アフィリエイト広告を利用しています

2022年05月20日

時代の波間に沈み中

po3.jpg

po2.jpg

po1.jpg




ご訪問頂き有難うございます。感謝致します。

雨が降ったりで夕方から肌寒い日々もありましたが、本日の日中は夏日のようでした。車に乗ると熱気がムワッと立ち込めていて日差しもかなり強かったです。

兄から頼まれたサプリメントをEMS(国際スピード郵便)で韓国に送る為に郵便局へ行きました。EMSラベルの依頼主は私なので英語で書き、届け先の兄の住所や名前はハングルで書きました。兄曰くですが「韓国人が誰もが英語を読める訳じゃないからハングルの方が親切だ。皆読めるんだから」との事でハングルで書いていました。
ちなみに私がハングルを書けるのではなく、兄がカカオで送ってきた住所を丸写ししていただけです(笑)

兄が19歳〜20歳くらいで韓国に行った時から私もEMSや国際郵便には慣れています。中国は確か漢字での表記が許されていたかもしれませんが、基本的に英語・ローマ字表記で書く事が決まっています。
そしていつものように段ボールの荷物にラベルを貼り、インボイスを書いて郵便局へ行きました。
すると…「手書きのラベルは郵便物が届かない場合がある」との事でした。

EMSだけでなく国際郵便で物品を送る際は通関電子データの送信が必要になったそうです。知らんかった〜。パソコンやスマホでラベルを作成し印刷をする事になったようです。

仕方無いので兄に電話をし「今日は送れなかった」と理由を言いました。すると兄も「何?そんな事になってたのか。分かったわ〜」と納得して貰いました。
一旦パソコンで会員登録し送る為の必要事項の全て英語で入力しました。すると……自宅でのプリントアウトと出ました。いや、プリンター壊れて処分したんですが(汗)スマホだと郵便局でプリントが出来ます。でもパソコンとスマホでは登録してもさっき入力したのは無効になり、スマホはスマホで最初からの宛先入力になります。労力の無駄ですね、また一からiPhoneで入力しました。今度は上手くいきましたので明日にまた郵便局に行き、EMSを送ろうと思います。

何でもスマホで出来る時代になりました。スマホアプリの証明写真で父の写真を撮って、セブンイレブンでプリントしてきました。以前は30円でしたが40円と値上げになっていました。父の顔写真1枚、証明写真1枚、数日前に撮影した伯母の写真で計3枚プリントし120円でした。本当に便利です。便利な世の中ですが…きっと私が70代になる頃はもっともっと何もかもが進歩している気がします。

私はスマホでの決済が苦手で一切やっていません。paypayやd払いとか色々ありますが、スマホで決済をした事がありません。時代は今や財布を持たないという流れです。時代の波に溺れるどころかブクブクと深海へ沈んで行っている気分になります。現金払いや物々交換の時代よ、カム・バーック!

セブンイレブンでプリントアウトし、伯母の用事で郵便局から祖母達の毎年の永代供養費を代わりに送金したり、EMSは送れませんでしたが説明を受けてそれから買い物へ行きと用事を済ませる1日でした。
前日の伯母のポーチ制作の頭痛と肩凝りを引きずっていた上に、夏日のようでしたので帰って来る頃はふらふらになりました。

こんな日は何も作りたくない!(伯母の夕食は作ったけど)そんな時こそ、以前のブログにて紹介した「タジン鍋」が便利です。冷蔵庫にある野菜を洗って切って材料を用意して最後に豚バラ肉の薄切りをのせるだけ。塩コショウをこれでもかと振って、あとは焼くだけです。

冷蔵庫にキャベツ、玉ねぎ、シイタケ、ピーマンがあったので野菜はそれらを入れました。ソーセージとカニカマもあったのでそれも使い最後に豚バラスライス肉を数枚被せて下準備完了。食べる際に火にかけて蒸し焼きし好きなドレッシングやタレで頂くだけです。野菜が多めに摂れるし何より準備が楽です。
タジン鍋があると便利なのでおススメです。

追記 翌日、EMSを無事に発送は出来ました。スマホで手続きしURLがメールで送られてきます。QRコードが出るので郵便局にある「ゆうプリタッチ」にスマホ画面にQRコードを出しスキャンすれば勝手にラベルもインボイスも出てきます。でもラベルは小さいので文字も小さい!老眼だと見辛いサイズですね。
そして私は保険も付けたので送料にプラス150円。送料は5000円弱でした。高いわ…。

そして郵便局の方に「遅く届く事もありますし、返送される事もあります。届かない場合がある事もご了承下さい」と言われたのですが、だったら手書きのラベルとの差が無いのでは?と思わずにいられませんでした。ただし紛失の際は保険をかけたので返金されるだろうとは思います。150円で保険をかけられるので、もし皆様もEMSを海外に発送される時は是非保険を付けて下さいね。

中国へのEMSは今年の4月21日から発送出来ない状態だそうです。たしか国際郵便系も船便も色々駄目だと書かれていた気がします。どちらにせよ「EMS(物品用)・国際小包・小型包装物・国際eパケット・国際eパケットライト」が通関電子データの送信の義務化をされています。

時代の流れが一気に押し寄せてきて、私の両親は「あんたに頼まんと海外に荷物も送れんね」と言っています。まぁ、送る事も無いでしょうが(笑)でも多くの高齢者にとっては時代に乗れず、肩身の狭い生き辛い社会であるのは間違いありませんね。父は全くスマホを活用出来ません。メールもラインも出来ず、ただ電話をかける・受けるのみです。母に至ってはスマホを持っていません。家の電話を無くして母にスマホを持たせた方が良いのでは?と最近は思います。今ならまだ使い方が覚えられるギリギリのラインですので(笑)

父方の伯母に頼まれたタック入りポーチ。マチ幅を微妙に増やしたり減らしたりしてどの感じが良いか4つ作って確認してみました。大きすぎるポーチはもはやバッグに近い気もします。ポーチは少し小さい方が可愛いなと改めて思いました。千鳥格子の生地が余ったのでそれもポーチに。伯母の購入してきたエンジ色の生地と小さなダルマ柄の生地、大島紬で大きめのポーチで合計4つ。4つ作るのに時間がとてもかかったので、あと残り4つは小さめサイズで頼まれているので時間を見つけて作る予定です。大きいポーチなのでファスナーサイズは25pを使用。大きい除菌シートも余裕で入るサイズです。画像はワンコ用のウエットシートです。

ミシン仕様で肩凝りが酷く、歩いていても左肩がズキズキ痛みます。商品の写真撮影時の丸ライトがあるのですが、カバーが無く安定が無いのですぐ倒れます。プラスチックの面が割れそうなのでカバーも作らなきゃとミシンの出番はまだまだ終わりそうにないですね (;´д`)トホホ

お話は変わりまして皆様の地域は暑さはいかがでしょうか?日中は日焼け対策、水分補給もしっかりなさって下さいね!
私は先日の千鳥格子の帽子を出掛ける際は被っています。千鳥格子の柄の方は目立つのでリバーシブルで黒い方を被り、少しだけ織り上げてちょこっと千鳥格子柄を見せています。微妙に大きいと言っていたサイズ感も少し折る事で違和感の無いサイズ感になっています。重宝しそうです。でも…重宝するからこそ無地の色違いでリバーシブルのバケットハットを作りたい衝動が!(笑)作ろうかな〜?どうしようかな〜?頭痛薬を飲んでいるくせに何を言っているという感じですが、作りたい思いが沸き上がっています(笑)

本日もお読み頂き有難うございました。感謝致します。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11412064
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。
プロフィール