伯母の事を教訓に伝えないといけないと思っています。

言葉の出し惜しみはいけないとこの年齢のおばちゃんになってやっと気が付きました。遅いですよね(汗)
どうぞ皆様も身近な大切な方、ご家族に感謝の言葉、そして大好きですとお伝え下さいね。
伯母に伝えたのはもう25年くらい前だと思います。でも伝えられていたので良かったと、本当に安心したんです。私はワンコと坊ちゃんには毎日「可愛い・大好き」を伝えられますが、両親相手だとなかなか(笑)

父の日にプレゼントしながらお礼を伝えたいと思います。母の日に伝えられなかった言葉も両親を前にして伝えたいですね。ちなみに父には爪切りをプレゼント予定です。「匠の爪切り」を。

毎日暑くなって買い物さえも億劫ですが、どうぞ皆様体調に注意されて無理なく健やかにお過ごし頂けましたら幸いです。

本日もお読み頂き有難うございます。感謝します。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12564403
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。
プロフィール