アフィリエイト広告を利用しています

2021年06月18日

女性らしさ・男性らしさ

wc.jpg
ご訪問頂き有難うございます。感謝致します。

本日のタイトルは「女性らしさ・男性らしさ」なのですが、これって今ではもう差別的な意味にも取られ兼ねません。私自身がよく言われてきた言葉は「言葉遣いが悪い」という事なのですが(笑)女の子ならもっと奇麗な言葉を使いなさいと長年言われてきた気がします。でも、女の子に関わらず男の子でも奇麗な言葉は使った方が良いですよね。LGBTの方達も自分らしさを表現するにはまだ社会は厳しい面がありますが、少しずつではありますが変わってきています。男性でも女性でもLGBTの方でも「自分らしさ」が一番大切だと思います。

なので女性らしさや男性らしさなんて「自分らしさ」と照らし合わせてみて、合わなくても特に問題は無く、こだわる必要もないのではないかと。小学生の頃に色白で内股で歩く男子がいて、それを同じ男子が「お前、オカマか!」と揶揄するのを見た事があります。そして虐めるのも。私自身、色が白くて内股で歩くとなんで意地悪を言われるのか?と納得がいかず、虐める理由なんて無いので普通にその子と話していました。内股で歩く、色が白い、それが女性っぽく感じる。でもそんな男の子がいても良いですし、その逆でボーイッシュな女の子がいても可笑しくない。私自身、いつもズボンばかり穿いていました。今思い出せば、それを揶揄する子達も確かにいました。でも、姿形で服で行動で全てを判断される謂れは無いんですよね。

5月28日にLGBT法案が今国会で見送りとなりました。いつまで遅れているんだろう?と思わずにはいられません。理由として「同性婚を認める事になる」などある政治家が言っています。同性の結婚が何故認められないのかは私には全く理解が出来ません。同性同士が結婚して、それで誰かの迷惑になるのだろうかと。直接関係ない人の幸せを無視して、自分には全く関係が無いのに認める事さえしない。好きなら好きでいいじゃないのと思うのです。それがその人の「自分らしさ」なだけ、それだけだと思っています。シンプルです。

ママが2人、パパが2人いる家庭もあって良い。教えないから意味が分からない、人は理解できないと拒絶するものです。理解できれば納得し認められるのに。知らないって逆に怖い事だなといつも思います。自分が幸せ、他人も幸せ、それで良いのに。自分も他の人も幸せになって良いし尊重し合うって当たり前の事なのですけど、こういうLGBTを認めないようなニュースを聞くといつも「変なの〜!」と思ってしまいます。

私が中学2年生の時、中学1年生のMさんにラブレターを貰いました。その子は女の子です。廊下でたまに会うと顔を真っ赤にして嬉しそうにしている生徒会書記の子でした。私と同じクラスの子が生徒会に入っており、私に「あの子、あんたの何か使ってるものが欲しいみたいよ。頼まれた」と言われた事があります。そこで私も「何が欲しいの?」と聞くとしばらくしてまた友人が「使ってるリップが欲しいんだって」と言われ「使いかけを渡す訳にはいかないから、使ってないのをあげるよ」と答えました。そしてその後、Mさんは直接私のクラスまで取りに来ました(笑)一緒に登下校をしたいと言われましたが、そこは寝坊が多く遅刻がちな私だったのでお断りしました。友人にも「期待させたら可哀そうだよ」とも言われていたので、付き合うという事は出来ないとハッキリ伝えました。申し訳無いと思いつつ、気持ちには答えられないので仕方ありません。第一私は常に色気より食い気ですし、誰かと付き合うなんて中学生時代考えもしませんでした。

その話は後日談があり、そのMさんの話を兄にすると兄は真剣な顔をして「そのMって子、お前の1個上に姉ちゃんいないか?」と言われ、いると答えると「その姉ちゃんに俺、告白された事ある」と驚きの発言を聞きました。Mさん姉妹揃って私達、兄妹が好きだったんだと兄の話を聞いて逆にビックリした記憶があります。私がMさんの話をしなかったら兄もMさんのお姉さんから告白された話を私にしなかったのだろうと思うと、不思議と話す事になってたんだろうなと思います。

そんな感じで人と違うからと誰かを非難したりする事はありませんでした。みんな違ってみんな良いって言葉、本当にそうだと思います。
高校時代は女子高で、やっぱり数人の女子に好意を持たれたりもしました(笑)女子高あるあるでしょうか。懐かしい思い出です。

自分がストレートだからと同性愛に厳しい考えは潜在意識の「すりこみ」です。色んな形があって良いと思います。自分も他人も幸せならばそれで良し。足を引っ張るような考え、行動の方が変で微妙です。人は自分と違うと受け入れに時間がかかるのかもしれません。でももうそこから踏み出して良いと思うのです。

LGBT法案の見送りのニュースを見て、若かりし中学生の時を思い出して今回ブログに書かせて頂きました。
きっと兄もMさん姉妹の話を覚えていると思います。ああ、若かったなぁ(笑)
フレッシュな田舎の中学生時代ですね、今は田舎の中年時代です(遠い目)

本日もお読み頂き有難うございました。感謝致します。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10758844
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。
プロフィール